イスタンブール在住のロコ、やすみんさん

やすみん

返信率

やすみんさんが回答したイスタンブールの質問

イスタンブールでの乗り継ぎについて

トルコに旅行を考えています。
イスタンブールに到着して入国審査、そこから国内線に乗り継いでカッパドキアに行こうと思っていますが、
乗り継ぎ時間はどのくらいあった方がよろしいでしょうか?
国際線、国内線ともにターキッシュ利用です。
どなたかご教示いただけますか?
よろしくお願いいたします。

イスタンブール在住のロコ、やすみんさん

やすみんさんの回答

こんにちは、イスタンブール空港着、イスタンブール空港発のトランジットですが、私自身は、乗り継ぎでアンタルヤを何回か経験しました。まずチケットが最終目的地まで1枚な場合、2時間あれば安心かと思いま...

こんにちは、イスタンブール空港着、イスタンブール空港発のトランジットですが、私自身は、乗り継ぎでアンタルヤを何回か経験しました。まずチケットが最終目的地まで1枚な場合、2時間あれば安心かと思います。後は何かあった時に明確に責任をとって貰いたいならば、予定を組まれる前にトルコ航空に直接聞いたほうが安全です。
 

花さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。

すべて読む

イスタンブール レヴェンド地区

随分先の話なのですが、来年4月に仕事で初トルコです。
楽しみにしているのですが、どうもホテルがレヴェント地区のようです。
調べると、旧市街からかなり離れており、観光地はあまりなさそう・・・
せっかくなので,観光もしたいと思っているのですが、
旧市街に延泊するか?
もしくは、チャーターしてまわっていただくか?
どちらがおすすめでしょうか?

イスタンブール在住のロコ、やすみんさん

やすみんさんの回答

レベントから旧市街までそこまで遠く無いです(レベントに住んでました)  チャーターするまでも無く簡単に行けますが、チャーターしても、スルタンアフメットには泊まりたく無いです(フォーシーズンとか...

レベントから旧市街までそこまで遠く無いです(レベントに住んでました)
 チャーターするまでも無く簡単に行けますが、チャーターしても、スルタンアフメットには泊まりたく無いです(フォーシーズンとかなら良いです🤣)部屋は狭いですし、壁は薄いし、全てが観光客料金です。
 観光する場所って、タクシムのイスティクラル通りからガラタ塔、エジプトシャンパザール(サバサンド)、地下宮殿、スルタンアファメット、アヤソフィア、トプカプ宮殿、グランドバザール位になると思いますけど、レベントってタクシム迄、駅4つ目です。因みにタクシムからスルタンアファメットまで、歩ける距離です。ただアヤソフィア、地下宮殿は待ち時間が長いので、地下鉄、トラム回れます。
  

すべて読む

地下宮殿営業時間について

イスタンブール観光で
地下宮殿に行き逆さメデューサなどをみたいのですが
グーグルなどでは営業時間が22時までとなってるのですが
他のサイトを見ると19時までだったり18時までと表記されてるのですが
22時まで観覧可能なのでしょうか?

イスタンブール在住のロコ、やすみんさん

やすみんさんの回答

こんにちは。電話をして聞いてみたら10時までやっている見たいです。ただ10時まで営業しているけれど、最終何時まで人を入れるのか、明確な答えは貰えませんでした。 https://yerebata...

こんにちは。電話をして聞いてみたら10時までやっている見たいです。ただ10時まで営業しているけれど、最終何時まで人を入れるのか、明確な答えは貰えませんでした。
https://yerebatan.com/iletisim-bilgileri/
こちらが連絡先になります。

なあなさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます!!
有益な情報ありがとうございます!
他の方のブログなどもコロナ前だったり
一年前とかからかなり料金やいろいろな面で変わっているようで現地の方の情報とても助かります!!
ありがとうございました!

イスタンブール在住のロコ、やすみんさん

やすみんさんの追記

ただ、7時から10時まではイルミネーションで、7時からその券を販売していて、料金も違う見たいです。

すべて読む

イスタンブール ミュージアムパスについて

初めまして!
この度、8/5(土)、8/6(日)にイスタンブール訪問予定です。
ミュージアムパスがお得だと聞きましたが、実際どうでしょうか?
ちなみに、観光する予定の場所は以下になります。
また、グランバザール、エジプシャンバザールは土日も開いてますでしょうか。

どうかその他、お得な情報等アドバイスをお願いいたします<(_ _)>

地下宮殿、ボスポラス海峡クルーズ、ガラタ橋、スタンアフメトジャミー、アヤソフィア、トカプキ宮殿、ローマ時代競馬場跡、グランバザール、エジプシャンバザール

イスタンブール在住のロコ、やすみんさん

やすみんさんの回答

グランドバザールは日曜日休みですが、エジプシャンバザールは日曜日も営業しています。 ご予定の中でミュージアムパスが使えるのは、トプカプ宮殿だけです。ですので購入してもお得感は無いと、思いま...

グランドバザールは日曜日休みですが、エジプシャンバザールは日曜日も営業しています。

ご予定の中でミュージアムパスが使えるのは、トプカプ宮殿だけです。ですので購入してもお得感は無いと、思います。
アヤソフィアと地下宮殿は並びます。飛行機が何時なのか分かりませんが、アヤソフィア、地下宮殿、トプカプ宮殿、スルタンは土日ですので余計に時間を取られる可能性があります。
アヤソフィアは朝8時半位に先頭で並ばれて、スルタンアファメット→グラウンドパザール→エジプシャン→(余裕があったらボスポラス)

地下宮殿→トプカプ宮殿→周辺観光→ボスポラス
 現在とても暑いのと、観光客で一杯で、先週アヤソフィアと地下宮殿に行ったのですが、アヤソフィアは8:45で長蛇の行列で諦めました。地下宮殿はチケットを事前に購入していたのですぐに入れましたが、持っていない人達は行列でした。スルタンとトプカプ宮殿は朝行ったので並びませんでした。昼は若干混んでいます。
 楽しんで下さい。

ニコさん

★★★★★
この回答のお礼

時間配分等、近況が細かく記載していただきとても嬉しいです。

コロナからのこの時期なので、どこも混んでますね。
アドバイスを参考に早朝からの行動を心がけます。

ありがとうございました😊

すべて読む

Galatea Mevlevi Lodge Museumでのセマー鑑賞とチケット

イスタンブールのGalatea Mevlevi Lodge Museum博物館で毎週日曜日にセマー(WirelingDance)を鑑賞できると聞きました。そのチケットは,原則,前日土曜日の午後に販売されるとも聞きましたが,その日時にイスタンブールにいることができません。
オンラインで購入できないか,あるいは,当日や前週に購入することはできないかを博物館に問い合わせていますが,まだ返事が来ていません。

私が買えなかった場合に,このチケットを代わりに購入してどこかで受け渡しをしていただける方はいらっしゃいませんか? 購入は8月12日午後,受け渡しは13日になるかと思います。12か13日にホテルに届けていただいても結構です。

他所で行われている観光客向けのセマーには今のところ興味がありませんので,こちらの博物館一択でアドバイスいただければ幸いです。

イスタンブール在住のロコ、やすみんさん

やすみんさんの回答

こんにちは。Galatea メブラーナ博物館は現在一時期的に閉館しています。その為にセマも行って居ません。←電話確認済

こんにちは。Galatea メブラーナ博物館は現在一時期的に閉館しています。その為にセマも行って居ません。←電話確認済

Yuri2023さん

★★★★★
この回答のお礼

まぁび様
さっそくのご回答ありがとうございます。電話で確認までして頂いて、恐縮です。事前にしっかり分かったので旅程を組み直すことができます。重ねてありがとうございました。
セマーは他の地域で見るようにいたします。

イスタンブール在住のロコ、やすみんさん

やすみんさんの追記

どういたしまして。
セマはユネスコにも登録されていて、文化継承の意味合いもありどうしてもshow要素が加わってしまいます。
その中でも宗教的要素が多いのがガラタメブラーナ博物館のセマですが

1Hocapaşa Kültür Merkezi
2Şark Ekspresi Garında Semazen Gösterisi
はイスタンブールでも現地の人も行くことが多い所です。
現地の人間はイスラム教徒であり、逆に余り宗教的な要素が多いと恐れ多くて行きづらい..という事です。

コンヤにあるセマもどちらにしても文化継承の要素が多いと思います。
konya mevlana kurtur merkez
https://biletinial.com/tr-tr/muzik/sema-mukabelesi-konya-turk-tasavvuf-mt

楽しいトルコ旅行になりますように

すべて読む

イスタンブール国際空港から旧市街までの移動について

はじめまして、8月下旬にトランジットでのイスタンブール観光を予定しています。
イスタンブール国際空港から旧市街までの移動は、空港バス(Havaist)か鉄道どちらかの利用を考えています。
空港バスは渋滞具合によってかなり遅くなるとの情報もありましたので、鉄道の利用を優先したいと思っていますが、トルコの鉄道はある程度時間が正確でしょうか?
また、サイトによって「空港からGayrettepe駅まで繋がっているのでそこで乗り換え」とか「空港からKagithane駅で一度乗り換えてMecidiyekoy駅で再度乗り換え」といった情報があります。現地の最新の状況が分かれば教えていただきたいです。

イスタンブール在住のロコ、やすみんさん

やすみんさんの回答

2023年7月内にGayrettepe まで開通する予定ですが、今のところされていません。朝6時から、夜を12時まで大体、6から10分間隔であり、概ね時間に正確です。大体空港から、スルタンアフメ...

2023年7月内にGayrettepe まで開通する予定ですが、今のところされていません。朝6時から、夜を12時まで大体、6から10分間隔であり、概ね時間に正確です。大体空港から、スルタンアフメットまで、1時間半くらいかかります。空港からM11でkagithane→M7でMecidiyekoy →M2でVezneciler →歩いてトラムのLaleli universitesiからスルタンが一番早いですが..ちょっと迷うかも?と心配な場合は、M7でMecidiyekoy→Taksim からF1→kabatas でトラムでスルタンが簡単かも知れません。
 kabatas からトラム移動は景色は良いです。よい旅を!

すべて読む

物価高に伴うチップの料金について

また質問させてください。

2019年11月にイスタンブールに行った際の為替レートは1TRYが18.9JPYでしたが、トルコリラの暴落により、最近は1TRYが5.39JPYと、日本人ツーリストからすると、喜んでいいのかしらと思っていましたが、どうも、猛烈なインフレで、物価も軒並み高くなっていると聞きます。

そこで、お尋ねしたいのは、チップの相場についてです。
2019年の旅行の際のメモ書きによると、当時は、ポーターさん、荷物1つにつき6.5トルコリラ、ホテルは6リラ、レストランは5〜10パーセント、トイレは1リラとあります。
出処は不明です。

物価高の今、大体どのくらいチップを置いてくるのが、望ましいのでしょうか?

また、イスタンブールカードですが、2019年に購入したカードでもチャージして使用可能ですよね?
初乗り料金もずいぶん値上がりしているようですね。
何度も訪れているはずなのに、初めて訪れる国の如くドキドキしています。

イスタンブール在住のロコ、やすみんさん

やすみんさんの回答

トルコのホテルのポーターさんも、レストランもチップは上げなくても別に良いのですよ。そのルールを踏まえた上で、 レストランは、何かいいサービス、特別な事をお願いしたら、5〜15です% 自分で会計...

トルコのホテルのポーターさんも、レストランもチップは上げなくても別に良いのですよ。そのルールを踏まえた上で、
レストランは、何かいいサービス、特別な事をお願いしたら、5〜15です% 自分で会計の所まで行けばチップを払わない事もあります。現在何でもカードで払うので、チップを上げる人も、インフレで高いので上げる人は減ったと思います。
 ポータさんも同じです。ただレストランよりはチップを払うと思います。案外運ばない所も多いです。断ることも出来ますし。利用するなら、レストランと同じです%。
トルコ人はチップ払わない人多いですよ。
 た
 タクシーは、12.75で初乗りは40tlです。でも100%の値上げを近々するみたいです。
 メトロなどは料金は、色々ありますが、9.90TLが基本です。
 トイレはイスタンブールカードで5TLです。

eavesdropperさん

★★★★★
この回答のお礼

やすみん様
空港のラウンジの件で確認までしていただき、本当にありがとうございました。
私の方もメールで回答が来ましたが、ラウンジIGAの管轄はイスタンブール空港のターミナル運営会社であり、私の要望についてはトルコ航空に問い合わせくださいとのことで、面倒なので、入国手続き後、空港内のレストランで休憩することにしました。

ところで、チップの件も、とても詳しく教えていただき有難うございました。
トイレもイスタンブールカードで払えるのは便利ですね。
チップは、その時の気分に任せるとします。
ありがとうございました。

すべて読む

深夜の女性一人歩きについて

7月下旬にイスタンブールに行きます。
イスタンブールは何度か訪れているのですが、今回、初めて新市街のタクシムに近い所にホテルを予約しました。
空港に到着するのが、午前0時頃で、ホテルにはearly check in が可能であることは確認済みです。

空港バスに乗車してタクシムで降り、そこから10分弱歩く必要があります。
いつも、荷物は少ないので、歩くのは構わないのですが、近辺の治安はどんな感じでしょうか。
深夜の女性の一人歩きは危険でしょうか?
街灯はありますか?

空港のラウンジで、しばらく過ごしてから、ホテルに向かうことも考えたのですが、スーツケースをピックアップしないままラウンジで過ごした後、スーツケースを見つけることができるのか、その方が気がかりです。

治安の面で問題なければ、予定通り、すぐにホテルに向かいたいと思います。
どうぞ、ご教示のほど、よろしくお願いします。

イスタンブール在住のロコ、やすみんさん

やすみんさんの回答

こんにちは。  バスの時刻表を見ると、00:20分、1:00,1:40分です。タクシムに到着は、2時から3時になると思います。 昔point hotel の隣に住んでいた時は12時位までは出...

こんにちは。
 バスの時刻表を見ると、00:20分、1:00,1:40分です。タクシムに到着は、2時から3時になると思います。
昔point hotel の隣に住んでいた時は12時位までは出歩いて居ました。街灯もあります。オススメはしません。タクシムは繁華街ですので、その位の時間は安全では無くても人は居ます。
 ただ、2時になると大分人も居なくなり、そこに居る人はちょっとやばいんじゃないの?って感じになります。後はホテルの場所にもよります。タクシーも11時過ぎるとおすすめできません。
最近は5時を過ぎると明るいので、その時間に合わせて、荷物を受け取り,空港の安全な場所で時間を潰されたら良いかなと思います

eavesdropperさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
エアポートバスの発着場所がpoint hotel の近くで、その隣にお住まいになっていたと言うご経験からのアドバイス、胸にストンと落ちるものがありました。
荷物の件が無ければ、ラウンジで過ごすのですが…。
目下、イスタンブール空港に、ラウンジ滞在後の荷物のピックアップについて照会中です。回答の如何に関わらず、空港内で過ごしたいと思います。
ありがとうございました。

イスタンブール在住のロコ、やすみんさん

やすみんさんの追記

 ラウンジは出国する前の場所にもある空港もありますよね、そういう所は入国後そのラウンジを利用できます。
 確認した所、イスタンブール空港は、ラウンジを利用出来る人は、トランジットを含めて出発する人達だけだそうです。
 ですので、そのルール上では、荷物を預からないし、その手配をしないと言うことを言われました。
 イスタンブール空港としては到着客が24時間利用できるレストランやカフェを利用してほしいと言ってました。
 

すべて読む

元旦から一週間ほどのイスタンブール旅行

こんにちは。

イスタンブール在住の日本人の方にお尋ねします。

当方イタリア在住、夫はビザが必要な国籍なので発行待ちです。

無事に発行されたらすぐに1月1日到着の予定で出発したいと思っていますが、空港からのバスや、その他公共の交通機関やお店など、日本のように元旦がお休みになったりはしませんか? 

加えて、どの地区に泊まろうか悩んでいます。
イタリアからの安い便だとペガサス航空で、発着はサビハ・ギョクチェン国際空港です。

空港連絡バスで一番近そうなのがカドキョイ地区かな、と想像していますが、アジア側に泊まり、ヨーロッパ側の観光に行くときに、悪天候で船が運航停止になるとどのようにあちら側に行けば良いのか、など不安要素があります。

サビハ・ギョクチェン国際空港からヨーロッパ側のスルタンアフマド地区や、カラキョイやガラタ地区に行くのは不便そうなのですが、実際のところはどうなのでしょうか?

ヨーロッパ側3泊、アジア側3泊に分けようか、一か所に6泊して毎日移動しようかも迷うところです。

距離感や交通の便など、どのくらいのものか検討が付かないため、アドバイスいただけると助かります。

イスタンブール在住のロコ、やすみんさん

やすみんさんの回答

こんにちは。サビアギョクチェンにはタクシーかhavistの利用になると思います。havistはカディキョイとタクシムに止まり、毎30分に出ています。タクシムのpointhotelの前から出発しま...

こんにちは。サビアギョクチェンにはタクシーかhavistの利用になると思います。havistはカディキョイとタクシムに止まり、毎30分に出ています。タクシムのpointhotelの前から出発します。ここからはイスタンブール空港へのバスも出発しています。結局どちらの空港を利用しても大体同じです。
もし自分なら、タクシムのあたりにホテルを予約します。
アジア側はイスタンブールに何度も来ている方なら泊まるのもありだと思いますが、大体の観光地はヨーロッパ側にあります。船で渡るのもありですが、正直毎日面倒だなって思います(主観的で申し訳ない❗)タクシムからだと、スルタンアフメトはトラムか徒歩、タクシーになります。自分がポイントホテルの近くに住んでいたときは割りとスルタンアフメまで散歩コースでした。カラキョイ、ガラダ橋とガラダ塔も歩いて、タクシムから歩けます。ドルマバッチェ宮殿にも簡単にタクシムから行けます。

12月31日から1日までは深夜も交通機関は動いていると思います。ただショッピングセンターは午後からあくと記憶しています。
Havistは橋を使うので、あんまり天候に影響は受けないと記憶していますが、船の方は年に何回か冬は天候で運休になったりしています。
スルタンアフメトに泊まるのもありですが、とても観光地なので、ちょっとでも観光地以外のトルコもふれたい、行きたいとなるとタクシムだと思います。
水族館や遊園地へのバスもタクシムから出ています。
尚タクシムのホテルを選ぶ際は tarlabaş blv から北はスラムと言えるので、Tarlabaşの南側か、cumhuriyet cad (同じ道ですが名前が変わります)の方が安全になります。

お気をつけて楽しんで下さい。

アレッツォ在住のロコ、モルミさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。

結局ヨーロッパ側のホテルにしました。
初めてなのでみなさんのおっしゃる通り観光スポットが多いヨーロッパ側が良いと判断しました。

無事にビザも発給され、1月2日から8日まで行ってきます。

交通機関が大変便利そうなので、路線図を見ながら色々行ってみたいと思います。
ありがとうございました。

すべて読む

クルド人と交流のある方

クルド問題に関心を持ちトルコ行きを検討しております。
そこで、1つ質問がございます。
クルド人の方達と出会うためには国境付近に行くのがマストでしょうか、
何かご助言いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

イスタンブール在住のロコ、やすみんさん

やすみんさんの回答

トルコの20%はクルド人なので、何処にでもいますよ。でもDiyarbakırとか東南の地方はほぼクルド人なので簡単に会えますが、リスクがあるのでそれなりに知識が必要です。 尚20%なので、...

トルコの20%はクルド人なので、何処にでもいますよ。でもDiyarbakırとか東南の地方はほぼクルド人なので簡単に会えますが、リスクがあるのでそれなりに知識が必要です。
尚20%なので、職場や学校にだっていますよ。東南の地域ではクルド系の政党が勝ってるわけだし、差別はありますし、識字率も低いですし、生活が大変な人達もいますよね。でも難民にならないといけない原因は一体何なのか、自分も知りたいです。トルコから日本に旅行するクルド人もいますし"何故難民申請せざるおえないのか?"
自分も興味があります。クルド語も話せるようになってますし、テロ系の活動していないで、そんなことあるのかな?と自分は思ってます。
何度も言いますが差別はあります。そして東南は生活水準も低いです。クルド語も以外話せない人もいます。自分はDiyarbakır からvan dogubeyazıt Kars を回りましたが、その時はスカーフをして、夫も一緒でした。女性一人ではリスクがある感じです。
頑張って下さい

すべて読む