むぜ吉さん

音楽家のカーストについて

むぜ吉さん

立て続けに質問していて恐縮(💦。
6月にデリーを起点に北インドに旅する予定です。

私は音楽が好きなので楽器店にも何かの音楽会があったら聞きにも行きたいのですが、
例えばインドでの西洋音楽の立ち位置ってどうなのでしょう?例えばクラッシック音楽のコンサートなど見かけない気がするのですが。

例えばホテルとかにグランドピアノがあった場合に、私などは旅の途中に楽器を触れるととても寛げるのですが、
当地ではミュージシャンのカーストが低いとネパール人の友人から聞きました。
インド・ネパールではあまり音楽的な振る舞いはしない方が無難なものでしょうか?
旅した先々で出会う人々の心の内側が予め知りたくて敢えて質問してみました。
よろしくお願い致します。

2025年2月17日 18時36分

アカシャさんの回答

ニューデリー在住のロコ、アカシャさん

カースト制度は無くなったものの、実際には職業カーストという概念は続いています。
しかし、それは音楽を奏でた者が身分が低いと判断されるというようなものではありません。

音楽がお好きでしたら、先入観なく音楽に親しまれてはいかがでしょうか?

コンサートのような催しはたくさん開催されていますので、是非ご参加されてください。

2025年2月18日 1時11分

この回答への評価

むぜ吉さん
★★★★★

なんと!そうなんですね。
まず、カースト制度がなくなっていた、ということすら知らずにいました。
また、演奏会も頻繁にごく普通に行われているというのも知り、心から安堵しました(いかに私がインドを何も知らなかったか💦)。

そうなんですね、楽器を奏でたからと言って蔑まれることはない。
本当に安心しました。
気軽に楽器店にも顔を出しひょっとしたら小さな楽器を購入したり、たまにはピアノの練習もさせてもらったり。自由に振る舞えるように気持ちが晴れました。

ありがとうございます!

2025年2月18日 9時46分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

むぜ吉さん

音楽家のカーストについて

むぜ吉さんのQ&A

すべての回答をみる