りすさんが回答したバンクーバーの質問

現地で使う携帯電話について

8月に1週間ほど娘とカナダにプチ英語体験に行きます。
娘と離れる時間もあるので連絡用に携帯を使いたいと思っています。
1週間であればレンタルした方がいいでしょうか?
esimというのがAmazonで販売していて、事前に購入できるみたいなのですか、ちゃんと使えるか心配で。ちなみに私のはSIMフリーのiPhoneで、娘のはpovo契約してるAndroidの古い機種です。SIMフリーです。フリーWi-Fiがカナダでは多いと聞きますが、それだけでLINEで連絡を取り合うのは屋外もあるので、難しいですよね? 色々値上がりしていて、不安になってきています。

バンクーバー在住のロコ、りすさん

りすさんの回答

1週間なのであればE-simのAirloとかがいいと思います。POVOも海外データを購入できますし、それで十分かと思います。

1週間なのであればE-simのAirloとかがいいと思います。POVOも海外データを購入できますし、それで十分かと思います。

あみとさん

★★★★★
この回答のお礼

早速のご回答ありがとうございます。早速調べてみました!
とっても便利そうです。まさにこんな情報を求めていました
これで行こうと思います。本当にありがとうございました。

バンクーバー在住のロコ、りすさん

りすさんの追記

いえいえーお役に立てて光栄です。楽しいステイになりますように^_^

すべて読む

バンクーバー空港から

子供含む6人です。
空港からホテル移動は電車、タクシー
?何が楽ででお得でしょうか?

バンクーバー在住のロコ、りすさん

りすさんの回答

ホテルの場所にもよりますね。タクシーだと一定料金ですが、6人乗りを探すのが難しいかもしれ無いのでホテルが駅近であれば電車の方が楽かもしれません。電車であれば一人10ドル、タクシーだと空港のある市...

ホテルの場所にもよりますね。タクシーだと一定料金ですが、6人乗りを探すのが難しいかもしれ無いのでホテルが駅近であれば電車の方が楽かもしれません。電車であれば一人10ドル、タクシーだと空港のある市内であれば確か一台20ドルだったと思います。空港市内のホテルであれば無料でシャトルがあると思います。タクシー2台乗りで大丈夫なのであればタクシーの方がお得かもしれませんね。

すべて読む

カナダ入国のeTAのオンライン申請について教えてください。(^^)

こんにちは♪(o^^o)

もうじき(6〜7月)にバンクーバーへ観光旅行に行きます。

カナダでは今年からカナダ入国のオンライン申請のeTAの申請が必要になるらしいですが調べてみたらカナダ政府の配慮で正確には今年の秋からはeTAのオンライン申請が必要になりますが夏季(6〜7月)はまだeTAのオンライン申請しなくても従来通り日本人はパスポートだけでカナダ入国が可能みたいなんですが、その通りで間違いないでしょうか?(^^;;

私はそれを知り、バンクーバー旅行に行くのは6〜7月なので今回はeTAのオンライン申請をせずにカナダ行きますが問題なくカナダ入国とバンクーバー観光旅行できますよね?(^^;;

従来通りパスポートだけでカナダ入国バンクーバー観光旅行できますよね?

いっぱいネットで調べて6〜7月はeTAのオンライン申請しなくてもカナダ入国できると情報得ていますがそれでもまだ不安ですので現地(カナダ・バンクーバー)のロコの皆様から「6〜7月ならまだeTAのオンライン申請しなくてもカナダ入国できますよ!バンクーバー観光旅行できますよ!」と言って頂けると安心してカナダ・バンクーバー行きの飛行機乗れますので是非お詳しいかたにご回答頂けたらと思います。(^^)

何卒よろしくお願い申し上げます!m(_ _)m

日本在住 ジョバンニ

バンクーバー在住のロコ、りすさん

りすさんの回答

サイトを確認する限りでは、大丈夫だと思いますが、Etaの申請に必要な時間は1分弱です。費用も7ドルで期間も5年有効と大変便利ですのでとっておいても無駄ではないと思います。

サイトを確認する限りでは、大丈夫だと思いますが、Etaの申請に必要な時間は1分弱です。費用も7ドルで期間も5年有効と大変便利ですのでとっておいても無駄ではないと思います。

ジョバンニさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!(o^^o)

少し安心しました!

英語力がなく自力で英文のeTAのオンライン申請する自信がなく今回だけ秋まではしなくても良いとのことですので敢えてオンライン申請をしませんでした。(^^;;

ですが秋以降はしないと入国できませんのでどうしようか?考えています。(^^;;

ありがとうございました。m(_ _)m

バンクーバー在住のロコ、りすさん

りすさんの追記

http://www.cic.gc.ca/english/pdf/eta/japanese.pdf
もし英語に関しての不安であれば、こちらに日本語訳があります。よかったら使ってみてください。

すべて読む