latteeさん

ICEについて教えてください。

latteeさん

12月中旬に、初めてのドイツ旅行を計画しています。
クリスマスマーケット観光も含め、ジャーマンレールパスを使用し鉄道を多用しようと考えています。

そこで、ICEについて教えてください。指定券無しで乗車した場合、自由席?自由席車両?というものはあるのでしょうか?
空いている席に座り、指定券を持っている人が来たら、席を移動するかたちになるのでしようか?

今のところ、ICEを  デュッセルドルフ→フランクフルト、、フランクフルト→ヴュルツブルグ、、ヴュルツブルグ→ニュルンベルグ等々に利用したいと思っていますが、この時期、指定席にしたほうが良いのでしょうか?

他にも、ドイツ鉄道でおさえておいた方が良い点がありましたら、教えてください。

2015年9月20日 16時17分

リッキーさんの回答

ミュンヘン在住のロコ、リッキーさん

はじめまして。
自由席車両というのはありません。 座席の上にLEDパネルがあり、”駅名ー駅名”の文字が点灯しています。その駅間の指定がとられているという表示です。 つまり、点灯していなければ、予約が入っていない席になり、自由に座ってかまいません。 また点灯していても、駅間が自分の乗る区間以外であれば問題ありません。 さらに、指定席をもっても乗ってこない場合があります。 その場合は、指定の人が来るまで座っているのもありです。

指定をとるべきか? 時期と電車によります。 長距離移動の電車は混む場合が多いです。
ただ、記載された区間は比較的短いところなので、大丈夫かとは思います。 ただクリスマス前後は込み合うので、指定席をとるにこしたことはないでしょう。 
ちなみに、長い距離を移動するのであれば、ジャーマンレールパスは有効ですが、記載された区間くらいであれば、別々に直接DB(ドイチェバーン)のWEBサイトから安いチケットを選んだ方が得かもしれません。

2015年11月5日 7時2分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

latteeさん

ICEについて教えてください。

latteeさんのQ&A

すべての回答をみる