ibumomoさんが回答したバリ島の質問

緊急時に日本語対応可能な病院を教えてください。場所はウブド、デンパサール空港付近で探しています。

バリロコのみなさま、こんにちは。はじめまして。明後日からバリに新婚旅行を計画しています。現在妊娠6カ月の妊婦です。日本語が通じる病院など、いざという時に対応してもらえるところはございませんでしょうか? ちなみに、ウブドを観光予定です。どうぞよろしくお願いいたします。

バリ島在住のロコ、ibumomoさん

ibumomoさんの回答

タケノコクリニック 日本人 助産婦さん  看護師さんがいます。 日本語対応できます http://www.takenokoshinryojo.com/ カシ・イブ https://...

タケノコクリニック
日本人 助産婦さん  看護師さんがいます。
日本語対応できます
http://www.takenokoshinryojo.com/

カシ・イブ
https://www.howsbali.com/useful-info/%E3%83%90%E3%83%AA%E5%B3%B6%E3%81%AE%E7%97%85%E9%99%A2-%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%A4%E3%83%96%E7%B7%8F%E5%90%88%E7%97%85%E9%99%A2/
日本人スタッフがいます。

すべて読む

初めてのバリ 男ひとり旅を検討中です

飛行機と宿だけ確保してノープランで行こうかと考えていますが、
語学力が無いに等しいです。
(義務教育の英語レベル)
無謀でしょうかね。。

バリ島在住のロコ、ibumomoさん

ibumomoさんの回答

ちゃんとした現地の旅行エージェントを通して日本語ガイド付きのレンタカーを手配すれば全然、心配なく旅行が出来ます。インドネシア語がちゃんと喋れれば安くても快適な旅が可能ですがそれでない場合は料金が...

ちゃんとした現地の旅行エージェントを通して日本語ガイド付きのレンタカーを手配すれば全然、心配なく旅行が出来ます。インドネシア語がちゃんと喋れれば安くても快適な旅が可能ですがそれでない場合は料金が安いことにはそれなりの理由があります。初めてのバリ島旅行では安全確保にもお金が必要です。

GOROさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
たいへん参考になりました。

すべて読む

SanurとUbudのローカル情報を教えてください。

こんにちは。
ロサンゼルスでロコをしておりますCasaモダンと申します。
クリスマスの時期に SanurビーチとUbudに滞在します。そこで地元をよくご存じの方に質問させてください。

1) 家族の中にかなり厳しい食事制限をしているメンバーがいるのですが、品質管理のしっかりした(いわゆる西洋式の)スーパーマーケットはSanurエリアにありますでしょうか? 車の運転が必要でも問題ないです。

2) お勧めのヨガスタジオ・インストラクターを教えてください。あまりスピリチュアル/ヒッピー系ではなく音楽をガンガンに流すパワーヨガ系でもなく、丁寧に体を動かせることを希望します。

3) Sanurビーチで、ビーチバレーのコートがありゲームに加われるようなところはありませんでしょうか??

4) 美しい建築などがありましたら教えてください。例えばUluwatuのお寺は見に行こうと思っています。モダンな建築でも結構です。

Ubudは数日のみなので2) ヨガと4) 建築のお勧めがありましたら教えてください。

ロサンゼルスとは全く雰囲気の違うバリに行けることにワクワクしています。
どうぞよろしくお願いいたします!

バリ島在住のロコ、ibumomoさん

ibumomoさんの回答

(1)ウブドにもサヌールにも大型のスーパーマーケットがいくつもあります。 ベジタリアンのレストランもあります。 ウブドには欧米人向けのオーガニック・サタディ・サンデーマーケットなどもあり...

(1)ウブドにもサヌールにも大型のスーパーマーケットがいくつもあります。
ベジタリアンのレストランもあります。

ウブドには欧米人向けのオーガニック・サタディ・サンデーマーケットなどもあります。新鮮な手作りの食べ物も並びます。

(2)ウブドにヨガバーンという有名なヨガスタジオがあります。
予算が許せば テガラランに バグス ジャティという宿泊 体験ヨガ教室もあります。コピルワックの珈琲農場も素晴らしいです。

(3)コートがあるかどうかは分かりませんが ビーチバレーしていた人をサヌール ビーチホテルの前のあたりのビーチでみたことがあります。

(4) タナロット寺院 タマンアユン 寺院
棚田で世界遺産になった ジャティルイ高原
クロボカン海岸  JLプティツンゲット 界隈はバリ島のハワイみたいなとこもあります。
チャングー海岸はバリ島のナポリと言われるくらいイタリア人が多い界隈でもあります。

ロサンゼルス在住のロコ、Casaモダンさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しい情報をありがとうございます!
ウチの主人がベジタリアンで家族はイタリア系(?)ですので参考になりました。
今回Ubudには3日間しか行かないので、もっと長く行ければよかったなーとすでに思っていますよ。

バリ島在住のロコ、ibumomoさん

ibumomoさんの追記

現在、バリ島はあいにくの雨期ですが、それでも今年は今のところ中性タイプですので1日中、雨ということはありません。

熱帯の雨上がりもきれいです。
お花も果物も豊富ですn

ぜひ
常夏の楽園
バリ島をお楽しみ下さい。

すべて読む

初めてのバリ島なのですが。、

バリ初心者が行くならどこがオススメでしょうか?
有名な観光地も好きですがその土地に住む人ならではの場所の方に興味があります。特にビーチは静かでのんびり出来る場所に行きたいと思っています。
もし、よければ返信下さい。

バリ島在住のロコ、ibumomoさん

ibumomoさんの回答

初めてバリ島ですね、滞在日数にもよります。 また、バリ島は使う予算で全然、異なる観光エリアがありますので そこで 静かなビーチがお好みであれば 東海岸のアメッドがおすすめです...

初めてバリ島ですね、滞在日数にもよります。
また、バリ島は使う予算で全然、異なる観光エリアがありますので

そこで
静かなビーチがお好みであれば
東海岸のアメッドがおすすめですが
初めてのバリ島の方には
少々
交通手段が大変かと思います。

そこで
次のおすすめは
ブロワ海岸のホテルでのんびりステイは如何でしょうか?

ここだと空港からでも1時間以内
近くには
チャングー エコビーチ
また
クロボカンビーチには


注目の
ポテトヘッド ビーチクラブのリゾート地も近いし
おしゃれなレストラン カフェ セレクトショップも多いです。

まずは
ネットデコの界隈をお調べになって見て下さい。

すべて読む

宿泊先さがしてます。

3月にサーフィンしにバリにいきます。今回で4度目で特にガイドもいりません。クタ近辺で一週間ほど寝泊まりさせて頂ける方を探しています。
バリニーズの友達が数人いるんですが、皆クタから家が少し離れてるので、、、、

バリ島在住のロコ、ibumomoさん

ibumomoさんの回答

安宿ということでしょう? それとも 滞在者のとこに善意での宿泊ということでしょうか? 治安の関係もあり 知らない人を善意で泊めてくれる人を 探す あるいは紹介は非常に難しいで...

安宿ということでしょう?
それとも
滞在者のとこに善意での宿泊ということでしょうか?

治安の関係もあり
知らない人を善意で泊めてくれる人を
探す
あるいは紹介は非常に難しいですね。

バリニーズの方に紹介していただくのなら別ですがー

クタ界隈も最近は物価の上昇で
宿泊の安宿も少なくなったと思いますが
ある程度
バリ島通とお見受けしますので
ネットで検索されることをお薦いたします、

すべて読む

次に住んでみたい国・都市とその理由を教えてください!

はじめまして!kasaoと申します。

「トラベロコブログ」(https://blog.traveloco.jp/)での記事執筆のため、
ご質問させていただきたいと思います。

皆さまの多くが現地にお住まいかと思われますが、もしあれば、
次に住んでみたい(興味のある)国や都市、その理由を教えてください。

たとえば…

・行先:シンガポールからベトナムに住みたい。
 理由:周囲に移住者が増えており、仕事があるようだから。

・行先:ベトナムからフランスに住みたい。
 理由:フランス文化の影響を感じ、ルーツを知りたくなったから。

・行先:タイからアイルランドに住みたい。
 理由:暑い気候が苦手だと分かったから。

・行先:アメリカからインドに住みたい。
 理由:ブロガーをしているが、ネタが豊富そうだから。

あくまで例として簡単に書いたもので、決まったフォーマットはありません。ご投稿いただいた内容は、全文または抜粋してトラベロコブログ上にて掲載させていただく場合があります。

どうぞよろしくお願いいたします!

バリ島在住のロコ、ibumomoさん

ibumomoさんの回答

ご質問にお答えします。 バリ島の次に暮らしてみたい国はマレーシアです。 東海岸 クアラトレンガーとかコタキナバルなどでしょうか。 なぜならば 言葉がインドネシア語と似ていることが一つ...

ご質問にお答えします。
バリ島の次に暮らしてみたい国はマレーシアです。
東海岸 クアラトレンガーとかコタキナバルなどでしょうか。

なぜならば
言葉がインドネシア語と似ていることが一つです。

食事も似ています。
物価もそこそこ同じくらいです。

また
滞在ヴィザが90日まで観光ヴィザ(無料)で滞在できるのも魅力です。

バリ島の場合は滞在ヴィザが大変で60日以内に出国の義務があるヴィザですので10年の間にマレーシア シンガポール タイ ミャンマーを訪れましたがその中でマレーシアには暮らしてみたい思いました。

すべて読む