かほさんが回答したオークランド(NZ)の質問

6月のニュージーランド

6月の中旬ごろに、ニュージーランド観光をしたいと思っているのですが、冬は観光に向かないですか?飛行機が飛ばなかったり、交通の便は大丈夫でしょうか?冬のオススメスポットはありますか?

オークランド(NZ)在住のロコ、かほさん

かほさんの回答

あんさん、こんにちわ! はっきり言って、冬のニュージーランドはあまり見どころがありません。 飛行機は飛びますが、冬の間はだらだらと毎日、雨降ることが良くありますので、景色がよくありません。 ...

あんさん、こんにちわ!
はっきり言って、冬のニュージーランドはあまり見どころがありません。
飛行機は飛びますが、冬の間はだらだらと毎日、雨降ることが良くありますので、景色がよくありません。
寒くてジメジメした日のハイキングはあまり楽しくないでしょう。
南島のクイーンズタウンあたりでスキーをするのであれば良い季節だと思います。

すべて読む

今月の服装についてアドバイスをお願いします

はじめまして。
今月、オークランドやワイトモ、タウポなどを観光予定なのですが、気候に合わせた服装についてご相談させてください。
荷物をなるべく少なくするにあたり、調べていると、日中は20度前後で、夜間は10度前後のようなので、下は長ズボンを考えているのですが、上を半袖シャツにするか、長袖シャツにするか迷っております。
皆さんはどのような服装をされているのでしょうか。
お教えいただけましたら幸甚に存じます。

オークランド(NZ)在住のロコ、かほさん

かほさんの回答

こんにちわ。服装悩みますよね。 ニュージーランドは紫外線が強いので、昼間でも薄い長袖をおすすめします。朝はそれにウルトラライトジャケットか、防水ジャケットなどがいいと思います。朝はニットやパー...

こんにちわ。服装悩みますよね。
ニュージーランドは紫外線が強いので、昼間でも薄い長袖をおすすめします。朝はそれにウルトラライトジャケットか、防水ジャケットなどがいいと思います。朝はニットやパーカーを羽織っている人も多いです。
天気が変わりやすく雨が多いので、お持ちでしたらハイキング用の防水防風コートなどは使えると思います。
一日の中でも気温の変動が激しいので、基本、薄手の服の重ね着が良いかと思いますよ。
あと、自然がいっぱいなので、虫に刺されないように、靴下も長い方が私はいいと思います。

ボルシチさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
薄手の重ね着、なるほどです。
長い靴下ですか、盲点でした。
ありがとうございます。

すべて読む

高校生の留学について

高校生の息子のオークランド留学にあたり、二つ質問させてください。
①クレジットカードは持たせず、支払いや現地通貨の引き出しをデビットカードでするつもりですが、日本同様どこの店舗でも便利に使えるものなのでしょうか。

②自転車を買って乗りたいと言うのですが、日本の感覚で安全に乗れるものでしょうか。
車や歩行者との事故、盗難などを心配していますが、行動範囲を広げるためには必要なツールだと思っています。
例えば買物に出かけるオークランド中心部には駐輪場が整備されているのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

オークランド(NZ)在住のロコ、かほさん

かほさんの回答

こんばんは 息子さんは、オークランドはどちらに滞在される予定ですか? また、買い物などは具体的に何を買われる予定でしょうか? 地域によってはコロナ以降めっきり現金取り扱いが無い店が増えまし...

こんばんは
息子さんは、オークランドはどちらに滞在される予定ですか?
また、買い物などは具体的に何を買われる予定でしょうか?
地域によってはコロナ以降めっきり現金取り扱いが無い店が増えました。でもスーパーマーケットでしたら現金で買い物ができます。
キャッシュアウトも、便利にいつでもできるエリアとそうでないエリアがあります。
オークランドは日本みたいに頻繁に電車やバスがある訳ではなく移動に不便
です。
実際に滞在されるエリアの中に、キャッシュアウトできる機械があるのかどうかお調べしましょうか?

自転車の走行はオススメしません。
自転車は完全に車扱いです。右折する時は道路の真ん中を通る必要があります。手で方向指示を出すなど、日本では通常行わないでしょうから、高校生には難易度が高いでしょう。また事故が起きても、保険が対応してくれるのかどうか調べておく必要があると思います。

happygoluckyさん

★★★★★
この回答のお礼

かほほさん
詳しくお答えいただきありがとうございます。ノースショア辺りに滞在します。
買物は主に食材や衣料品です。
ATMはコンビニ、スーパー随所にあるものではないのでしょうか?

シティに行くのにハーバーブリッジは自転車で渡れるますか?
確かに日本よりも自転車は危険なようでハードルの高さを感じております。
海岸辺りならば自転車走行しやすいでしょうか?

すべて読む

ワイヘキ島の情報など教えてください

こんにちは。
11月初旬にオークランドへ初訪問予定です。
コロナ禍で最近の情報をなかなか得ることができず、いくつか質問をさせてください。

1.ワイヘキ島で何軒かのワイナリーへゆるりと行ってみたいと思っています。
変わりやすい天候のようですので天気予報も考慮しつつなのですが、
日曜日にHop on hop offバスで島内を周りつつアクセス可能なワイナリーへ行くか、混雑を避け平日に路線バスと徒歩で行けるワイナリーへ行くかで迷っているのですが、オススメとしてはいかがでしょうか。
英語のワインツアー参加は考えておりません。
また、フェリーのチケットは予約をしなくてもAt Hopカードで乗船可能でしょうか?
他にもワイヘキ島関連のtipsありましたらご教示いただけたら嬉しいです。

2.帰国便は9:55発のニュージーランド航空、平日です。
渋滞があると聞きますが、6:30ごろのSkyDriveに乗れば大丈夫でしょうか?
予約は不要でしょうか。
その場合At Hopにチャージせず、乗車時にクレジットカード払いで乗れるのでしょうか。

3.Four Points by Sheratonに宿泊予定です。
近くでおすすめのレストラン、カフェを教えていただけたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

オークランド(NZ)在住のロコ、かほさん

かほさんの回答

Halmmさん、こんにちわ! 1、ワイヘキ島へ行くフェリーは予約しなくて大丈夫です。カウンターで往復チケットを買って乗ると思います。 2、渋滞はありますが、6時台は滅多に混みません。6時半に...

Halmmさん、こんにちわ!
1、ワイヘキ島へ行くフェリーは予約しなくて大丈夫です。カウンターで往復チケットを買って乗ると思います。
2、渋滞はありますが、6時台は滅多に混みません。6時半に出れれば充分間に合います。
でもSkyDriveはオンライン予約することをオススメします。そうすればクレジットカードで支払えるし、当日朝に運転手とやり取りする必要もありませんので。
3、フェリー乗り場のBritomartに行かれるのでしたら、すぐに見つけられると思いますけれども、Commercial Bayにはカフェ、フードコートに、レストランもたくさんあります。夜はKitchener streetにアジア系のご飯屋さんがたくさんあります。

halmmさん

★★★★★
この回答のお礼

かほほさん
ご回答ありがとうございました。
SkyDriveは予約することにします。
Kitchener streetはノーチェックでした。
調べてみますね!

オークランド(NZ)在住のロコ、かほさん

かほさんの追記

こんにちわ。
道を一本間違って伝えてしまいました。
High streetです。Kitchenerではありません。すみませんでした。

ところで、ワイヘキではMud brickのディナーが最高です。お値段張りますけれども、お料理もワインも景色も素晴らしいです。ランチでもいいですが、どちらも要予約です。また、丘の上なのでタクシーなどで行く方が楽です。

また何か質問などあればお気軽にご質問くださいね⭐

すべて読む

オークランドのスカイタワー近隣の駐車場

来月渡航予定です。子供たちがぜひスカイタワーに行きたいと言っており、
不慣れですが連れて行ってやりたいと思っています。

移動手段はレンタカーです。前回の旅では、混雑を避けてシティの方には
行っておりませんでした。

スカイタワーの近くにおすすめ(停めやすい、安い、見つけやすい等)の駐車場を
ご存知でしたらアドバイスをよろしくお願いいたします。

オークランド(NZ)在住のロコ、かほさん

かほさんの回答

こんにちわ。 スカイタワー周辺は現在地下鉄工事中で、またクイーンストリートは一部歩行者専用になり、不用意に車で立ち入るとカメラでナンバーを撮られて、必ず罰金を科せられますので、あの周辺に慣れて...

こんにちわ。
スカイタワー周辺は現在地下鉄工事中で、またクイーンストリートは一部歩行者専用になり、不用意に車で立ち入るとカメラでナンバーを撮られて、必ず罰金を科せられますので、あの周辺に慣れてない方がスカイタワー周辺に車で行くことをお勧めしませんよ。
一番近くて比較的安全な路駐場所は、オークランド大学前のPrinces St.です。
レートは0-2 hours=$4.5 per hour, 2 hours+ $8 per hourです。長時間停めるなら結構します。あと、行く時間滞によって、空いている場所があるのかどうかという問題があります。
そして、もし路駐やAuckland Transport運営のビル駐車場を利用されるならAT Parkアプリを取得することをお勧めします。簡単ですが、クレジットカードが必要です。路駐はもうほとんどの場所で現金を受け付けていません。

もしイーデン付近に行かれるのでしたら、いくらでもフリーの駐車できる場所があるので、そこに停めて、徒歩かバス、電車でCBD内までいらっしゃるのも良いかと思います。
または、ホテルからシャトルバスが出いるようなところに宿泊されるか、、

現在、物価の高騰もありCBD内の駐車場は大変高価です。NZ人でも案内を読み間違えて、高い駐車料金を請求されますのでご注意を。

hayakan0330さん

★★★★★
この回答のお礼

かほほさん、スカイタワー周辺の事情について詳しく教えていただき、本当にありがとうございます!やはり少し歩くことになっても、離れたところに停めた方が良さそうです! 

すべて読む

イーデンパークのラグビー観戦について教えてください

11月に渡航します。
父がラグビーが大好きなので、ぜひ連れて行ってあげたいのですが、
できればスタジアムを見るだけではなく、ゲーム観戦もしたいと思っています。

・ゲームは年中行われているのでしょうか?
・チケットの入手方法にはどんな方法があるでしょうか?
 (事前予約が必要か、現地で購入可能か 等)

もしご存知でしたら、アドバイスをよろしくお願いいたします!

オークランド(NZ)在住のロコ、かほさん

かほさんの回答

hayakan0330さん、こんにちわ。 ラグビーは冬のスポーツなので、11月はもう夏も近く、スタジアムでの試合は行われていません。 再開は4月以降になるようです。 試合チケットそのも...

hayakan0330さん、こんにちわ。

ラグビーは冬のスポーツなので、11月はもう夏も近く、スタジアムでの試合は行われていません。
再開は4月以降になるようです。
試合チケットそのものはオンラインで買えますよ。

ちなみに、Eden Parkのウェブサイトを確認したところ、11月はクリケットの試合がおこなわれています。日本ではなかなか観戦できないので、ご興味があればどうぞ。

すべて読む

オークランド空港乗り継ぎの際のビザの必要性

こんにちは。
オークランド空港乗り継ぎで、南米に行く予定をしています。
南米行の航空券を購入した際、そのフライトがオークランド経由とのことでした。
ストップオーバー時間は数時間、空港からはでない、予定でしたので、特に気に留めていなかったのですが、
ストップオーバーだけもビザの取得の必要性はありますか。
日本国パスポート保持者です。
よろしくお願いいたします!

オークランド(NZ)在住のロコ、かほさん

かほさんの回答

YacoSさん、こんにちわ。 乗り継ぎの際、日本人はビザは必要ないですが、NZeTA(電子渡航認証)が必要なのではないかと思います。詳細はNZの移民局サイトでご確認ください。↓ https:...

YacoSさん、こんにちわ。
乗り継ぎの際、日本人はビザは必要ないですが、NZeTA(電子渡航認証)が必要なのではないかと思います。詳細はNZの移民局サイトでご確認ください。↓
https://www.immigration.govt.nz/new-zealand-visas/preparing-a-visa-application/your-journey-to-new-zealand/before-you-travel-to-new-zealand/transit-passengers

NZeTAは観光客をはじめ、ビザなしで入国される方は皆、申請する必要があります。これがないと日本から出国する際に飛行機に乗れない可能性があります。
オンラインですぐ申請できますよ。

YacoSさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧にありがとうございます。NZeTA必要とチェックインの際言われました。助かりました。

すべて読む

7月末〜8月頭にミュージックビデオ撮影での渡航を検討しています。

皆さん初めまして。
表題の時期のオークランドの景色についてお伺いしたいです。

冬ということですが、
・市内や、近郊部に雪が積もっていることが多いでしょうか?
・日本では冬になると植物は枯れ、景色から緑が減りますがオークランド周辺も同様でしょうか?

雪が無く、緑がかった壮大な景色の中での撮影を行うべく、
世界中の候補地をリサーチしております。

ご助言頂けますと幸いです。
何卒宜しくお願いいたします。

オークランド(NZ)在住のロコ、かほさん

かほさんの回答

こんにちわ! 冬でもオークランドは10度以上である日が多いので、雪は降りません。 芝生も生えているので緑です。 ただ、7,8月は雨でぐずぐずの天気が多くどんより暗いです。芝生も汚く見えるか...

こんにちわ!
冬でもオークランドは10度以上である日が多いので、雪は降りません。
芝生も生えているので緑です。
ただ、7,8月は雨でぐずぐずの天気が多くどんより暗いです。芝生も汚く見えるかもしれません。
10月あたりの春でしたら緑が綺麗ですが。

すべて読む

プレイセンター等の視察

初めまして。
令和5年5月にニュージーランドへ渡航する予定です。

仕事として、ニュージーランドの子育て事情を調査したいと考えています。
特に「プレイセンター制度」の概要、運営方法など伺い、開催場所の視察を希望しています。
現地で実際に運営されている、参加されている方のお話を聞きたいのですが、手配ができる方がいらっしゃればと思い、ご質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。

オークランド(NZ)在住のロコ、かほさん

かほさんの回答

のぶさん、こんにちわ! 五月はどちらの都市にいらっしゃいますか。 それによってそこのプレイセンターの事情も異なるかと思います。 私はオークランド在住です。二歳になる息子がいて、今はCh...

のぶさん、こんにちわ!
五月はどちらの都市にいらっしゃいますか。
それによってそこのプレイセンターの事情も異なるかと思います。

私はオークランド在住です。二歳になる息子がいて、今はChildcareに通っていますけれども、プレイセンターって何か分からなかったので調べました。
2020年コロナ以降、ニュージーランドはたびたびロックダウンが続いていたので、息子が生まれた2021年にはセッションがやってなくて、そういえば加入できなかったことを思い出しました。ニュージーランドはもうコロナ前にもどり、プレイセンターもやっているようなので視察は可能かと思いますが、私の感覚ですと、オークランドにいる日本人のママでプレイセンターを活用している人は少ないように感じます。オークランドには日本語のプレイグループがたくさんありますし、その他の施設もありますので、他のグループに参加するだけでも毎週結構忙しいです。日本人でプレイセンターにつながっている人がどれくらいいるのかな?という感じです。
でも、どなたかこちらに返信くれるといいですね。

ちなみに、プレイセンターのホームページはご覧になったことありますか?
https://www.playcentre.org.nz/find-your-centre/
ここにすべてのセンターの場所と連絡先が載っているので、直接交渉したほうが早いかと思います。

すべて読む

親子語学留学、親子ホームステイ

2024年の1月半ば辺りから6週間ほど私と子供と2人でオークランドに乗り込みたいと考えています。
子供は5歳になります。
希望としては、
①小学校入学前のこの時期を子供と密に接したい、自然の中で伸び伸び過ごしたい。
②私が語学学校に通っている間、子供は現地の保育園に預けお互い英語の刺激を得たい、です。

しかし、相談してみた留学エージェントからはこの条件に合う手段がないとのことでして、今、色々手を広げているところです。

良い手段をお持ちの方おられましたらご連絡下さい。
よろしくお願い致します。

オークランド(NZ)在住のロコ、かほさん

かほさんの回答

山さん、こんにちわ⭐ ニュージーランドでは5歳の子どもは小学校に通わなくてはなりません。 なので、5歳の子どもがいる保育園がないのです。 山さんのお子さんも現地の小学校に留学することに...

山さん、こんにちわ⭐

ニュージーランドでは5歳の子どもは小学校に通わなくてはなりません。
なので、5歳の子どもがいる保育園がないのです。
山さんのお子さんも現地の小学校に留学することになりますね。
しかしながら、小学校の仕組みも分からないし英語も分からない中過ごすことは、お子さんにとってかなりハードルが高いことのように思います。
1か月半の旅行ですから、シッターさんを雇うことは出来るかもしれません。

山さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
仰る通りで、子供の負担を考えると、私の語学学校も子供を学校にやるのも負荷が高すぎる気がしてきました。

浮いたお金で負荷を調整して場数を踏むのもよいなぁ、と。その視点が足りませんが。。また質問を上げることとなると思いますので、その際は是非ご意見を聞かせて下さい!

オークランド(NZ)在住のロコ、かほさん

かほさんの追記

承知しました⭐
英語をまた学び直したい気持ち分かります!
私ももうすぐ2歳の子どもがいますが、今からまた英語を学んでレベルアップしたいといつも思っていますので、山さんとお子さんの留学計画がうまく行くようにお祈りしています!
いい案が見つかるといいですね。
質問も大歓迎です。

すべて読む