
最終ログイン・1ヶ月以内
ヒカルさんが回答したカルガリーの質問
カルガリーの医療事情について
- ★★★★★この回答のお礼
このたびは大変ご親切にお答えいただき感謝申し上げます。お子様が高校2年生とのこと、同じ年代のお子様をお持ちの方がいらしてとても心強く思います。また何か学校等のことでご相談をさせていただくことがあるかもしれませんがその際はどうぞよろしくお願い申し上げます。
また、通訳制度の件、詳しくお知らせいただきありがとうございました。お知らせいただきましたURL確認してみます。
医療の件も制度は変わるものの精度は日本とそれほど差がないという印象をお持ちとのことお知らせいただき安心いたしました。待ち時間の覚悟は必要ですね。みなさまのおかげで色々と知ることができ大変感謝しております。ありがとうございます。
すべて読む
ヒカルさんの回答
はじめまして。カルガリー在住歴20年のヒカルと申します。
お子さんが来年度新学期からこちらへ留学されるとのこと、不安や心配事でいっぱいだと思います。私にも現在高校2年の子供がおりますので、お気持ちお察し致します。
さて、カルガリー医療機関での日本語通訳サービス情報ということですが、現地人向けには、アルバータ州政府医療保険機関を通じての通訳サービスというものがありますが、留学生では恐らく利用できないのではないかと思います。ですので、現地の掲示板サイトなどを通じて個人的に有料サービスを探すか、もしくは日系関連の会社が運営するサービスを利用するなどの方法があると思います。私が知っている運営会社がひとつありますので、URLを載せておきますね。興味があったら覗いてみて下さい。
https://t-ponti.it/
留学生は沢山いらっしゃいますが、どのように医療関係に対応しているのかは定かではありません。推測ですが、高校生であれば、仲良くなった友達に付き添ってもらったり、ホームステイをしているファミリーに助けてもらったり、などというのが現実的ではないかと思います。
カナダの医療制度は、個人的見解ですが、日本の医療とさほど大差ないと思っています。先進国ですので、医療技術もそこそこあり、一般医療であれば心配することはないと思います。
ただ、日本とは違い、受診する専門ごとに医療機関が分かれていません(内科、外科、耳鼻科、皮膚科などなど)。窓口は常に同じで、ファミリードクター、もしくはウォークインクリニックなど、小さいクリニックに行くことになります。総合病院のような所には、直接は行けません。前述のドクターが受診後に必要であればリファラル(紹介状のようなもの)されて、専門医に診てもらうことになります。
救急外来は総合病院にありますが、こちらは誰でも直接行くことが出来ます。ただ待ち時間が長く、3~4時間待たされることも普通です。
大まかな情報ではありますが、何かの手助けになれば幸いです。