タカコ
最終ログイン・1ヶ月以上前
現在は専業主婦ですが、日系旅行会社で手配業務の経験がございます。お一人お一人のご希望に応え、安心してご旅行出来ます様、丁寧にプランを立てさせていただきます。
回答ありがとうございます。
Sport Day参加してみたくなりましたw。
それぞれエリアで特色があっていいですね。
こちらこそ、ありがとうございました。
日本で運動会が見直されてきているのは大変嬉しいことですね!
母が作ってくれたお弁当を思い出し、懐かしくなりました。
また何かございましたら、是非ご相談ください。
タカコさんの回答
ご質問ありがとうございます。
海外の運動会が日本とどう違うのかと言う事に目を止められるとは素晴らしいですね。
私自身の事になりますが、実際に息子の小学校の運動会(こちらではSport Day と呼びます)を見学するまでは、世界中で、運動会のために練習を重ね、個人競技から団体競技にいたるまでおこなわれていると信じていました!
バンクーバーの運動会では、それぞれの学校により違いは色々あると思いますが、息子の小学校では、
1. 自由参加のバイクパレード(自分の自転車に簡単なデコレーションをつけて、学校の周りを走ります)
そしてここからは赤組 青組 黄色組 緑組に分かれます
2. ムカデ競争
3.グループでスポンジでバケツの水を移動させる競争
4.お尻にスケートボードの様なものをひいてのリレー競争
5.ラバーチキン(ゴム製の鶏)をフラフープに投げ入れる競争
6.ドレスアップリレー(その年のテーマにそった服装に着替える、例えばだぼだぼの水着などを男女関係なく服の上から着てポーズをとるリレー)
7.スナックストップ(これらのゲームをクラスごとに順番にまわるのですが、途中でスナックストップにも止まります。フルーツなどが、ボランティアの親御さんから配られます)
8.ピザランチ(前もって殆どの方々がオーダーします)
9.特典発表と、全員に参加賞のリボンが配られます
10. 毎年のハイライトである綱引き
(もう直ぐ卒業を迎える7年生が、まず6年生と、次に先生達と、最後に手伝いに来た8年生の卒業生達と対戦します)
(毎年5月におこなわれています。6月の末に卒業するので、一番団結が強まった時期なんです。)
11.Freezie (チューペットみたいなもの)配布
この様な感じでおこなわれているのですが、皆勝ち負けよりも、ゲーム自体を楽しんでいます。また個人戦ではなく、団体戦なので、チームワークを大事になさっている様です。
初めて見た時は拍子抜けしましたが、今ではあのバカバカしい感じのゲームが懐かしくさえ思います...
あとバンクーバー市で毎年おこなわれる、簡単な陸上競技大会や、マラソン大会があります。自由参加ですが、二ヶ月ほど前から週に2日ほど朝早く来て皆で練習します。
息子がアイスホッケーをやっているのですが、こちらでは、Rep team(テストに受かって入るチーム)とHouse teamに分かれていて、前者は厳しそうですし、ホッケー特有のボディーチェック(あたり)もありますが、後者は基本的にはスポーツを楽しむもので、コーチもほとんどの方が褒めて育ててくださいます。上手な子を頻繁に出すコーチもいますが、基本的には、全員で交代します。
長々と書いてしまいましたが、いかがでしょうか?他の地域のSport Dayもこんな感じだとよろしいのですが。
日本の皆で力を合わせて感動を生む運動会も素晴らしいですし、こちらのゆったりとりしたSport Dayも素敵だとおもいます!