Shimakiyoさんが回答したテヘランの質問

ドライフルーツについて

干しぶどうを買いたいのですが、バザールに行けばどこでも売っていますか?出来ればオーガニックの物を希望します。売っているとしたらおいくらくらいでしょうか?

テヘラン在住のロコ、Shimakiyoさん

Shimakiyoさんの回答

こちらも大分前のご質問なのですが今後の参考までに・・・。 イランはドライフルーツが大変豊富です。 イチゴ、キウイ、パイナップル、バナナ、イチジク、桜桃、白桃、杏、ブドウ、 リンゴ、カリ...

こちらも大分前のご質問なのですが今後の参考までに・・・。

イランはドライフルーツが大変豊富です。
イチゴ、キウイ、パイナップル、バナナ、イチジク、桜桃、白桃、杏、ブドウ、
リンゴ、カリン・・・
などなど、たくさんの種類が売られております。

売っている場所は、とくにバザールに行かなくても
最寄の菓子店(ケーキ屋さん)やナッツ屋さんにも売られていますし、
もちろんバザール周辺にもドライフルーツを売っているお店が何軒もあります。

さて、干しブドウをお買い求めになりたいともことですが、
オーガニックの物を探すのは非常に難しいと思われます。
一般的にもイランでは日本と比べると食品の安全性の基準が甘く
また食品によっては安全性をうたっているものもありすし、
国民の意識もないことはないのですが、実際の生産者側の意識がそれに追いついていないのが
現状です。
実際に店頭でお求めになられる際、店主や店員に安全性を訊ねても嘘を言われるがオチです。

価格についてはブドウの種類によって多少の上下があるのでわかりかねます。
(すみません。)

すべて読む

イマームホメイニ空港から地下鉄で・・・

明後日からイランに一週間一人旅に行きます。
イマームホメイニ空港から南バスターミナルまで地下鉄で行きカーシャンに移動予定ですが
空港からの本数は極端に少なくPM2:00頃までしか走っていないとの情報を外国の方の旅行記で拝見しました。

そこで今現在の空港からの運行状況、便数、時刻表など分かれば是非教えていただけたら幸いです。

テヘラン在住のロコ、Shimakiyoさん

Shimakiyoさんの回答

(5/11更新)2018年5月現在、 空港からテヘラン市内への地下鉄が 運行再開となりました。 (運行状態が変更になった場合は、また更新でお知らせしていきます。) 地下鉄が運休の場合...

(5/11更新)2018年5月現在、
空港からテヘラン市内への地下鉄が
運行再開となりました。
(運行状態が変更になった場合は、また更新でお知らせしていきます。)

地下鉄が運休の場合、タクシー利用となりますが、その際の参考までに。
タクシーをご利用の際は、事前に必ず運賃の交渉をしてくださいませ。
参考までにお知らせしますと、タクシーを貸切にする場合、
テヘランで一時間250、000リアル~300、000リアルくらいだそうです。
(街中のタクシーの場合。)
空港タクシーだともう少し高いかもしれません。

安全のために、タクシーはカウンターで申し込むとよいと思います。
そして念には念を入れて、乗るタクシーが決まったら、タクシー会社の名前(ボディーに
プリントされている。)、タクシー会社の電話番号(こちらもボディーに)、
ナンバーも控えておくといいかもしれません。

なぜそこまで?と思われるでしょうが、所謂白タクではないタクシーでも
いいドライバーではない人はいますから。(汗)

すべて読む

テヘランの地下鉄について

エマームホメイニー空港まで地下鉄が開通したというブログを読みました。
この路線の始発と終電の時間を教えて下さい。

テヘラン在住のロコ、Shimakiyoさん

Shimakiyoさんの回答

大分前のご質問なのですが、今後の方々への参考までに。 (2019/11/28現在更新) 一時運休しておりましたイマームホメイニ国際空港からテヘラン市内までの 地下鉄ですが、運行再開...

大分前のご質問なのですが、今後の方々への参考までに。

(2019/11/28現在更新)

一時運休しておりましたイマームホメイニ国際空港からテヘラン市内までの
地下鉄ですが、運行再開したようです。

始発と最終ですが、始発は朝6:50
最終は通常は22:10、
イラン正月期間中は運行間隔は不明。
待ち時間が長いと思われ、
予算的に余裕があるようなら
空港タクシーで市内に向かう方が早いです。
こちらは空港からシャハレ・アフタブ駅までです。

また深夜便到着で空港内滞在が不安でしたら、空港前にNovotel hotelと
ibis hotelがあり、到着ロビーに
専用カウンターと送迎車があるので
始発までホテルで過ごすのも一つかも知れません。

また運転状況が変わる場合があるので
わかり次第その都度更新にてお知らせしていきます。

すべて読む

ラマダン期間中のイラン観光について

ラマダン期間中にイランを訪れる予定なのですが、期間中、テヘランの街の様子はどうなるのでしょうか?

料理屋さんなどは、日没以降からは開店するようですが、その他のお土産やさんや郵便局などは、通常営業なのでしょうか?

その他、ラマダン期間中ならではの見所などあったら教えていただきたいです!

よろしくお願いします

テヘラン在住のロコ、Shimakiyoさん

Shimakiyoさんの回答

こちらのご質問も大分前のものなのですが、今後同じようにラマザン中に旅行に来られる方の ために回答したいと思います。 ラマザン(イランではラマダンではなくラマザンと言います。)中のご旅行で...

こちらのご質問も大分前のものなのですが、今後同じようにラマザン中に旅行に来られる方の
ために回答したいと思います。

ラマザン(イランではラマダンではなくラマザンと言います。)中のご旅行ですが、
イランでは旅行者は断食をしなくてもよい(対象外)となっているので
通常通り旅行を楽しむことは出来ます。

が、お察しの通り、日の出から日没までの間、飲食店は営業が出来ないので
旅行者の飲食には多少の影響があります。
唯一お食事が出来る場所は宿泊先内のレストランのみで(外部から見えないようにカーテンで
仕切られている場合があります。)、
これは宿泊先にもよるので、宿泊先を手配する際にホテルに確認するとよいでしょう。
(自分が宿泊していない場合でもホテル内にあるレストランでは旅行者のために
レストランを開放しているところもあるので確認してみるといいです。)

もしも食事をする場所がない場合のいくつかの対処法。

1.キッチンがついている「アパルトマン・ホテル」に宿泊するようにする。
イランのホテルには通常のホテルとキッチンがついているアパルトマン・ホテルがあります。
(旅行先でも自炊する人がいるため。)
そういうタイプのホテルに宿泊すれば部屋内での自炊が可能になるので
近所で焼きたてのナンを買って、最寄の食品雑貨店やスーパーなどで食料を買い
自分で食事を作ることが可能になります。

2.通常のホテルの場合。
食品雑貨店やスーパーなどでは最近では簡単なお惣菜が売られるようになりました。
もちろんバターやジャム・チーズなどがあるので、それで凌いでもよいのですが、
ハムやチキン入りのポテトサラダやナポリタン風のパスタなどもあるので
そういうものを買ってもよいでしょう。

この時期は外での飲食がはばかられるイメージですが、実際には断食していない人も多いですし、おおっぴらには飲食は控えたほうがベストですが、人目がないなら飲み食いしても
問題はありません。

通常ですと周辺の住民に配慮して飲食店の営業は11時半から12時までの営業が多いのですが、ラマザン中はもう少し夜の営業時間が長くなります。

このほか、土産物や郵便局などは通常営業しています。

また期間中の見所・・・と言ってもこれといってないのですが、
日没前は帰宅する車や人で混雑が予想されますね。
ラマザンが明ける最終日はお祭り騒ぎになりますよ。

すべて読む

イラン旅行はどんな人たちが多いと思いますか?(見かけますか?)

こんにちは、現地在住の方からの最近の情報を伺いたくて質問させていください。今度イラン旅行を考えているのですが、イランには女性ひとり旅の旅行者(日本・海外問わず)は最近見かけますか?
イスラム圏では女性ひとり旅は危なくてさせない、非常識だと思われる方もいると伺っているのでツアーで行ったほうがいいのかとも考えてます。そこで現地在住で感じられたこと聞けたらお思い質問させていただきあきました。よろしくお願いします。

テヘラン在住のロコ、Shimakiyoさん

Shimakiyoさんの回答

多分すでにご旅行されていると思われますが、今後同じように女性の一人旅を考えていらっしゃる方のために・・・。 女性の一人旅、これまでにも何度か見かけたことがありますよ。 イランに旅行に...

多分すでにご旅行されていると思われますが、今後同じように女性の一人旅を考えていらっしゃる方のために・・・。

女性の一人旅、これまでにも何度か見かけたことがありますよ。

イランに旅行に来られる方はたくさんいらっしゃいます。
国も色々な国から来ていると思われます。
欧米からもいらっしゃっていますし、アジア圏からもいらっしゃっています。
その中にはもちろんツアーでいらっしゃっている方もいれば、
個人でいらっしゃっている方もいるので多種多様ですね。

さて、ご質問の女性の一人旅についてですが、例えば大使館でビザを申請する際に
ビザ取得が難しいなどの話がありますが、不可能ではないと思われます。
(ただ、何分「イラン」のする事なので、時期によってはビザ取得が困難であったり、
法律が変わったりするので一概ではありません。)

現に私が何度か見たのはバックパッカーと思しき若い女性でしたが
一人で街の中を散策しているようでした。
また別の時にはイランの地方の小さな村でティータイム中でした。
(遠足に来ていた女子学生に囲まれて記念撮影や質問攻めにあっていました。笑)

これはどこの国へ旅行しても同じことなのですが、
危険な場所には近づかない、夜遅い時間帯の行動は控えるなど
危険意識を持っていればいいのではないでしょうか?
よく海外でトラブルに巻き込まれた邦人事件が報道される度に「自己責任」と言う言葉を
耳にしますが、どんなに注意をしていてもトラブルに巻き込まれてしまうことはあると思います。
が、例えば外務省の危険情報や現地の人からの情報などで本当に危険だとされるような場所に
自ら立ち入ってトラブルに巻き込まれればもう個人の問題ではなく
双方の国の政府や大使館・現地警察などを巻き込む国際問題に発展しまうかもしれません。
「旅の恥は掻き捨て」と羽目をはずしすぎず、節度を持って旅をすれば
ある程度の危険回避は可能なのではないでしょうか?

すべて読む

ロシア・サッカーW杯参加国、イランの現地事情を教えてください。

2018年6月に開催されるロシア・サッカーワールドカップまで、後3ヶ月程度になりましたが、参加国の現地事情に興味があります。
今回、参加国が日本を含め32ヶ国と世界中のサッカー大国が参戦してきますが、日本以外の国で、どれだけサッカーW杯が重要なイベントなのか、サッカー文化や意気込み、現地のサッカー事情など色々な現地でのW杯の盛り上がり状況を、分かる範囲で教えて頂けるとうれしいです。

1.地元国でのサッカー熱は日本と比べてどうでしょうか?
  日本だとまだW杯の時以外だと関心が薄いような気がします。

2.地元で活躍?している日本人サッカー選手、サッカー関係者はいますでしょうか。

3.今回ロシアW杯の現地での順位予想、また現地の人が考える日本の順位は?
 (そもそも、日本代表のイメージはどうなのでしょうか)

4.その他、現地ならではのW杯、サッカー関連マル秘情報があれば教えてください。

テヘラン在住のロコ、Shimakiyoさん

Shimakiyoさんの回答

私自身はサッカーは詳しくないのですが、わかる範囲でお答えいたします。 >1. まずイランではサッカーは一番人気のあるスポーツだと思います。 普段Wカップがない時でも日本のJリーグに相当...

私自身はサッカーは詳しくないのですが、わかる範囲でお答えいたします。

>1.
まずイランではサッカーは一番人気のあるスポーツだと思います。
普段Wカップがない時でも日本のJリーグに相当する企業間リーグの試合が年中行われており、
必ずテレビ中継を放送しています。
一番人気は「ペルセポリス」と「エステグラール」と言うチームで
それぞれのチームカラーは赤と青なので、そのチームの試合がある日は
大騒ぎしながら観戦に望みます。
リーグ戦で重要なものになると、応援するチームが勝った場合は大変で、
夜遅くまで車のクラクションを鳴らしながら街中を激走していたりもします。
子供たちにも大変人気のあるスポーツで、Jリーグでも付属のキッズクラブや育成プログラムが
実施されているように、こちらのチームにもそういったものがありますし、
プロを目指さないにしても、サッカー教室があちこちで開催されいます。
外で遊ぶ子供たちも公園や空き地・路地などでサッカーをする子が多いです。

なので、普段はリーグ戦を見ない人たちでも世界大会となると話は別で
テレビに噛り付いて応援しています。

面白いのは試合のある日に仕事を休んでしまう不届きものもいたり、
すっ飛んで帰宅するために事故が若干増えたり
渋滞になってしまったり。
ワールドカップが開催される年には、通常の年よりも夏休みに入るのが早かったりします。

イランのチームがリードしてゴールに向かって選手がボールを
外してしまうと
「あ~~~~っ!」っとがっかりする声があちこちから聞こえ、
ゴールでもしようものなら地鳴りがしますよ。
「おおおおおおおおおお!!!!!」と喜びの声が上がり、
どんだけの人が同じ包装を見てんだよと呆れるやら感心するやら。

>2
純粋な日本人選手と言うのはいないと思います。
ですが、野球のダルビッシュ選手のようなハーフの選手がこれから出てくる可能性は高いです。
関係者も同じですね。
現在活躍している日本人がいるという話は聞いたことがありません。

>3.
正直言って出場権がもらえただけいいという感じでしょうか。
Wカップに出場できることはとても光栄なことですが、
残念なことに、イラン人の国民性というのか、
私個人の見解ですが、イラン人は個人競技では力を発揮できる人が多いのに対して
チームプレイ向きではない気がします。
目立ちたがりの国民性があるために、肝心なところではずしてしまう傾向があると思います。

今回、イランが入っているグループは強敵揃いですからね。
モロッコはいいとしても、スペインとポルトガルを破らないことには
次のステージに進めないわけですから、国民は期待はしていないのでは
ないでしょうか。
出場できるだけでもラッキー。
最初のステージで晴れ舞台に立てるだけでオッケ・・・みたいな。

イラン人の日本のチームに対するイメージですが、選手個人の情報はあまり入ってきていません。日本のチームとの親善試合などを見ている人たちは目をつけている選手は
いるかもしれません。
そういう中で古いですが、三浦和選手や中田選手の知名度は大変高かったですね。

イラン人の考える日本の順位ですが、日本の入っているグループも強敵ぞろいですからね。
イランのチームに対してと同じ事を思っているのではないでしょうか。
イラン人の日本人に対するイメージはとてもよく、
イランチームが早々に敗退してしまっても
自業自得と思うのに対して、日本のチームが敗退してしまうのはとても残念に思うようですよ。

>4.その他、現地ならではのW杯、サッカー関連マル秘情報があれば教えてください。

現地ならではのWカップに関する情報は先にも書いたような事でしょうか。大事なことよりも楽しみ優先ってのが何とも情けない話であります。
選手たちやナショナルチーム内の情報に関してはわかりません。

サッカー関連と言っていいのかわかりませんが、イランサッカー界のヒーローの「アリ・ダエイ」は現役を退いてから
先に書いたイランの企業のチームの監督業をしているのですが、
やはり運動量が違うのか貫禄がついてしまいました。
彼は監督業以外でもたびたびマスコミに登場することが多く、
また、イランでは有名人を広告に起用するということがあまりなかったのですが、
そういう中でもアリはどこかの企業の広告モデルにも登場するなどヒーロー熱はいまだに続いていますね。

以上になりますが、あまり参考になるような情報がなくてすみません。

shoheiさん

★★★★★
この回答のお礼

ご返信ありがとうございます!
とてもサッカー人気が熱いんですね、、!
強敵揃いということも確かに、、ただもし勝利した場合は更なる盛り上がりが期待できそうですね!
とても勉強になりました!ご回答ありがとうございました!

すべて読む

イランで自転車購入について

イランを自転車でツーリングをしようと考えているのですが、イランで自転車を買ってイランで売って帰ろうかと思っています。しかし、イランでマウンテンバイクなどを買うのに大体いくらで売っているのか、または中古の自転車屋などがあるのかなどわからないことばかりです。
日本から持って行く手間と費用を考えると、イランで買った方がいいのではないかと思っています。
よろしくお願いします。

テヘラン在住のロコ、Shimakiyoさん

Shimakiyoさんの回答

イランにツーリングにいらっしゃるとの事ですね。 時期はいつごろお考えですか? ツーリングには春と秋がお勧めです。 夏は日差しが強いため体力の消耗が激しく、場所によっては水を購入できる店舗が...

イランにツーリングにいらっしゃるとの事ですね。
時期はいつごろお考えですか?
ツーリングには春と秋がお勧めです。
夏は日差しが強いため体力の消耗が激しく、場所によっては水を購入できる店舗がないため出来なくはないでしょうが準備が大変だと思います。
冬は地域によっての天候の差が激しいのと標高の差があるためあまりお勧めできません。
春と秋は風が気持ちよく緑や花もあるため単調な景色にも変化があります。
ただし、天候的に真夏や冬ほど厳しくはないですが、雨や雷が多い時期もあるため雨具の準備はあるといいでしょう。

さて本題ですが、自転車の利用は一般的になりました。
テヘラン各所ではレンタル自転車が出来る場所が設けられており、身分証明書があれば誰でも借りて利用することが出来ます。
以前は公園内などの利用が多かったのですが、今では一般道を走る自転車もいますし、
女性の利用も増えています。
もしかしたらあまり自転車の利用者を見かけないかもしれませんが、春先から秋口には利用者が増えますし、どちらかというと夜に乗っている人が多いので夜のほうが見かけるかもしれませんが、利用に関してはどうか気になさらずに。
余談ですがツールドフランスのような自転車レースのトレーニングをしている人(チーム)も時々見かけますよ。

自転車の購入は自転車屋がたくさん立ち並ぶバザールがあります。
タイプ的にも多種多様の機種がそろえられていますし、ヘルメットやウォーターボトルホルダーや様々なパーツも販売されていますのでカスタマイズも可能です。
ただバザールでの購入に関してはペルシャ語が堪能な方に案内してもらったほうが良さそうです。
そういう手間などを省きたいのであれば、ほかの方が書いているように大手スーパー(ハイパースターなど)やネットショッピングで購入する手もあります。
店舗によっては多少にパーツはあるでしょうがカスタマイズは望めないかもしれません。

中古自転車も販売されていますよ。
ただ日本のように綺麗に洗車されていないものや修理されていない状態でも販売されていますし、下手すると盗んだ商品が売られている場合もあるので程度がわかりません。
イランをツーリングする場合、街と街の間が離れているため、全く民家も商店もない道が長いんです。
新品を買ったからといって万全というわけではないのですが、メンテナンスをしっかりやって慣らし運転をすればある程度は不測の事態は防げるでしょうが、中古となるとそのどれもが怪しくなるためお勧めしません。

さて、購入した自転車を中古業者に売って日本に帰国というのも可能は可能です。
ただし価格がどれくらい下がるのかは予測できません。
以前は不要になったものはありとあらゆるものが購入時と同じくらいの値段か物によっては高く売れたりしたときもありましたが、今は二束三文とまでは行かなくてもかなり買い叩かれますので購入時の値段よりも安くなってしまうと思います。
また街中にあるような中古業者では「価値」がわかっていませんからそれなりの値段になるでしょう。
一番いいのはどなたか知り合いの人がいればその方に買ってもらうのが確実ではあるのですが。
ネット上でも希望の値段で販売できるリサイクルショップがあるのですが、確実に売れる保障もないですし、時間がかかるのであまりお勧めできませんね。

価格に関しては本当にピンきりです。
が、ほかの方も書いているように日本円で3万円も出せば結構なものが買えると思います。
自転車の機種やメーカー、強化アルミで出来ているのかそうじゃないのか、サドルが硬いものが多いので別のものに交換するかなどで値段はかなり変わってきます。
なので、いいものを買いたい・ある程度はカスタマイズする予定があるのであれば
3万円からさらに値段が上がることは覚悟してくださいませ。

それから都市部に限らず、泥棒が増えています。
ツーリングの間、宿泊先や休憩・食事中など自転車を停めて置く機会も多いかと思います。
盗難防止チェーンはひとつではなく、二重三重にロックするようにしてください。
チェーン一本くらいではカッターで切って持って行っちゃう人いますからね。
宿泊先では出来るなら部屋の中まで自転車を入れたほうがいいですよ。
うちなんか、庭先で高い塀に囲まれているところに置いてあった自転車2台、しかもチェーンでロックしてあったもので、外に出るドアも鍵をかけてあったにも関わらず盗まれました。
注意するに越したことはないと思います。

ほかに何か聞きたいことがあれば何でも聞いてください。
わかる範囲でお答えしたいと思います。

すべて読む