
ガス入りウォーターでお茶を飲めますか
Masaharu1958さん
ロコの皆さん。度々お邪魔しております。67歳初老男子です。
いよいよ明日17日に日本を発ち、ミュンヘン近郊に行きます。
そこで一つ教えていただきたいのですが、ガス入りのミネラルウォーターを沸かして、お茶を飲むとガスなしの水と同じ味になりますか?
バイエルン州はいま非常に寒いようですので、到着当日にはとても買い出しに行く勇気がないのですが、ホテルにはガス入りウォーターしか置いていないのです。それを買って部屋で沸かして紅茶、日本茶を飲めるか知りたいと思っています。
お忙しいところをすみません。お教えくださいますでしょうか。
2025年2月17日 2時44分
menoさんの回答

基本的には ほぼ同じ味 になりますが、若干の違いが出る可能性があります。
理由
1. 炭酸は加熱で抜ける
ガス入りミネラルウォーター(炭酸水)を沸騰させると、炭酸ガス(CO₂)が完全に抜けます。
その結果、ガスなしの水と同じ状態になります。
2. ミネラル成分の変化
加熱によって、水に含まれるミネラル(カルシウム、マグネシウムなど)がわずかに変化することがあります。
たとえば、硬水の炭酸水を加熱すると、ミネラルが析出(白い沈殿が出ることも)し、わずかに味が変わることがあります。
3. 微妙な風味の違い
炭酸が抜けた後も、わずかに炭酸由来の酸味が残ることがありますが、多くの場合は気にならない程度です。
2025年2月17日 2時56分
この回答への評価

ありがとうございます。沸かせば何とかなりそうですね。トライしてみます。
2025年2月17日 8時30分
このQ&Aへのすべての回答はこちら

ガス入りウォーターでお茶を飲めますか
Masaharu1958さんのQ&A