イッセイさん

労働許可証・就労ビザのとりかた

  • VISA

イッセイさん

いろいろな取り方があると思いますが
大使館別(差異があれば)の申請方法や、
おすすめ(難易度低め)の申請方法について教えてください。

2023年2月3日 9時26分

シゲハルさんの回答

バンコク在住のロコ、シゲハルさん

タイで就労する場合、先に就職先の会社(以下、スポンサーと呼びます)が必要です。
一般的には、リクルート、JACリクルート、アデコなどのタイに現地法人がある人材紹介会社に登録し、タイにある会社からのオファーを待ちます。人材紹介会社からオファーの連絡が有るとビデオ会議で面談し、自分の強みをアピールし、逆にスポンサー候補の会社の給与・待遇面の説明を聞いて、双方が納得すれば、就職内定となります。
 その後、スポンサー候補とやり取りして決定となりましたら、スポンサーからインビテーションレター(給与やポジションなど大まかな内容が記載されたものでスポンサーの社長の署名があるもの)と会社の登記簿に社長の署名がされたものが、イッセイさんに送られて来ますので、タイ大使館のHPに記載された必要書類(パスポート含む)などを持って、日本のタイ大使館か領事館に行けば、パスポートに仮の労働ビザを発行(スタンプ)してくれます。
 必要書類を持ってタイに渡航し、スポンサーを訪問し、スポンサーが労働許可証をタイ政府に申請し、それが認められたら1年間の労働ビザが労働許可証と一緒に発行されます。

※個人で労働ビザ&労働許可証を取得することは出来ません。スポンサーをゲットするところから開始となります。行き成りタイに来ても時間とお金の無駄ですから人材紹介会社に行かれることをお勧めします。

2023年2月3日 15時27分

この回答への評価

イッセイさん
★★★★★

@シゲハル様
ありがとうございます。

2023年2月10日 9時2分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

イッセイさん

労働許可証・就労ビザのとりかた

イッセイさんのQ&A

すべての回答をみる