ニュルンベルク在住のロコ、potatoさん

免許証書き換え後の日本免許証返却

  • 免許証などの手続き

potatoさん

先日別質問(ドイツ免許証書き換え申請中の日本滞在時の身分証明書)にて投稿しましたが、実際に手続きをした際、担当者の返答が聞いたことがない内容でしたので新規でご相談させてください。(ご回答いただいた方々につきましては本当にありがとうございました)

日本大使館を介した手続き後日本の免許が戻ってくる、という想定で免許書換申請時/受取時に「日本では顔写真付き身分証として重要なので、日本の免許を後日受け取りたいです。手続きはどのようになりますか?」と質問しました。
担当者からは、「免許証は1枚しか保持できない。”日本に帰国する際にはドイツ免許証と引き換えに日本免許証を渡すことはできる。”(ドイツ帰国時に日本免許証を渡せばまたドイツの免許証と交換可?)地域特有ではなくドイツ全土で同じ」と回答でした。(申請時と受け取り時で別の担当者でしたが2人とも)

自分が把握していなかっただけで、通常ドイツ役所側はその対応を取っており、本人が日本大使館を通した手続き後、日本大使館側からドイツの運転免許センター、役所等に連絡があった際、可能な場合は返却に応じる(自分の担当者は2人ともその件は把握していない)、というだけなのでしょうか?

前述の質問時に皆様からご回答いただいた中では、下記パターンのいずれかかと思っていたのですが、上記のような交換対応もあるのでしょうか?上記の想定では質問をしていませんでしたので、もし既にご説明いただいていたら申し訳ありません。

1.ドイツ免許証受領時に日本免許証も返却
2.日本大使館への手続後に返却
3.没収(手続きをしても返却も交換も不可)

日本帰国前、ドイツ帰国後に滞在国の免許証がその都度受領可であれば問題ないはずなのですが、この場合懸念点など想定されますでしょうか?
担当者、役所の規定変更時に交換ができなくなる、という可能性はあるかもしれないですが。

ともかく大使館への日本免許証返却依頼手続きはする予定ですが、最終的に返却してもらえなかった場合、手続きをしたことにより、(自分の担当者が現状対応可能と言っている)日本帰国前の交換対応も不可になってしまったら逆効果になると危惧しています。

もちろん必要な際は日本での再発行手続きをしますが、上述内容関連で何かご存じの方がいらっしゃれば、ご助言いただけますと幸いです

2024年4月26日 21時20分

marinaさんの回答

キール在住のロコ、marinaさん

初めまして、前回のご質問も拝見していましたが時間がなかったので回答はせずにおりました。

ややこしいのでご質問の時系列には沿えませんが、、、

まず、ドイツの担当者が言っている「免許証は一枚しか保持できない」。これは国際的な公式見解です。免許証書き換えの際に日本の免許証を提出するのは、この「免許証は一枚しか保持できない」というルールがあるからです。これはドイツの免許証を日本の免許証に書き換える場合も同じです。免許証を2枚以上保持する方法は、ご自身の保持する免許証プラス滞在先の国で申請した国際免許証になります。

次に、「日本の免許証は日本大使館から返却される」との話。私も知人から直接聞きましたが、それはオフィシャルの対応ではないとのことでした。知人によれば、書き換えの際に提出した日本の免許証は、ドイツの役所で保管する手間も暇もないので、一定期間の後各国の大使館に返却され、その後本人から希望があれば返却をするとのこと。知人の場合も、大使館の担当者から「本当はいけないんですが、どちらにしろ棄却するだけなのでお返しします。大きな声では言わないように」と言われたそうです。(ここのネット上に書くのもどうかと思いましたが、、、)
数年前の話なので、今は公式な手続きがあるのかもしれませんが。

上記を踏まえて、私は書き換えの時に提出した日本の免許証についてはその後何もせず、書き換え後の一時帰国の際にすぐに紛失再発行の手続きをしました。
一時帰国で空港に着いてすぐ車を運転しなければいけない等でなければ、そちらをお勧めします。
入国出国の際にいちいち免許センターや大使館に行くのも面倒ですし、そもそも日本の免許証は期限があるのでそれを待って更新と再発行を一度に済ませることもできます。紛失したからといってゴールドなどの特典も失われません。一回再発行してしまえば、日本側からもドイツ側からも特に探りを入れられることなどありませんよ。

ご参考になれば幸いです。

2024年4月26日 23時11分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

ニュルンベルク在住のロコ、potatoさん

免許証書き換え後の日本免許証返却

potatoさんのQ&A

すべての回答をみる