シンセン(深圳)在住のロコ、miu_sn00さん

miu_sn00

居住地:
深圳
現地在住歴:
2024年7月から
基本属性:
未設定
使える言語:
日本語 
職業・所属:
サービス
得意分野:
深圳のグルメ

深圳に来て1年弱。生活ガイドが得意です。

miu_sn00さんが回答したシンセン(深圳)の質問

深圳北駅の乗換について

香港の九龍西駅から深圳北駅まで移動後、坪山駅まで行きたいです。
①駅外に出ず乗り換え可能でしょうか?
②深圳北駅に到着後、どのくらいの乗換時間を考えたほうが良いですか?
当方中国語は話すことができません。また、チケットはアプリで取得します。
お教えいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

シンセン(深圳)在住のロコ、miu_sn00さん

miu_sn00さんの回答

こんにちは、ご質問ありがとうございます。ご回答が遅くなりました。 早速ですが、ご質問にお答えします。 ①につきまして、駅内に6・5・4号線の地下鉄が出ていますので、外に出ずに乗り換え可能です...

こんにちは、ご質問ありがとうございます。ご回答が遅くなりました。
早速ですが、ご質問にお答えします。
①につきまして、駅内に6・5・4号線の地下鉄が出ていますので、外に出ずに乗り換え可能です。
②到着から乗り換えにつきましてはスムーズに行けば案内板を見ながら30分かからないと思いますが、その時の混み具合(平日だと9時前後や18時前後)やご乗車の列車の混み具合、お荷物の状況など考慮して余裕を持って1時間くらいを見ておいた方が安心かと思います。私自身中国語を話せないのですが、困った時は翻訳アプリでスタッフに聞いても、大抵は親切に教えてくれるので、ご安心ください。

masarock88さん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧にありがとうございました!
参考にさせていただきます。

すべて読む

乗り継ぎの間に街で食事

失礼いたします。
6人組で深圳での乗り継ぎ時間が5時間半あります。
その間に空港から街に出てお食事ができればと考えてます。
空港と街との移動が簡単であればどの方法がよいのか。
美味しい広東料理でおすすめのレストランはありますか。
アリペイで全て対応できますか。
中国語、広東語は全く話せません。
無理はしたくないのでダメだったら空港で大人しくしています。
よろしくお願いいたします。

シンセン(深圳)在住のロコ、miu_sn00さん

miu_sn00さんの回答

こんにちは、ご質問ありがとうございます。宝安空港の周り(空港内にも)には広東料理のお店がたくさんありますので、街まで繰り出すことなくとも、乗り継ぎ時間に楽しめると思います。決済はクレジットも使え...

こんにちは、ご質問ありがとうございます。宝安空港の周り(空港内にも)には広東料理のお店がたくさんありますので、街まで繰り出すことなくとも、乗り継ぎ時間に楽しめると思います。決済はクレジットも使えますがQR決済がメジャーな為、注文から会計までアリペイが便利です。メニューは卓上のバーコードをアリペイアプリでスキャンします。空港ならば大体英語が通じますし、どうしても話すことが必要であれば翻訳アプリやGoogle翻訳がおすすめです。お店を3つ紹介します。まず空港内の深井村烧鹅(深圳国际机场卫星厅店)。宝安区深圳机场卫星厅542-549号登机口指廊3D022号6時〜22時まで営業しています。値段も手頃で広東料理でとてもメジャーな鳥料理のお店です。次に空港から出てすぐ近く金都潮州砂锅粥(钟屋店)(宝安区航城街道黄田钟屋沙边1巷2号。色々なお粥の他に肉炒めや野菜炒めなどのおかずも楽しめます。営業時間は17時〜3時です。最後にこちらも空港から出てすぐ近くにある金丰酒家(荔景名苑店)を紹介します。円卓で大人数でのメニューに対応していて色々な料理を楽しめます。宝安区固戍南昌第一工业区旁(荔景名苑B栋1楼) 営業時間は10:30〜21:30です。タクシーを使う場合は、アリペイ内にあるDIDIを使って呼ぶことができます。行きたい地点を入力してからタクシーが呼ばれるので特に話すことも必要ないです。電話番号の下3桁を確認で聞かれるので、その数字だけ中国語で言えると良いです。支払いは先払いもしくは降りてからアプリに表示されるのでそのタイミングに支払います。

TARIKさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。めちゃあ詳しく教えてくださりありがとうございます。空港外も考えてみます。

すべて読む

チケットの代行について質問です

6月に行われるイベントのチケット予約代行が出来る方を探しています。"看个比赛"というサイト・アプリから発売されるようで、こちらで調べた限りではまだチケット発売日等の詳細は発表されていないと思うのですが、日本から取得できない場合に代行していただける方を探しています。このサイトを使用してチケットを取得された事がある方や代行に慣れている方がいらっしゃいましたら一度ご相談出来ればと思います。よろしくお願いします。

シンセン(深圳)在住のロコ、miu_sn00さん

miu_sn00さんの回答

こんにちは、看个比赛につきまして、存じ上げなかったのですが、今検索したところWeChatのミニアプリを確認できました。代行の経験などはないのですが、お力になれればと思いましてご回答しました。

こんにちは、看个比赛につきまして、存じ上げなかったのですが、今検索したところWeChatのミニアプリを確認できました。代行の経験などはないのですが、お力になれればと思いましてご回答しました。

すべて読む

日本オタク文化系お店の集積地 & 不景気や発展などで様変わりしてしまった地域はありますか?

最後の深圳訪問が七年前なのですが、今年の6月中旬に深圳再訪しようと考えています
以前は華強北、老街のフィギュアショップが十店舗ほど集まったビル、中国民俗文化村などに行った記憶があります

今回は老街のフィギュアショップビルの他、日本のオタク系文化の集積地等の訪問と、他には不景気で大きく寂れた場所、逆に大きく発展したところなどの七年前と比べて大きく変化したところ訪問したいと考えています

1 日本のオタク系文化の集積地的な場所、特にフィギュア系
2 7年前と比べ酷く寂れた場所・大きく発展して賑わってる場所

などでおすすめポイントをお教えいただけないでしょうか?

シンセン(深圳)在住のロコ、miu_sn00さん

miu_sn00さんの回答

こんにちは、ご質問ありがとうございます! 「日本のオタク文化」と「深圳の激変」を感じられるスポットをご紹介します。 1. 日本のオタク文化(フィギュア中心)の集積地 ■ 深圳万象天地...

こんにちは、ご質問ありがとうございます!
「日本のオタク文化」と「深圳の激変」を感じられるスポットをご紹介します。

1. 日本のオタク文化(フィギュア中心)の集積地
■ 深圳万象天地(MixC World):高級ショッピングモール内にある「X11」は中国版メイドリのような大型フィギュアショップ。限定版の中国製フィギュアや日本製品も豊富。◎7年前には存在せず、華為本社近くの新興商業エリアとして急成長。アニメIPコラボカフェが期間限定で出店することもあります。

■ 東門町太陽広場(Dongmen Plaza):6階の「アニメマーケット」はフィギュア・中古グッズの専門フロア。日本より安い中国製フィギュアや同人誌が並びます。:建物の老朽化で雑多な雰囲気ですが、かえって「秋葉原的」な熱量があります。

■ 深圳湾万象城(Bay MixC):2023年オープンの「BANPRESTO SHENZHEN」公式店。景品フィギュアの直販コーナーや限定商品があります。

2. 7年前vs現在で激変したエリア
■ 華強北(Huaqiangbei):電子市場の聖地→米中貿易戦争+脱スマホの影響で空き店舗が目立つように。かつての「セグウェイ試乗会」が行われていた広場は閑散とし「賽格広場」の上層階ではレトロゲーム機の修理店が数店舗と営業してます。駅周辺のビルは未だに賑わってはいます。

■ 【発展した場所】深超総(Shenzhen Super Headquarters Base):7年前は更地だった深圳湾西岸が、テンセント・大疆などの超近代的本社ビル群に。「OPPO国際センター」の未来建築は必見です。夜間はLED照明によるライトアップが「深圳版渋谷スクランブル交差点」のようです。

■ 【復活したエリア】南頭古城(Nantou Ancient City):廃墟同然だった明代の城址が、アートとカフェの特区に。日頃からたくさんの人で賑わいます。日本の「NAKED」チームが手がけた光投影展も開催。「旧日本軍工廠」跡地にフィギュア工房が進出し職人が制作過程を公開しています。

※フィギュア購入について偽物が多いため「泡泡瑪特(POP MART)」直営店で中国正規版がおすすめです。日本未発売の「原神」フィギュアが充実です。
※華強北周辺は治安が悪化しているという情報もありますので、夕方以降のおでかけはご注意してください。
地下鉄の発達は目覚ましく(12号線(2022開通)など)移動は比較的楽かと思います。

すべて読む

一言タグ※提供できること、得意分野、興味などを一言でアピール