ミセス・ケイコさんが回答したサンシャイン・コーストの質問

Broth of lifeについて

知り合いが、broth of lifeという会社のボーンブロスを買ってきてほしいと頼まれました。どういうものかご存知のかた、或いはどこでうっているか教えてください!

サンシャイン・コースト在住のロコ、ミセス・ケイコさん

ミセス・ケイコさんの回答

私もBroth of Lifeのことは聞いたことがなかったのですが、ネットでちょっと調べてみました。オーストラリア製、ホームメード、有機の骨製スープを粉末ブイヨンにした乾燥食品のようですね。種類...

私もBroth of Lifeのことは聞いたことがなかったのですが、ネットでちょっと調べてみました。オーストラリア製、ホームメード、有機の骨製スープを粉末ブイヨンにした乾燥食品のようですね。種類は、チキン、ビーフ、それからFODMAP食のものがあるようです。

シドニーですとポッツポイントの以下のお店で売っているようです。シドニー市内からは車で12分、バスで30分くらいのようです。
ADORA HEALTHY LIVING
Shop G05
46A Macleay Street
Potts Point
NSW

詳しいことは、以下のBroth of Life のサイトを参考にされると良いかもしれません。売っているお店も、"Store Locator"で探せます。
https://www.brothoflife.com.au/

すべて読む

Broth of lifeのボーンブロスについて

知り合いが、broth of lifeという会社のボーンブロスを買ってきてほしいと頼まれました。どういうものかご存知のかた、或いはどこでうっているか教えてください!

サンシャイン・コースト在住のロコ、ミセス・ケイコさん

ミセス・ケイコさんの回答

私もBroth of Lifeのことは聞いたことがなかったのですが、ネットでちょっと調べてみました。オーストラリア製、ホームメード、有機の骨製スープを粉末ブイヨンにした乾燥食品のようですね。種類...

私もBroth of Lifeのことは聞いたことがなかったのですが、ネットでちょっと調べてみました。オーストラリア製、ホームメード、有機の骨製スープを粉末ブイヨンにした乾燥食品のようですね。種類は、チキン、ビーフ、それからFODMAP食のものがあるようです。

シドニーですとポッツポイントの以下のお店で売っているようです。シドニー市内からは車で12分、バスで30分くらいのようです。
ADORA HEALTHY LIVING
Shop G05
46A Macleay Street
Potts Point
NSW

詳しいことは、以下のBroth of Life のサイトを参考にされると良いかもしれません。売っているお店も、"Store Locator"で探せます。
https://www.brothoflife.com.au/

すべて読む

乾燥肌にいい、プラセンタ系のコスメをおしえてください

今度オーストラリアに遊びにいきます。知人から日本にないコスメをお土産たのまれています。いま調べてますが、どうやら、乾燥肌にきくプラセンタ系がいいそうです。おすすめありましたら教えてください!

サンシャイン・コースト在住のロコ、ミセス・ケイコさん

ミセス・ケイコさんの回答

オーストラリアは日差しが強く、肌も乾燥しやすいので、乾燥肌用のクリームは色々あるので、お土産には喜ばれると思います。シープ(羊)のプラセンタエキス配合のクリームは、K-MartやTargetなど...

オーストラリアは日差しが強く、肌も乾燥しやすいので、乾燥肌用のクリームは色々あるので、お土産には喜ばれると思います。シープ(羊)のプラセンタエキス配合のクリームは、K-MartやTargetなどの量販店、ショッピングモール内にあるドラッグストアなどで購入できます。また、PawPaw(ポーポー)クリームは、フルーツのパパイヤが原料で100%ナチュラルのクリームですが、肌荒れや、ちょっと肌を擦りむいたとき、日焼けの後、唇が荒れたときなどに良くおススメです。K-MartやTargetなどの量販店やドラッグストアでも購入できますが、ColesやWoolworthなどのスーパーマーケットにもありますし、こちらの方が安価です。オーストラリアでは、とても人気なので、ポーポークリームはどこですか?とお店で聞いてもらえれば、すぐに教えてもらえると思います。真っ赤なチューブに入っています。

ちゃっぷーさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。羊プラセンタを依頼されているので、一度ドラッグストアとかもみてみます! pawpawも人気のようですね。初めてしりました。

すべて読む

レゴを扱っているおもちゃ屋さん

今週末に6歳の子供連れで初めてのメルボルンに1週間滞在します。動物園や博物館を巡って終わりそうです。

さて、子供が異国の地で不安になったときのために、レゴを扱っているおもちゃ屋さんを知りたいと思います。ホテルはフェデレーションスクエアに近くです。また、甘くないハード系のパンを扱っているカフェもオススメがあれば教えていただけないでしょうか。

サンシャイン・コースト在住のロコ、ミセス・ケイコさん

ミセス・ケイコさんの回答

最近は「おもちゃ屋さん」がだんだん減ってきているので、デパートに行かれてはどうでしょうか?メルボルン市内でしたら、「Myer(マイヤー)」がBourke Streetにあります。お泊まりのフェデ...

最近は「おもちゃ屋さん」がだんだん減ってきているので、デパートに行かれてはどうでしょうか?メルボルン市内でしたら、「Myer(マイヤー)」がBourke Streetにあります。お泊まりのフェデレーションスクエアから、Swanstaon Streetを通って1km以内、徒歩10分くらいです。また、同じSwanstaon Streetにある「BIG W(ビッグ・ダブリュー)」もおもちゃ売り場が充実しています。こちらは徒歩12分くらいです。パンは、オーストラリアはヨーロッパと同様、クロワッサンやペーストリー以外は甘くないハード系が普通です。なので、どこのカフェでも大丈夫だと思います。最近は、Chia, Ciabattaなど、ヘルシー系が主流になってきています。ただ、Swanstaon Street周辺は、チャイナタウンが近いので、チャイニーズ系のカフェも多く、そこでは甘いパンが主流なので、甘くないハード系のパンをお探しなら避けた方が良いかもしれませんね。「Myer(マイヤー)」の隣のデパート「David Jones(デイビット・ジョーンンズ)」の地下にフードコートがあります。グルメ系でオススメです。

Sheraさん

★★★★★
この回答のお礼

フードコート行ってみます。ありがとうございました。

すべて読む