ひろさんが回答したタンパの質問

タンパからディズニーランドまでの移動について

6月より約1か月間、タンパの従兄宅に滞在します。
従兄と言っても英語しか話せず、日本語はわずかにしか通じないのでコミュニケーションに不安があります^^;

滞在中、妻と二人移動でディズニーワールドに行きたいと考えておりますが、移動方法について教えてください。
レンタカーで移動も考えましたが、英語が話せないため自信がなく、バスなどの移動手段があればいいなと思っています。

お教えいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

タンパ在住のロコ、ひろさん

ひろさんの回答

私の知っている範囲では、公共バスなどは、特にタンパよりディズニーには、出ていないと思います。Super Shuttle という会社が乗り合いバンなどを空港まで出していますが、タンパーディズニー間...

私の知っている範囲では、公共バスなどは、特にタンパよりディズニーには、出ていないと思います。Super Shuttle という会社が乗り合いバンなどを空港まで出していますが、タンパーディズニー間に乗合いバンが出ているか尋ねる価値は、あるかもしれませんね。あとは、ウーバーの1番下のレベルの車を使用する方法もあります。フロリダは、日本と違って公共交通手段があまり充実しておりません。
あとは、グレイハウンドバスなどがディズニーまで出ているかどうか尋ねてみては、如何でしょうか?出ていたとしてもバス停まで行くのにタクシーが必要になると思います。言葉問題も考慮しますと、タンパとオーランド近辺のお住まいのトラベルロコの方々と料金を交渉してみれば如何でしょうか?私も土日祭日であれば、お手伝い出来るかもしれません。

Shinさん

★★★★★
この回答のお礼

知らないことばかりなので勉強になります。
ウーバー、なるほどそういうのもあるのですね~
ひろさんにお願いする際は再度ご連絡させていただきますね♪
ありがとうございます!

タンパ在住のロコ、ひろさん

ひろさんの追記

了解です。

すべて読む

アメリカの銃規制について調べております。

こんにちは。立て続けに銃について悲しいニュースが報道されております。
日本でも最近はアメリカの銃規制について良くニュースが報道されており、
銃規制について、現地の本当の状況を調べたく思っております。
もし可能でしたら、下記、ご返答頂けますでしょうか。

Q:現在、現地ではどのような状況で、またどのようなニュースが報じられていますか?
Q:現地に住んでいて、身の危険を感じたことはありますでしょうか?
Q:銃規制に対して反対している方(ライフル協会など)もいると思いますが、周りにいらっしゃいますでしょうか?あまり一般人にはいないのかなと思っており。。
Q:日本から旅行をする際に気をつけることや、覚えておくと良いことはありますでしょうか?

宜しくお願い致します。

タンパ在住のロコ、ひろさん

ひろさんの回答

はじめまして江藤です。 1。いつも銃撃事件が、起こるたび、またかという感じですが、今回は、高校生が、自ら立ち上がり、かなり著名な政治家にあなたは、今後もライフル協会から寄付金をもらい続けますか...

はじめまして江藤です。
1。いつも銃撃事件が、起こるたび、またかという感じですが、今回は、高校生が、自ら立ち上がり、かなり著名な政治家にあなたは、今後もライフル協会から寄付金をもらい続けますか?という厳しい質問投げ掛けていたのが、印象的でした。これらの高校生のデモの動きに感化して多くの企業が、ライフル協会の企業レートなどの廃止に踏切り、トランプも仕方なく銃の購入年齢を18歳から21歳にあげるなどの方案を進める意向です。
2。私は、危ない経験は、ありませんが、私の長男が、一度、
夜間、暗くなった道を歩いていた時に、けん銃強盗に襲われましたが、大声で叫んだら何も取らずに逃げて行ったそうです。
3。私の同僚のなかでも銃規制に反対している人が、結構いますね。ほとんどが、白人でトランプさんに投票した人達です。
4。いつ言われることですが、人混みのところと逆に人気の細い路地などは、避けた方が良いです。夜の1人歩きは、ダメです。なるべくうるさそうなバーなどには、行かない方が良いと思います。
以上

shoheiさん

★★★★★
この回答のお礼

なるほど、、知らないことばかりでした。貴重なご意見ありがとうございます!

すべて読む

フロリダ アイリストについて

海外でアイリスト(マツゲエクステ)で働くのが夢です。フロリダは美容師免許なく出来るとききました。アイリストの学校は卒業しました。
どなたか求人情報やフロリダの美容系職種、ビザなどなんでも教えて頂ければ助かります。とにかく情報が欲しいです。ちなみに1人二歳の子供がいます。

タンパ在住のロコ、ひろさん

ひろさんの回答

まず就労ビザをサポートしてくれる雇用者を先決ですね。しかしこれが、一番大変かもしれませんけど。

まず就労ビザをサポートしてくれる雇用者を先決ですね。しかしこれが、一番大変かもしれませんけど。

すべて読む