
ベルトラさんが回答したルクセンブルクの質問
ポルトガル産生ハムはルクセンブルグで食べれますか?
- ★★★★★この回答のお礼
荒木様
やはりそちらでも生ハムは日常食なんですね!
探しているのは、スペインのセラーノやイベリコにも劣らないほどのクオリティの高いものがいいです。
聞くところによるとポルトガルメーカーでスペインと資本提携や業務提携を結んでいるところがあったり、イベリコ豚を使った生ハムがあったりするそうです。
日本人の舌をも唸らせるようなものあればうれしいです!
お忙しいところ、申し訳ございませんが、お時間ある際ご回答いただけますと幸いです。 ベルトラさんの追記
近くのスーパー(Cactus Ettelbruck)で写真を撮ってきました。だいたい普通のスーパーで、の品揃えは20種類ほどです。チーズと生ハムは必需品なので、どこでもそれなりの品数があります。ざっと見る限りイタリア産が多いようです。
目的が、プロの方なりのものであれば、このような小売店ではなく、卸売センターへ行くことをおすすめします。地元民なら誰でもしっている店で La Provencale ルクセンブルクの南西地方にある店がよいでしょう。英語かフランス語がはなせれば、どんな品があるか、直接メールなどでお聞きになってもよいかと。ここで購入するには、初回に会員になり(有料)、年間一定額を購入していれば、会員カードがずっと有効となります。
写真アップできそいうならあとでアップします(この問い合わせへのレスではできなそうなので)
以上、ご参考になれば幸いです。 荒木
ルクセンブルクの家探しについて
ベルトラさんの回答
はなさん こんにちは(こんばんは)、荒木といいます。 ワーキングホリデーを検討中とのこと。第一号案件ですね、すばらしいことで、歓迎いたします。 さて、ご質問の件 Q1、短期(一年...
ルクセンブルクでワイナリーと旧市街の観光プランについて
ベルトラさんの回答
こんにちは。(日本はこんばんわ、ですね) 荒木といいます。 さて、ご質問の件、 1、ワイナリー見学 ワイナリーは国の東側、ドイツ国境沿いのモーゼル川流域が有名でかつおすすめです。車が...- ★★★★★この回答のお礼
早速のご回答ありがとうございます!
自分で考えてるだけではぼんやりとし過ぎていて計画することも諦めそうになるところだったのですが、とてもわかりやすく説明してくださって
嬉しく思います!7月いらっしゃらないのは残念ですが、
もう少し聞いてみたいことがあり
また個別での相談?も出来るようだったので送らせて頂きたいと思います。
その際はよろしくお願いします ベルトラさんの追記
はい、どうぞ、なんなりとお尋ねください。荒木
ヴィアンデン城について
ベルトラさんの回答
takako_さん こんにちは、荒木といいます。お問い合わせいただきまして、まことにありがとうございます。私も、Vianden castle大好きで、なんどもいってます。あまりに好きで1年...
ルクセンブルクのワイナリーへのワイン買付代行
ベルトラさんの回答
こんにちは。私もワイン好きですが、箱でまとめて送ったことはないです。日本へ発送できない?といわれたとのことですが、、そんなはずはないと思います。私ならば、希望の銘柄を扱っている小売店にメールで買...- ★★★★この回答のお礼
荒木さんこんにちは。
アドバイスありがとうございます。スイスでもあったのですが、おそらく送ったことが無いのと面倒なのか
送れないと言われてしまいました汗
ネット注文でも発送方法が無いと出て注文出来なかったです。ルクセンブルクのワイン小売店を探してみて1軒ずつ当たってみます。
ベルトラさんの追記
下記のサイト、いまちょっと落ちている?ようですが、一応、現地で結構ワインの取り揃えも多い食材全般の卸屋さんを紹介します。
https://www.provencale.lu/fr
ネットショップもあったはずなので、トライしてみる価値はあるかと思います。私自身もよく使うお店です(卸店舗とはいえ、個人でも入会金はらってメンバー登録すればちゃんと買えるので)
Logement を探しています。
ベルトラさんの回答
こんばんは。荒木といいます。 ルクセンブルクは本当に部屋をみつけるのがたいへんで、この8年、いろいろと苦労しました。 1番いいのは、このサイトです。 https://www.athom...- ★★★★★この回答のお礼
こんばんは。
無事に住む所を見付ける事が出来ました!
中心街で、Amazonまでトラム一本で行ける所みたいです。
色々とアドバイス有難うございました。Bonnes vacances !
ベルトラさんの回答
こんにちは。荒木といいます。
お尋ねの件、たくさんはいってきているかと思いますので、少しお時間いただけますか?生ハムはイタリアやスペインものがこちらでも多い記憶がありますが(イタリア産「プロシュット・ディ・パルマ」とスペイン産「ハモン・セラーノ」)、ポルトガルのどんなものをお探しかお知らせください。ポルトガル産もたしかあったと思いますので。こちらでは日常食ですので。