
トルコの金曜日について
Us19641213さん
イスラム教圏内では金曜日がお祈りをする休日として重要視されていると聞きましたが、実際のところどれぐらいの感覚なのでしょうか?
私は今年トルコ南東部(シャンルウルファ近郊)への旅行を検討していますが、内陸部に行くほどイスラム教の影響の強い地域とも聞いています。
例えば金曜だと公共のバスなどの減便、レストランやマーケット、博物館などが閉まっているなどあればできるだけ避けたいと考えています。
現地の方の助言をいただけると幸いです。
2025年2月13日 20時43分
freebirdさんの回答

Us19641213さん
トルコへの旅行を計画中とのこと、楽しみですね。
さて、トルコの金曜日ですが、大事なのはお昼のお祈りの時間です。
みんなが商店等を閉めてお祈りに向かうのは、このお昼のお祈りの時間の約1時間程度です。
今年のいつトルコに行かれるのかわかりませんが、
例えば、今日のシャンリウルファのお昼のお祈りの時間は12時44分ですので、
その時間から午後1時30分〜45分ごろまでお店を締める人もいます。
ただし、公共のバスが減便になることはありませんし、
レストランやマーケットも観光客を相手にしているようなところは基本的に閉まりません。
博物館が閉まることもありません。
これまでトルコ各地を旅行しましたが、金曜日で閉まっていた、という経験は、
イスタンブルの個人商店の花屋と、BIMというマーケットチェーンのみで、
それ以外で閉まっていたという経験はありません。
個人商店の場合、オーナー次第なので、閉めてお祈りに行くこともあれば
商売気優先で開いているところもたくさんありますので、金曜日は閉まっていてどこにも
行けなかった、ということはまずありません。
シャンリウルファ近郊ということはギョベクリテペ等を回られるのかと思いますが、
ギョベクリテペは基本休みなく開いています。
ちなみに、ギョベクリテペに興味がおありなら、シャンリウルファ市街にある
考古学博物館にもぜひ立ち寄っていただきたいです。
よりギョベクリテペを身近に感じることのできる展示があります。
また、ギョベクリテペから東へ40キロほど行ったところに、Karahan Tepe という遺跡も
発見されています。こちらはギョベクリテペからさらに古いと言われ、ギョベクリテペと
同様のオベリスクが発見されています。ご参考まで。
なお、上記のお祈りの時間は今日の時間ですので、
もちろん旅行にいらっしゃる時期によって変わります。
良い旅行になりますように。
2025年2月14日 1時47分
この回答への評価

返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
2025年2月14日 6時20分
このQ&Aへのすべての回答はこちら

トルコの金曜日について
Us19641213さんのQ&A