yuko
最終ログイン・1ヶ月以上前
お世話になります。
2月に韓国の地方都市、束草と江陵に十日ほど滞在します。
その際、できれば毎日、宿からチムジルバンに通いたいと思っております。
チムジルバンでなくても、浴槽に浸かったり汗を流せる施設であれば何でもかまいません。
そこで質問ですが、
1 見知らぬ場所でチムジルバンを探すにはどうしたらいいでしょう?
2 できるだけ清潔な、もしくは人気の店の見分け方などありますか?
3 行った際に、覚えておくと便利なハングル、言葉などあったら教えてくださいませ
4 何か注意することなどありかすか?
一言でもアドバイスいただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
yuko さま
わかりやすいご回答いただきありがとうございます。
そうなんです、宿にはシャワーしかないようで、お湯につかりたくなるだろうと思いまして。
なるほど、それでは、宿の方に、おすすめのところで、一番近いところと大きいところを聞いてみますね。
こちらで教えていただいたヘスピアとスーパーランドも、建物ごと店舗のようなので良さそうです。
忘れ物と温度計、気をつけますね!
ありがとうございました。
よかったです。楽しんで来てください。*^^*
ご登録いただくとQ&Aでロコに質問をしたり、直接サービス依頼(申込)をすることが可能になります。
※ロコに登録する場合も登録が必要です。
ご入力いただいたメールアドレス宛に、本登録のURLをお送りします。
※許可無くウォール等へ投稿することはありません。
エリアを選択してください
一覧から探す
主要都市/エリア
日本 (期間限定)
ヨーロッパ
中東
アフリカ
アジア
オセアニア
中米・カリブ海
南アメリカ
アメリカ合衆国
カナダ
yukoさんの回答
こんにちは。滞在される宿にはお風呂が無いんですね。
1の答え とりあえず宿の方にきいてみるのが早いと思います。一番近いところはどこか。とか
あと他には無いのか。とか
2の答え 宿の方は(若い人ではなかったら)だいたいどこもキレイだとか人気がある。とか
言いますからあまり信じないようにされて 例えば私の街では ある建物の中の
ひとつのフロアの店はあまり清潔ではなく ひとつの建物全部がチムジルバンの
店はとてもキレイです。
3の答え 特にないと思いますが 最初の受付でお風呂だけなのかお風呂の後チムジルバンも
入るのか聞かれます。お風呂だけの場合は モギョクマンヘヨ と言って
お風呂の後チムジルバンも入るなら モギョクドハゴ チムジルバンドヘヨ と
言います。それは価格ももちろん違いますが お風呂の後チムジルバンに
入るとき専用の服に着替えないといけないので その服を渡すか渡さないかのため
もあるからです。
4の答え チムジルバンの各部屋は温度が違いますから よく掲示板を見て入ってください。
暑いのを我慢しないで出たり入ったりしたらいいですよ。
あとよくする失敗は お風呂に入ったあとチムジルバンの服に着替えたとき 現金とかカードを
ポケットの中に入れてロッカーを閉めますね?(チムジルバンの中は食堂とかコンビニがあります)ところが帰る時、服を着替えてその専用の服をかごの中に入れて出ないといけませんが その時ポケットに入れたまま出ることが多いです。私も一回失敗しました。>-<(笑)
気をつけてください。何か足しになったらいいですがあまり役に立たないメントでしたね。
では、そこは寒い地方ですので風邪に気を付けて楽しんでください。