デラさんが回答したジローナの質問

荷物の転送 日本からの荷物を受け取り、それを転送して頂きます

ヨーロッパのアマゾンで販売をしています。
スペイン在住の方で、日本からの荷物を受け取って、スペインのアマゾン倉庫に転送をして頂ける方はいますでしょうか?送料等はアマゾンで支払い済みのラベルを発行できますので発生しません。
もしいらっしゃいましたらお見積もりとともにご回答いただけますでしょうか?
下記お願いします

1.テストでの送付となりまして、とりあえずは1度きりのお仕事になります。
2.転送するのは1箱です。重さは20キロぐらいを想定しています。
3.転送する商品は、書籍です

以上となります。

ジローナ在住のロコ、デラさん

デラさんの回答

こんにちは、ジローナ市に住んでいるデラと申します。 対応可能ですが、見積もりの計算に 走行距離などの情報が必要 になりますので、以下の点を先に教えていただけますでしょうか? ・スペイ...

こんにちは、ジローナ市に住んでいるデラと申します。

対応可能ですが、見積もりの計算に 走行距離などの情報が必要 になりますので、以下の点を先に教えていただけますでしょうか?

・スペインのAmazon倉庫の所在地

・転送の指定日(大体の目安で構いません)

ご確認の上、ご返信をお待ちしております。

どうぞよろしくお願いいたします。

すべて読む

6月下旬から7月上旬の気候について

6月下旬から7月上旬にスペインを周遊しようと思っています。その時期は、非常に暑いと聞いています。当方、老夫婦ですので、その時期は避けた方がよいという意見も聞きました。実際のところ、観光旅行は年寄りには辛いでしょうか?

ジローナ在住のロコ、デラさん

デラさんの回答

こんにちは、 私はジローナという、バルセロナから北へ約2時間の場所に住んでいます。この地域は海に近いので、海を目的に訪れる方には6月や9月がおすすめです。その理由は、海水浴ができるほど暖か...

こんにちは、

私はジローナという、バルセロナから北へ約2時間の場所に住んでいます。この地域は海に近いので、海を目的に訪れる方には6月や9月がおすすめです。その理由は、海水浴ができるほど暖かい気候であることと、バケーションシーズンの前後で比較的予約が取りやすく、料金も抑えられるからです。
気温は7月や8月より少し涼しく、日本の中部地方と同じくらいの温度です。ただし湿気が少なく、日差しが非常に強いのが特徴です。そのため、日陰や夜は涼しく感じます。日本のように湿気が多い環境特有の蒸し暑さはありませんが、日差しが強いので帽子やサングラスは必須です。

炎天下の中で徒歩がメインの観光をする場合は、熱中症に注意が必要です。ただし、日本の真夏の気候に近いので、スペイン旅行の計画を立てる際は、日本の真夏に同様のプランが実現可能かを基準に考えるとイメージしやすいと思います。また、言語や文化が異なる環境での旅行は慣れないことも多いので、時間や体力に余裕を持った計画を立てることをおすすめします。

なお、南スペインの気候はジローナとは全く異なる場合があるので、そちらを訪れる場合は現地に住んでいる方のアドバイスを参考にされると良いと思われます。

京都市在住のロコ、tanitaka0516さん

★★★★
この回答のお礼

北の方はそれほど暑くないのですね。バスク地方なども行きたいと思うのですが、今回はそこまでの余裕がないので、残念ながらアンダルシアの方まで足を伸ばそうと思っています。ありがとうございました。

すべて読む

水不足 使用制限ありますか

はじめまして。 こんにちわ。
4月中旬頃に バルセロナ旅行を計画しているのですが
2月にスペインの水不足が日本でもニュースに取り上げられました。
記事の内容には”シャワーを4分間に制限する”というものもあり
ホテルでの水使用制限等はあるのでしょうか。
また 現地で水を使用する時の注意事項等ありましたら 教えて下さい。
よろしくお願いします。

ジローナ在住のロコ、デラさん

デラさんの回答

僕はバルセロナから北に一時間ほど行ったジローナと言う県に住んでいます。 特に住んでいるところは田舎の村なので、役に立つかはわかりませんが、 こちらでは、農業用水もかなり低い位置にあり、農家...

僕はバルセロナから北に一時間ほど行ったジローナと言う県に住んでいます。
特に住んでいるところは田舎の村なので、役に立つかはわかりませんが、
こちらでは、農業用水もかなり低い位置にあり、農家の方も制限かけられているようです。畑での焚き火などは厳重に禁止されています。
まだ早いですが夏の個人用プールなどは禁止だと言われていますが、現時点では日本の水不足時のように時間帯断水のような事はされておらず、個々の道徳レベルでの制限という感じです。
コチラではお湯炊き機能のお風呂などないので、お風呂に入るのはどうかとは思いますが、シャワーは普通に浴びれると思います。

raiさん

★★★★★
この回答のお礼

デラ様
ありがとうございます。
現地の方々が工夫されているのを、観光客のわたしたちが
無駄にしないよう気をつけて行動しようと思います。

ジローナ在住のロコ、デラさん

デラさんの追記

本当にありがとうございます。
逆に気を使ってもらえる方は気をつけなくても大丈夫なような気がします。笑
この制限は気を使わない人のものですね。

すべて読む

宿泊施設(ツインルーム)について

来年5月にバルセロナ7泊、グラナダ1泊、セビーリャ2泊、コルトバ1泊、マドリッド6泊、サンティアゴ1泊で、安全、清潔、便利なできるだけ安いツインルームの宿泊先を探しています。
ホテルはツイン確定で指定できるところが少なく、ダブルルームになる可能性もあるようです。
マドリッドはアパルタメントス ゴヤ 75を検討していましたが、口コミがひどくて不安になっています。
もし、各地でおすすめの宿泊先があれば教えていただけますでしょうか。
また、確実にツインルームを取る方法があればお教えください。

ジローナ在住のロコ、デラさん

デラさんの回答

あまりアドバイスにはならないかもしれませんが、やはりブッキングをする際にあるメモ的なところに”ツイン希望”と書くこと(簡単なことですが有効)と、私の家族(妻と子供)はダブルで3人で寝るので逆の立...

あまりアドバイスにはならないかもしれませんが、やはりブッキングをする際にあるメモ的なところに”ツイン希望”と書くこと(簡単なことですが有効)と、私の家族(妻と子供)はダブルで3人で寝るので逆の立場ですが、ダブルといっても2つのベッドをただくっつけているパターンも多々あるので、その場合はひっぺがしてツインとして使うこともできると思います。
バルセロナでは,Hostal Grau
https://www.hostalgrau.com/?utm_source=gmb&utm_medium=organic
というホテルによく泊まります。

chika2さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。ツイン希望して予約しました。

すべて読む