

Kay
- 居住地:
- マレーシア/サイバージャヤ
- 現地在住歴:
- 2024年11月から
- 基本属性:
- 女性/40代
- 使える言語:
- 英語、日本語
- 職業・所属:
- BPOカスタマーサポート
- 得意分野:
- 40歳からの移住アドバイス
42歳で単身マレーシア移住しました。40代となると、親のことや所有している自宅をどうしたら良いのかなど、色々悩み移住も腰が重くなりますよね。
私の経験が少しでも皆さまのお役に立ち、この年代ならではのお悩みが解決できたら嬉しいです。
住まいはクアラルンプールから40分ほどのサイバージャヤというIT都市です。地球の歩き方に掲載は無く、まだまだ情報が少ない街です。
【経歴など】
都内百貨店や銀座路面店にて、ジュエリーブランド店長として8年半勤務。
30代は派遣で外資企業を中心に数社経験したのち、アウトソーシング企業に入社。
欧米製薬会社クライアントのもとで、総務や受付などのバックオフィスを7年担当。
前職はスーパーホワイトで休みも取りやすく特に不満もなかったものの、とある企業からスカウトを受けたことがきっかけでマレーシアで働く事に興味を持ち始め、そこから1ヶ月後に上司へ退職申告、半年後に辞めて渡航完了。
82歳の母と住んでいた都内自宅は売却、親はサービス付き高齢者住宅へ引越し。お墓の購入など親の終活もやりました。
ひとりっ子の為、自分であちこち色々動かないといけず大変な事もありましたが、何とかなるものなので皆さんも諦めないでください!
スーツケース3個+リュックだけを持ってサイバージャヤに上陸しました。
Kayさんが回答したサイバージャヤの質問
マレーシア移住を将来検討中です(ペットと一緒)
Kayさんの回答
こんにちは。質問拝見いたしました。
失礼ですが、マレーシアへ渡航なさったことはございますか?
移住を検討されているのであれば、まずは気になる国へご旅行で行ってみた方がいいと思います。
先に情報収集しても、結局行ってみて肌に合わなければ時間の無駄になります。
それを踏まえてになりますが、下記参考になさってください。
①物価→日本の半分、三分の一と言っている記事をよく見かけますが、個人的にそれは言い過ぎと思っています。
家賃、光熱費、ガソリンは安いですが、食材や日用品は東京での暮らしとさほど変わらない印象です。私は日本の物はほとんど買わず、この印象です。
トイレットペーパーやティッシュなどの紙類は割高感があります。
②英語力→英語ゼロ、日本人コミュニティにしか属さず暮らしている方もいます。都市部なら指差しでもなんとかなるでしょう。しかし、個人的にはそれなら日本でいいのでは?と思いますし、実際トラブルにあった時に対応するのも、契約書の内容を確認するのも自分です。
それくらいは対応できるチカラがあると頼もしいのではないでしょうか。
現地でITのお仕事をするなら、必須です。
経験から、日本の外資系で通用する英語力では頼りない気がします。なんとかなるでしょうが、舐められがちになります。
③わんちゃんを連れてのマレーシア移住はちょっと大変です。住めるコンドミニアムや地域が限定されるので、地域やコンドを先に調べるより、わんちゃんと暮らす方が多い地域などがご自身に合うか見たほうがいいです。
クアラルンプールの都市部には、わんちゃんと暮らす日本人の方も多いので、ブログなど検索してみてはいかがでしょうか。
少し辛口になりましたが、下見に来ず引っ越してきて、すぐ帰る人を何人も見てきているので、まずはご旅行で感じてみてください。