
最終ログイン・1ヶ月以上前
アンクルサムさんが回答したサンタマリアの質問
語学力についての質問。
- ★★★★★この回答のお礼
お忙しいところご回答ありがとうございます。
私は英語は苦手な方ですが、旅行が好きなのでこれまで何カ国か旅行してきました。
やっと英語の必要性が身に染みてわかってきたのと、大学卒業後に海外の大学院へ行こうと予定しているので英語習得のゴール設定はできました。
留学はアジア圏マニラで半年間、西洋の英語圏イギリスで2年間のプランでと思っています。
(最初にアジア圏なのは、同じアジア人であること、全く英語が話せない状態で西洋人と話すのは精神的に折れそうな為)国内にいる間は
・好きな映画を字幕無しでも理解できるまでリピート
・よく使うフレーズの暗記
・単語のインプット
を徹底しようと思います。
良いパターン参考にさせて頂きます。
また、機会があればよろしくお願いいたします。
すべて読む
ナパ、ソノマワイナリー巡りについて
アンクルサムさんの回答
ナパは有名なワイナリーが多くあって、半日や一日でワイナリー巡りを終えることはできません。せいぜい2~3か所を訪問できれば上出来でしょう。 もしまとめてナパワインを知りたいのであれば、コスコやア...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。1週間くらい滞在しようかと思います。
おっしゃる通りワイナリーに行かずともおいしいワインには巡り合えそうですね。
すべて読む
アンクルサムさんの回答
Soraさん、語学留学ですか、とてもいいアイデアだと思います。
せっかくのチャンスですから限られた時間で最大の収穫を得てください。私の経験から以下のことをお勧めします。
1.外国語の勉強は可能な限り語彙力をたかめることです。覚えていた単語が少なければ、会話力は上達しません。それで兎に角単語を可能な限り覚え続けてください。また、文法については中学時代又は高校1年生間での英文法の教科書を丸暗記されることを薦めます。例題を含めて暗記しておきますと会話の時に常時思い出しながら話すことが出来ます。
2.発音や構文等は留学先でしっかり教えてくれますので前もってやる必要はないと思います。
後は、その時々に応じた単語を必要に応じて覚えて行けば、不自由なくはなせます。もうお分かりのように、高校2年生以上で習う入試用英語は全く日常英会話には必要ありません。
日本人は英語を話すときに間違わないように考えながら話す方がおおいですが、最初は正確よりも慣れることが肝心で兎に角留学先ではブロークンイングリッシュで結構ですのでどんどん発言することです。
間違えば先生がすぐその場で訂正してくれますから。
頑張ってください。