
最終ログイン・1ヶ月以上前
MSPさんが回答したシンセン(深圳)の質問
日本からの荷物の受け取りについて
- ★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
関税はある程度覚悟しているので、大丈夫です。
目薬がダメなのは、ちょっと困りました。ただ、消費税がかからないというのは助かります。特に商品代金に関わらず、かからないのでしょうか?
中国居住歴が長く、日本の家族とかから実際に何度も荷物を送ってもらったことがある方からの情報も聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします。
すべて読む
中国の通販サイト(スマホのサイトしか無いみたいです)での代理購入をお願いしたいです
MSPさんの回答
初めまして。お世話になります。 購入予定商品は本、ポスター、スタンド購入のお手伝い致します。不良品でないかの確認及び梱包材(プチプチ)による包装後に日...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!
お願いする際は是非よろしくお願いいたします^^
すべて読む
MSPさんの回答
初めまして。日本から送ってもらう場合、目薬は輸入規制があると思います。資格を取る事は個人では出来ないのでは無いかと思います。調べ方は私はわかりません。化粧品は関税対象になり、EMSで送った場合は郵便局一時預かり場所に取りに行くことになると思います。一回ぐらいはもしかしたら通るかも知れませんが。通常であれば荷物の代わりに書面が届き、指定場所に引き取りに来るよう連絡が入ります。なお、引き取りに行かなかった場合は日本へ着払いで送り返されます。食品も物によっては引っかかりますので、輸入規制のかかっていないもののみにして下さい。関税額は物によって異なりますので、幾らになるかは送るものの価格によります。なお、引き取る場所で私は3時間ほど待たされた経験があります。DHL等で送った場合も、問題がある商品は通関場所で止まり、送り状、インボイスに記載されている連絡先に電話が入りますので、中国語の話せる方の連絡先を記入する事をお薦めします。荷物は必ず開けられる事を前提にしておいた方が良いです。消費税は中国では増値税(Value Add Tax)といい、商売目的でない限りは発生しませんが、税関にて個人輸入目的でも商売目的と判断された場合はその限りではありませんので注意が必要です。輸送ではありませんが、ハンドキャリーによる申告なし商品持ち込みで税関が商売目的と判断した場合、没収となる可能性がありますので、高価な物を送る場合はEMSではなく物流会社経由にし、事前に確認をとる事をお勧めします。中国系SFエキスプレスやDHL、Fedexでしょうか。もしくはその企業が使っている物流会社でしょうか。もし中国への個人輸入をお考えであれば、最初の一回、二回ぐらいはもしかしたら通るかもしれませんが、毎月となると簡単では無いと思います。私がわかるのはこんなところです。