
最終ログイン・1ヶ月以上前

Ken
- 居住地:
- ロッテルダム
- 現地在住歴:
- 2012年から
- 基本属性:
- 男性/30代
- 使える言語:
- 英語
- 職業・所属:
- 学生
- 得意分野:
- グルメ、観光、芸術
オランダは5年目です。ロッテルダムの音楽院で勉強しています。
Kenさんが回答したロッテルダムの質問
オランダに魅せられて家族移住検討中
- ★★★★★この回答のお礼
返信ありがとうございます。
Kenさんの回答を拝見させて頂いて個人事業ビザは住居確保が何よりも先決だということがはっきりしました。
オランダ特有のビザの無い状態での家探しの困難さの心髄が少し見えた気がします。
またよろしくお願いします。
すべて読む
Kenさんの回答
初めまして
住居登録のできるシェアハウスを探し一時滞在許可とありますが、順番としては滞在許可が出てから住民登録になるのでビザを取らないことには住民登録はできないと思います。もしかすると私の知らない別のケースがあるのかもしれませんがその情報は確かでしょうか?住居の確保自体は仮に途中で日本に帰国したとしても家賃を払い続けることで可能かもしれませんが、いずれにしてもビザの取得が先決だと思われます。
個人事業主のビザを考えているようであれば最初に住居を確保し、その住所で会社用の銀行口座を作り残高を4500ユーロを入金、商工会議所に行って会社の登録をすました状態で移民局に個人事業主ビザの申請をだす必要があります。商工会議所に登録する際に社会保障番号(BSN)が必要だったと思うのですが、それは住民登録をしてからもらうので順番が矛盾しているので、もしかすると個人事業主を目的で入国する場合は手続きが異なるか、あるいはそちらがおっしゃるように先に住民登録をする方法があるのかもしれませんが、こちらの知る限りではビザより先に住民登録というのはかなり考えにくいです。この部分に関してはこちらもはっきりとはわかりません。(会社の登録番号の一部は事業主のBSNの番号と一致することになっていることはわかっています)
あとご存じかもしれませんが日蘭条約については2017年1月1日をもって失効となるので、1月1日以降のビザの申し込みになると自営以外で働く場合には再び就労許可が必要なります。
他になにかありました個人宛にご連絡下さるとお返事できるかと思います。