Haru
最終ログイン・1ヶ月以上前
私は、来年よりインターンシップのためホーチミンへ行く予定の大学生です。
できるだけ安い賃貸マンション・アパートを探しているので、以下について教えて頂きたいです。
① 現地人向けのマンション・アパートに日本人は住めるのでしょうか?
② ①のセキュリティなどデメリットについて
③ 契約までの大まかな流れについて
どうぞ、よろしくお願い致します。
ご登録いただくとQ&Aでロコに質問をしたり、直接サービス依頼(申込)をすることが可能になります。
※ロコに登録する場合も登録が必要です。
ご入力いただいたメールアドレス宛に、本登録のURLをお送りします。
※許可無くウォール等へ投稿することはありません。
エリアを選択してください
一覧から探す
主要都市/エリア
日本 (期間限定)
ヨーロッパ
中東
アフリカ
アジア
オセアニア
中米・カリブ海
南アメリカ
アメリカ合衆国
カナダ
Haruさんの回答
1)基本外国人居住許可を取っている物件のみ居住可能と成ります。大屋さん自身でもこれを知らない人が居ますので要注意です。
2)もちろん治安は下がりますが、下宿形式で大家さんの居住区に一緒に住めばセキュリティー的に私は問題ありませんでした。但し住む区域、エリアによって治安は大きく異なりますのでそちらも御注意を。
3)ローカルですとベトナム語の書類がほぼほぼで、こちらにサインをし、エリアポリスに登録をすれば完了です。細かい内容(デポジット等)は大家さんによって異なるでしょう。
以上と成ります。