ストックホルム在住のロコ、aliciaさん

alicia

返信率

aliciaさんが回答したストックホルムの質問

ストックホルム観光について

 4/29(土)に日本を出発し北欧に独り旅をする予定です。5/1(月)にストックホルム観光する予定です。しかしその日は月曜日の為ノーベル博物館などは休みみたいで観光名所的な所はほとんど休みです。他にお勧めの場所はありますか?
 それと、日本のテレビで放映していた『エトノグラフィスカ ミュージアム』がグーグルマップに検索しても出て来ません。もし、知っている方は住所を教えて頂くと幸いです。可能であればそこにも行きたいと思っております。
 今、日本で漫画家として活躍しているスウェーデン出身の「オーサ・イェークストロム」さんの描いた漫画の等身大?(板像?ちょっと何て言えば良いか分かりませんが…)みたいなものがあるのでそれも見てみたいですね。ちなみにその方の『北欧女子オーサが見つけた日本の不思議』は結構面白かったので(絵も上手い)お勧めです。

 

ストックホルム在住のロコ、aliciaさん

aliciaさんの回答

旅行出発まであと少しで楽しみですね。 エトノグラフィスカ ミュージアムも残念ながら閉館のようです。http://www.varldskulturmuseerna.se/etnografis...

旅行出発まであと少しで楽しみですね。

エトノグラフィスカ ミュージアムも残念ながら閉館のようです。http://www.varldskulturmuseerna.se/etnografiskamuseet/

やはりノーベル賞の晩さん会の会場になっている市庁舎内入場がお勧めです。ただ、ガイドツアー、あるいは公認ガイドとしか入場できませんのでこちらをご覧ください。
http://international.stockholm.se/the-city-hall/tours-of-the-city-hall/

後はどんなことにご興味があるかによりますが、スウェーデンの歴史や昔の生活に興味がおありでしたらスカンセン野外博物館。http://www.skansen.se/sv/oppettider 屋外を歩くので寒い日だとちょっときついかもしれません。

また、バーサ博物館には海底に333年間沈んでいた軍艦が展示されています。歴史などにご興味があればこちらもお勧めです。 http://www.vasamuseet.se/lattlast/oppettider-priser

あと若い方に人気あるのが写真博物館、
http://fotografiska.eu/om-fotografiska/biljetter-oppettider/

音楽好きならアバ博物館でしょうか。
http://www.abbathemuseum.com/se/oppettider-0

ストックホルムの老舗の喫茶店、vetekattenでお茶をされるのもいいと思います。

オーサ・イェークストロムさんに関してはあいにくお手伝いできませんが、よい旅行になることを願っております。

fea0501さん

★★★★
この回答のお礼

大変参考になりました。ありがとうございました(*^▽^*)

すべて読む

スウェーデンで働くには

はじめまして。
現在フランスで料理の仕事をしています。
最近北欧の文化に興味を持ち、今は特にスウェーデンで働けないかと思っています。
ですが何分情報も少ない状態なので、どなたかスウェーデンの労働VISAについて詳しい方もしくはスウェーデンで料理をやっている方がいらっしゃいましたらどのようにすれば働けるか教えて頂けると幸いです。
ちなみに何軒かレストランにレジュメを送り、来月には1度ストックホルムに行く予定です。
よろしくお願い致します。

ストックホルム在住のロコ、aliciaさん

aliciaさんの回答

takaさん お問合せありがとうございます。フランスにいらっしゃるんですね!フランス語難しそうですね。 さて、労働ビザの件ですが、あまり詳しくはないのですが、こちらのHPはご覧になり...

takaさん

お問合せありがとうございます。フランスにいらっしゃるんですね!フランス語難しそうですね。

さて、労働ビザの件ですが、あまり詳しくはないのですが、こちらのHPはご覧になりましたでしょうか?
https://www.migrationsverket.se/English/Private-individuals/Working-in-Sweden/Employed/Work-permit-requirements.html

仕事のオファー(所得税込みで月々13000kr、年金や健康保険の件等も保証してくれる雇用主)が見つかってから労働ビザの申請をするようです。その他詳細は上記のHPにあります。契約書等労働ビザ取得のために理解、協力を得られる雇用主が必要ですよね。

以前は労働ビザを取得するためには、日本人ではなければできない仕事等説得力のある資格や能力があるといいという話を聞いたことがあります。どのようなレストランお探しかお知らせいただければ、連絡をとるのにふさわしいレストランをお勧めすることはできると思います。もし和食の仕事に携わっていらっしゃるのなら、こちらで日本人のコックの求人はよく見かけます。

また、フェイスブックに『ストックホルム掲示板』というグループがありまして、情報交換をしております。そちらに投稿されてみると、飲食業従事で、労働ビザの取得に詳しい方がいらっしゃるかもしれません。ストックホルムにいらっしゃるのですね。面接など上手くいくことを願っております!頑張って下さい。

パリ在住のロコ、takaさん

★★★★★
この回答のお礼

いろいろとありがとうございます!いくつか求人サイト見ましたが中々希望に沿うお店がなかったです。今はフランス料理をやっていますが、ベジタリアンのレストランに興味があり探しています。
ストックホルム掲示板は知らなかったので見てみます!ありがとうございました‼︎

すべて読む