min375さん

買い付け・問屋同行について

  • 買い付け
  • 同行

min375さん

はじめまして。質問させていただきます。

15年以上インポートアパレルのセレクトショップを経営してます。常に安心して取引できる「日本の商社・代理店」を通じてのみ、有名なインポートアパレル品を扱ってきました。

当然代理店、商社が入るのでマージンがありますので仕入れ値は高くなりますが、その分、何か商品に問題があったり返品したいとか交換したいなどは、すべてその仲介者がやってくれたので安心でした。

そんなビジネススタイルを15年以上やってきましたが、ここ最近日本の商社や代理店が非常に元気がないのと、条件が厳しくなったり、きちんと品が入荷しなくなったり、倒産やクローズする取引先が増えたりなど、パッとしない印象をここ数年受けてます。随分と取引会社も減らしました。

そんな時ちょっとしたきっかけで中国や韓国での市場での買い付けをするようになりました。
近いのといつでも思い立ったら行けるので、ずっと中国と韓国でいいかと思っていたのですが、出来るなら今後、ヨーロッパ品を買い付け出来たら良いなと考えています。

パリや他でも同じ質問はするつもりです。

イタリアで、「アパレル・服飾雑貨の問屋」はありますか。そこで現物を仕入れることはできますか。

ハイブランドとかそういうものではなくて、上質な中~やや高価格のフェミニンな品のあるお品などをブランドにこだわらず、仕入れたいと考えてます。

一から生産して貰うのではなくて、「その場で支払って完結する、既成品、問屋にある在庫・商品をそのまま買う」という形が希望。

歩いて、自分の目で見て、手に触れて、仕入れたいのでその問屋などに一緒に同行してくれて交渉などをしてくれる方がいればこの半年~1年くらいの間には一度お願いしたいと思ってます。

どなたかアドバイスいただけるとありがたいです。

*回答の際、このようなお願いには1日あたり、どのくらいの費用をロコ様にお支払いするのかも記載いただけると参考になります。

2018年6月30日 6時21分

ミラノ女子さんの回答

ミラノ在住のロコ、ミラノ女子さん

はじめまして。
展示会やショールームでの買い付けのアシストを長くやっています。過去に何度かボローニャのセンターグロス、いわゆる問屋のみのショッピングモールのようなところ、に行きましたが、期待外れでした。ショップ名はイタリアっぽいけど中国製ばかりでした。わざわざイタリアから仕入れる価値のあるものは当時はなかったです。7-8年前くらいの話ですが。今はどうなんでしょうね。
問屋をお探しとのことですが、展示会でメーカーとお付き合いをしておくと、シーズンの途中で商品が必要になったときメーカーの倉庫を回って買い付けたこともあります。選択肢は少なくても、上記の問屋よりはよっぽどよい商品があります。あるいは展示会で、完成品を買い付けできることもあります。問屋にこだわらなくてもやり方はあります。
参考になりましたでしょうか。

2018年6月30日 9時11分

この回答への評価

min375さん
★★★★★

貴重な情報を早々にありがとうございました。色々な方面からの情報助かります。参考にさせていただきます。

2018年6月30日 10時37分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

min375さん

買い付け・問屋同行について

min375さんのQ&A

すべての回答をみる