wanzai
最終ログイン・1ヶ月以上前
11月の上旬に2日間で台湾(台北以外でもOK)内の戦跡を巡りたいという方がいらっしゃいます。
その方面に全く明るくない為、戦跡に関しての情報を収集しています。
訪れた方が良い戦跡をいくつか教えて頂けたら助かります。
宜しくお願い致します。
ご登録いただくとQ&Aでロコに質問をしたり、直接サービス依頼(申込)をすることが可能になります。
※ロコに登録する場合も登録が必要です。
ご入力いただいたメールアドレス宛に、本登録のURLをお送りします。
※許可無くウォール等へ投稿することはありません。
エリアを選択してください
一覧から探す
主要都市/エリア
日本 (期間限定)
ヨーロッパ
中東
アフリカ
アジア
オセアニア
中米・カリブ海
南アメリカ
アメリカ合衆国
カナダ
wanzaiさんの回答
初めまして!
台北とその周辺についてご回答いたします。
原爆ドームのようないわゆる「戦争の爪痕」というタイプのものは特にないかと思います。台北も空爆されたので台湾総督府などの主要な建築物も大きな被害に遭っていますが、修復されたり新たに別の建物が建築されたりしているためです。
とはいえ、軍事関連施設は現存しているものもあります。以下にいくつか挙げておきます。
・四四南村
戦後に中国大陸から渡ってきた軍人や警察官などが住んでいた「眷村」と呼ばれる住宅群の一つで、保全も兼ねて現在ではカフェや雑貨屋さんなどにリノベーションされています。観光ガイドブックなどでもたびたび紹介されており、今ではすっかりおしゃれスポットとなっています。
・空軍三重一村
旧日本軍に関するものを、ということでしたらこちらもいいかと思います。日本時代は高射砲陣地であったところで、戦後は国民党空軍の眷村となりました。現在は整備されて多くの展示があります。
・國立臺灣博物館 北門館
北門駅のすぐ隣にあり、清朝の軍需工場の遺構を博物館にしたものです。日本時代に入ってからも兵器製造などが行われていましたが、台北駅の隣に位置していたことから鉄道のメンテナンスなどを行うところとなりました。独特な形の防空壕も現存しています。
・梅門防空洞
戦跡とは言えないかもしれませんが、日本時代の広大な防空壕をリノベーションしたちょっと変わり種のレストランです。きれいに整備されているため防空壕らしさはないものの、かつて防空壕だった空間に実際に入ることができるというのはかなりレアだと思います。