
ワーキングホリデーについて現地の声を教えて下さい。
humuさん
オーストラリアは、英語を学びながらでもワーキングホリデイの制度を利用して比較的仕事も探しやすい国であると聞いたのですが実際のところはどうなのでしょうか。地域によっても違うとは思うのですが知ってる範囲で教えて頂けたらありがたいです。
2016年12月28日 20時44分
アヤさんの回答

初めまして。
私はパースに住んでいますが、仕事を探すのは難しいです。
専門職ならその科目の高校卒業資格が必要ですし、
ワーホリは6ヶ月しか同じとこで働けないのでレジュメ(履歴書)を持って行っても、ワーホリか・・みたいな感じです。
カフェはバリスタを欲しがりますし、ウェイターは英語力が求められます。
ワーホリならパースよりもシドニーの方が仕事あると聞きました!
2017年3月18日 14時35分
このQ&Aへのすべての回答はこちら

ワーキングホリデーについて現地の声を教えて下さい。
humuさんのQ&A