Shimakiyoさんが回答したテヘランの質問

2024年8月 イランへの渡航について

もう1週間後ですが、イランへ渡航予定です。
外務省の渡航中止勧告も出ておりますが、今のところ行こうと思っています
短い日程なので、国内線の飛行機を使いたいと思っていますが
現地で購入する場合は代理店で購入可能なのでしょうか?
それともこちらでお願いしたら、購入していただけたりするのでしょうか?
短い日程ですが
テヘラン➔★ラシュト(ラムサール・マンスレー村)➔★シーラーズ➔ヤズド➔イスファハン
で日程を考えており、★じるしのところを飛行機を利用したいと思っています。

先ほど別の方のQAを見たら、ドルが高騰してて両替が難しいという内容も読みましたが
両替すら難しいのでしょうか?
最新の現地情報を教えてもらえると嬉しいです
よろしくお願いいたします。

テヘラン在住のロコ、Shimakiyoさん

Shimakiyoさんの回答

coco_50様 一週間後にイランへの渡航をされるとのことですね? 失礼ながら「短い日程」とありますが、どのくらいの期間を滞在されるご予定でしょうか? >現地で購入する場合は代理店...

coco_50様

一週間後にイランへの渡航をされるとのことですね?
失礼ながら「短い日程」とありますが、どのくらいの期間を滞在されるご予定でしょうか?

>現地で購入する場合は代理店で購入可能なのでしょうか?
可能です。
ですが、言葉の面で意思疎通が難しく代理店での購入は困難かと思われます。

>こちらでお願いしたら、購入していただけたりするのでしょうか?
購入は可能です。

>テヘラン➔★ラシュト(ラムサール・マンスレー村)➔★シーラーズ➔ヤズド➔イスファハン
どれくらいの期間を滞在されるか存じませんが、上記の5都市を回られるのでしたら
10日程度の旅行期間を見て頂かないと不可能です。

イランはインフラはある程度整備されていますが、大都市間の移動手段はあっても
マイナー都市への移動手段が限られてしまいます。
ご想像するほどの本数はありませんし、毎日の運行がある訳でもございません。
また、イランは広大な土地なので、効率よく移動しないと
移動・移動ばかりで現地での観光時間がほとんどない・・・日本からのお客様は
移動時間を把握しておられないことが多く、せっかく遠路はるばるいらしても
ろくに観光が出来ない状態になります。

上記よりも短い滞在で全てを周るとすればかなりの弾丸になるかと思われます。

>両替が難しい

外貨はドルを持参されるのですよね?
現在のイランは外貨持ち込みの金額制限がございませんので、空港等で安心して
ご両替が出来ます。
ただ金銭問題として重大なお知らせがございます。
イラン国内はクレジットカードのご利用が不可でございます。
滞在中にお使いになるのが現金のみとお考え下さい。

それから、いくら両替したら良いか・・・と思われると思います。
が、金額に関してはお客様それぞれなので一概にはお伝え出来ません。
両替後、もし足りなくなったら空港以外でも両替は可能ですが、
全ての銀行で外貨取扱がある訳ではございません。
外貨両替専門店を見つけられればそこで出来ます。
ホテルのフロントでは一部で両替をしている所もありますが
これも全てのフロントで出来るわけではございませんし、レートが悪くなるのでご注意ください。
また、空港内・街中で近寄ってくるのは闇両替商です。
時々潜入捜査官がおとり捜査をやっている事がありますし、違法ですので
絶対に利用はされないで下さい。

帰国時に余ってしまったリアルを再度ドルに両替しなおすことは出来ません。
これはイラン政府の方針です。
非常に理不尽なのですが、余るほどの両替はなさらないで下さい。

今年のイランはとても暑いです。(日本も猛暑ですね。)
今回の回られる地方はラシュト以外は乾燥した地域です。
ラシュトはカスピ海があるので湿気があり、日本ととてもよく似た気候です。
それ以外は乾燥しておりますが、体感温度は40度を超える日も多いです。
とくにヤズドの暑さは過酷ですし、シーラーズもかなりの暑さだと思います。
私の自己紹介欄をご覧いただいたかもしれませんが、
この時期の同行ガイドのご依頼はお断りしております。
理由は暑さの為です。(すみません、根性がありません。汗)
イラン国内のご旅行中は水分補給をまめに、日差しを遮る帽子やスカーフ、
サングラスなどの暑さ対策グッズのご持参をお勧めします。

また、限られた時間ではございますが、お休みになる事もとても大事ですよ!

cocoさん

★★★★★
この回答のお礼

Shimakiyoさま
ご回答ありがとうございます!
今回の旅行は8泊なので、効率よく移動をしたいと思っています。
しかしながら、日本にいると情報が薄く、過去に行かれた人の体験やブログが頼りのため
実際のところがよくわかりませんでした。
クレジットカードが使えないことは把握済みで、ドルを持って行く予定にしています。
暑さもある程度覚悟はしていて、日傘は準備しました。
最終渡航するかどうか含め判断します。
現在の情報を教えていただきありがとうございました!

すべて読む

イラン刺繍生地の代行購入

イランの生地屋から刺繍生地を購入したいため、購入代行・日本への配送をしてくださる方を探しています。

InstagramでイランのサプライヤーへDMを送りましたが、どのサプライヤーも日本への配送は行っていないとのことでした。
購入可能でしたら、月1回程度、定期的に購入していきたいと思っています。

よろしくお願いいたします。

テヘラン在住のロコ、Shimakiyoさん

Shimakiyoさんの回答

uzu-natsu8150様 この度はイランの刺繍生地の購入代行のご相談ですね? まず最初にいくつかお尋ねしたいことがございます。 1)uzu-natsu8150様は個人的な商品購...

uzu-natsu8150様

この度はイランの刺繍生地の購入代行のご相談ですね?

まず最初にいくつかお尋ねしたいことがございます。
1)uzu-natsu8150様は個人的な商品購入でしょうか?それとも販売店などの業者様でしょうか?
2)今回の商品購入の総量はどの程度でしょうか?
3)それらの商品は「イランでしか手に入らない商品」でしょうか?

次にイラン側の業者から断られた理由について。

A)イランで主に海外と取引がある業者はお察しの通り絨毯関連業者が多いです。
海外から直接買い付けにいらっしゃる業者様、もしくは長年取引があり
直接買い付けには来なくてもビデオや画像で商品を選択していただき
それらを発送すると言った業務を熟しております。
絨毯業者は海外へ発送(輸出)する事に長けており、そのような依頼があった場合は
すぐに対応してくれるでしょう。
しかし、それ以外の業者(今回のように海外への輸出を行っていないと思われる)ですと
海外への発送業務自体慣れていないので手続等が高い壁となり(イメージ的に)
依頼をお断りしてしまっているのではないかと思います。

B)さらには日本と取引をする場合、送金方法が限られているという事。
欧米からの経済制裁の影響により金融機関からの送金が禁止されております。
とは言え、実際に海外と取引している業者はいるわけで、その方々は特殊な方法で取引をしています。
しかしそれは金額的に少額では成り立たない為、取引にはある程度の重量が必要となります。

C)発送方法も限られております。
国際郵便小包や国際宅配などもありますが、日本のように最寄りにそれらの場所がある訳ではなく、また混雑する上に手続きも面倒で、国際的に発送する業務に長けていない業者は
面倒ごとと最初から逃げ腰になってしまいます。

ある程度の重量がある場合、小包や宅配での発送ですと割高となりますから
空港貨物での発送をする場合がありますが、それでも輸出する書類作成や
貨物倉庫までの配送など色々と面倒ごとがあるのでそれも断られる要因になっているかと。

D)ご依頼される商品の重量がある程度の重量があって儲けが期待できる場合は
断るとは考えにくくなりますが、少量の発送の場合
梱包から発送の手続き・送金問題などなどが絡み「割に合わない」と感じている可能性があります。

私事ですが、私の方へもこれまで多くのお客様からの個人的な購入代行依頼を
お受けしてまいりました。
その中にはコレクターの方もおり、イランにしか売っていない商品を
高くなっても良いからと購入され大変喜んでいただきましたが
(探せば)日本でも購入できる商品やイランだから安いと思ってご相談されるお客様に
イランからの現状をお知らせすると断念される方もいらっしゃいました。

私自身は遠く未知の国イランへ興味を持っていただき、イランを知っていただく為にも
お引き受けしてまいりましたが、予想以上に簡単ではない事でお力になれない案件も
ありました。
せっかく頂くご相談ですが、私個人としてはお客様の個人的な商品購入代行に関しては
あまりお勧めしたい事ではございません。
いくら商品購入価格が安く抑えられてもその他にかかる経費が高くなってしまうからです。
その点をご検討されてもしどうしてもと仰るのであればDMを頂ければと思います。

また、最後になりますが、uzu-natsu8150様にはイランの「刺繍」に興味を持っていただいたことは大変うれしく思います。
近い将来ですが、私はネットショップで3店舗オープンの予定がございまして
その一つに「刺繍専門店」を開く予定でございます。
イランの刺繍商品は世界的に見てそれほど有名ではございません。
ですが各地には昔から女性たちが拵えてきた素晴らしい刺繍商品が数多くあり
それを扱う専門店が出来たらいいなとガイド業を営んでいる中で気が付きました。
イラン各地の刺繍文化が残る集落で作られた刺繍用品を始め、手作りではございませんが
機械織の刺繍布・リボンなどを取り扱うつもりでおります。
ネットショップ(アマゾンに相当する)はまだ本格的にオープンはしておりませんが
遅くても今年中にはオープンする予定です。
もしご興味がございましたらご覧いただければと思います。

すべて読む

現在のイランの治安について伺いたいです。

5月か6月に、イランに行きたいと思っていますが、イランとイスラエルとの関係などのこともあり、イランの現在の治安が不安で、行くか踏みとどまっているところがあります。現在のイラン全体の治安はどうなのでしょうか??

テヘラン在住のロコ、Shimakiyoさん

Shimakiyoさんの回答

Misa8888様 今月もしくは来月にイランへの渡航を検討されているそうですが、ご存じの通り現時点でも外務省の渡航情報のレベルは3となっております。 それに反しイラン国内の現在の状況です...

Misa8888様

今月もしくは来月にイランへの渡航を検討されているそうですが、ご存じの通り現時点でも外務省の渡航情報のレベルは3となっております。
それに反しイラン国内の現在の状況ですが、対イスラエル問題は解決には至っておりませんが
とくに危険な状態ではなく落ち着いております。
とは言え、これは私の一存で判断できるものではなく、私の見る限りでは平穏な状態ではございますが、それはいつ何時反転するかもわからず、「今は」平穏でも「明日」「明後日」はどうなるか
分からない非常に不安定な状態である事には変わりはございません。
ですので、渡航に問題はないとは言い切れませんのでご自身でご判断いただき
あくまでも自己責任でお願いいたします。

さてお話は変わりますが、仮に渡航を決行されると仮定して、
既にテヘランでは日中の最高気温が30度を超えるほどの暑さとなっております。
恐らくはイランへの渡航の際にはテヘラン・カシャーン・イスファハーン・シーラーズ・
ヤズド辺りを周られるのでは?と予想されますが
とくに気を付けなくてはいけないのがヤズドとシーラーズです。
この二都市のこれからの暑さは厳しくなり、暑さ対策をしっかりしておかないと
ばててしまいます。

まず着るものについては汗の吸収を妨げる化繊素材は避け綿素材の涼しいものを。
お尻が隠れる丈で襟元があまり開いていないチュニックやロングシャツなどが良いでしょう。
頭部にかぶるスカーフやショールも薄手のものが望ましいです。
履物は舗装状態があまりよくないのと石畳の個所が多いので履きなれたスポーツシューズがいいです。
(底の薄いものは足が疲れてしまいます。)
日差しが強くなるのでサングラスもあると良いかも知れません。
水分補給には各所に食料品雑貨店やキオスクがあるので問題はないと思います。
100%の果物ジューススタンドもありますのでまめに水分を取ってください。

防犯点について。
首から下げるタイプのスマホやカメラのストラップはやめてください。
ひったくられます。
鞄は方から斜め掛け出来るものを。
食事の際、不用意にテーブルにスマホを置くのもやめましょう。
ここのところ海外からの観光客が激減しているので、ぼったくりや盗難などが
増えております。
十分ご注意ください。

既にご存じかと思いますが、イランはクレジットカードがご利用いただけません。
帰国の際にイランリアルから$への再両替も出来ない可能性があるので
必要分のみ両替し、多少レートは悪くなりますが出先で両替してください。
(銀行は外貨取り扱い店のみ、ホテルは全てのフロントで両替は出来ませんので
ご注意ください。流しの闇両替商からのりょがえは大変危険です。違法行為なので
時々潜入捜査も行われているので逮捕されると拘束されます。)

他にも注意点はございますが、とにかく十分な注意を払ってご旅行ください。
また日中、午後2時くらいから夕方5時ごろまでの一番気温が高い時間は
極端に人通りが少なくなります。
(とくに住宅街や裏路地)
この時間帯にウロウロするのはあまりお勧めいたしません。
一旦ホテルに戻り体力を回復する「勇気」も必要不可欠です。
限られた時間のご旅行なのは重々承知しておりますが、危険を伴い体力消耗が激しい中の
観光を続けるよりも休む・回避することも念頭に入れての行動をされることをお勧めいたします。

追記/この回答をした翌日付で外務省の渡航勧告情報が更新されました。一部地域についてはレベル引き上げとなりましたが、それ以外はレベル引き下げとなりました。
が、依然として情勢が不安定なのは変わりはありませんので、事前の情報収集をし
渡航の際には十二分にご注意をお願いいたします。

Misa8888さん

★★★★★
この回答のお礼

Shimakiyo さま

お礼の返事が大変遅くなり、申しわけありませんでした。

現在のイランの状況やイランでの注意点など、こと細かくアドバイスいただき、知らないことばかりで感謝いたします。

先日の大統領が亡くなられたというニュースもあり、国民の動揺などもあるかと思います。イランに早く平穏な毎日が訪れることを心から願っております。外務省の渡航情報もチェックしながら、イラン旅を計画していきたいと思います。

ご丁寧にありがとうございます!

テヘラン在住のロコ、Shimakiyoさん

Shimakiyoさんの追記

高評価を頂きましてありがとうございます。😊

そうですね、外務省の渡航勧告情報が全てではありませんが、
また何かございましたらご連絡下さいませ。👍

イランへのご旅行は真夏(6月後半から9月いっぱい)はお控えになった方がよろしいです。
乾燥しているとは言え、オーブンの中で観光している状態です。
慣れていませんと非常に体力の消耗が激しくなるので十分ご注意下さいね。👋

すべて読む

2024年7月 イランへの渡航について

7月にイランへの渡航を予定しております。ただ、仕事の都合で延期になる可能性があり、細かい予約、決定できるのは5月中旬になりそうです。ドーハからシラーズに入る計画をしており木曜日午前4時ごろ到着になります。その際、
・空港で両替ができますか
・空港でSIMカードが購入できますか
また、夏季はペルセポリスで夜、花火が上がるとの情報を見たので夕方から観覧してペルセポリスのホテルに泊まりたいと思っています。チェックアウト後はヤズドに向かうのですが
・マルヴダシュトからヤズドへ行くバスはあるでしょうか。タクシーの場合はいくらくらいかかるでしょうか
をご存じでしたら教えていただきたいです。
宜しくお願いいたします。

テヘラン在住のロコ、Shimakiyoさん

Shimakiyoさんの回答

Kiyone2002様 7月にイランへの渡航をご検討中とのことですね? まずは現在報道されている情勢が悪化しないことを願うばかりですね。 さて、ご質問からお答えしていきましょう。 ...

Kiyone2002様

7月にイランへの渡航をご検討中とのことですね?
まずは現在報道されている情勢が悪化しないことを願うばかりですね。

さて、ご質問からお答えしていきましょう。
>空港で両替ができますか
>空港でSIMカードが購入できますか

シーラーズ空港は「一応」国際空港なので現地SIMカード販売カウンターや
外貨両替所はあるとは思いますが、ご到着時間が午前4時と言う事で
営業していない可能性が高いです。

テヘランのイマームホメイニ国際空港でさえも深夜早朝の営業はやっておらず、
その時間帯に到着されたお客様の両替や購入が出来ず困ったことがあります。
(イランでは普通なのですが。)
シーラーズも例外ではないと思われ、地方都市の国際空港なので期待はしない方が
良いかと。

さらには到着が木曜日との事で銀行での外貨両替も難しいです。
外貨両替を扱っている銀行を調べておかないとすべての銀行で両替をしているわけでは
ありませんし、木金曜日はイランでは週末に当たるため営業していないか
営業時間が短いので早めの対応が望ましいです。

また、一部ホテルのフロントで外貨両替を請け負っているホテルところもありますが
観光大都市でも全てのホテルで両替ができるわけではなく
また宿泊客にしか両替をしていないホテルもあるので、こちらも事前に確認された方が
宜しいでしょう。

SIMに関しても問題があり、街中にSIM取り扱い店はありますが、
海外旅行者向けのチャージタイプのSIMを取り扱う店はすべてではないので
こちらも要確認となります。

もう一つ注意は、先ほどお知らせしましたように木金曜日は週末に当たり
観光大都市といえども金曜日はバザールは休業店が多くなるため
通常の様に観光ができないかもしれません。
ヤズドになると観光都市とは言え、イスファハーン・シーラーズよりもマイナーになるので
休日の休業はさらに多くなると思います。
またヤズドは午後から夕方までの昼休み時間はバザール・小売店は一時休業となり
街中もひっそりと人通りが少なくなるので注意が必要です。
(タクシーもつかまりにくいです。)

>夏季はペルセポリスで夜、花火が上がるとの情報

こちらはどこから情報を入手されましたか?
ペルセポリスの営業時間は通常夕方の16:30までとなっており、
これから夏季の時期でも営業時間は17:00~17:30で終了となります。
花火の打ち上げがあると言う情報を検索しましたが、そのような情報は私は
見つけることが出来ず、しいて言うならばイランではイマームの誕生日や
ノールーズなど特別な日に花火の打ち上げがある場合があり
ペルセポリスでの花火の打ち上げは「たまたま」なのでは?と思うのですが・・・。

シーラーズ市内にある観光施設では夏季になると夜遅くまで営業時間が延長され
音楽会やライトアップなど観光都市ならではの催し物もあるようなので
もしかしたらペルセポリスの花火もその一環の可能性はあるかも知れません。
ただペルシャ語検索でもそのような情報が見つからなかったので、
こちらは要確認かと思います。

>マルヴダシュトからヤズドへ行くバスはあるでしょうか。

残念ながらマルヴダシュトからヤズドへの直接のバスはありません。
一旦シーラーズ市内に戻り、市内の長距離バスターミナルからの乗車となります。
この場合、所要時間は7時間ほどとなります。

>タクシーの場合はいくらくらいかかるでしょうか

タイムロスを考えればシーラーズ市内には戻らず(反対方向なので)
直接車をチャーターしてヤズドに向かった方がいいかも知れません。
マルヴダシュト(ペルセポリス)からシーラーズまでは車で所要時間は1時間強です。
シーラーズへは戻らず、直接ヤズドに向かうのであれば
ドライバーがどのルートを通って向かうのかわからないのですが、
一番短いルートでも5時間ほど。
別のルートですと6時間弱と言ったところでしょうか。
ペルセポリスには待機しているタクシーも多いのでつかまりやすいとは思います。
しかしヤズドまでとなると請け負ってくれるタクシーがいるかどうかはわかりません。

料金的には貸し切りになるのと郊外運航となるので市内料金とは異なります。
恐らくは$100でおつりがくる程度だとは思いますが、
外国人観光客なのでふっかけられると思います。
乗る前に価格交渉をしっかりして、イラン通貨払いなのか確認してください。
(交渉しないとドル請求になります。)
支払いはヤズド到着後にしましょう。
先払いしてしまうと途中で放り投げだされる可能性があります。
(荷物も持ち逃げされます。)

夏季のシーラーズ・ヤズド方面は非常に暑く他にも注意が色々あるので
DMを頂ければ情報提供をいたします。

Kiyone2002さん

★★★★★
この回答のお礼

Simakiyo様

具体的な情報をありがとうございます。
昨日日本の外務省から渡航禁止勧告が出てしまったため、残念ながら7月は諦めざるをえないかと思います。

花火、と申し上げた件ですがどの記事で見たのか探せないのですが💧ペルセポリスのホームページの料金表に音と光のショーの金額があることと、旅行社のガイドにこちらの記載も⬇️
https://iranroute.com/sights/91/persepolis
を取り違えたものと思われます。

夏期に行かれないならペルセポリスは日帰りしてシーラーズからヤズドにバスで行った方が良さそうですね。

SIM カードと両替の件は事前にわかってよかったです。

イランにお住まいのSimakiyoさんもどうぞお気をつけて。

テヘラン在住のロコ、Shimakiyoさん

Shimakiyoさんの追記

Kiyone2002様

高評価に加え温かいお言葉痛み入ります。
今回の対イスラエル問題はご旅行を予定されている皆様には非常に残念なニュースですね。

さて、イランへのご旅行が何時実現可能か分かりませんが、もしも今後計画を再度見直すのであれば差し出がましいとは思いますが夏季のご旅行は控えた方がいいかも知れません。
イラン正月(日本の春分の日頃)でもシーラーズ方面は非常に暑かったので、夏季となると暑さも増し観光が辛いものとなります。
シーラーズばかりではなく、ヤズドの夏季も酷暑で、地元の方々は「オーブンの中にいるようだ。」「カバブになっちゃう。」と言うような表現をします。
シーラーズのペルセポリス、ヤズドの沈黙の塔など照り返しが半端ない所なので
もし行かれるのであれば暑さ対策は万全にして行ってくださいませ。

イランの観光は遺跡や庭園・歴史的建造物がメインとなり、屋外で過ごす時間が長くなります。
メジャーな観光都市のほとんどが乾燥した気候なので日本とは違いベタベタした湿気がない分過ごしやすいのですが、日差しが非常に強いのでサングラスや日焼け止め・ケア用の保湿液などお持ちください。
飲み物は至る所で買えますが、ペットボトルカバーや襟元を涼しくする保冷剤、
万が一の為に冷えピタもあるといいかもです。

限られた時間でのご旅行とは思いますが、一番暑い時間帯に外に出歩いている人は少なくなります。
ですが夕方から夜遅くまで賑わうのがイランなので、暑い時間帯はホテルで一休みする勇気も必要かもしれません。
どうぞ夏季の観光はお体をお大事になさってくださいませ。

一日も早くこの騒ぎが収まり、ご旅行が実現することを祈っております。

すべて読む

イランの観光ビザが免除?

イラン在住のロコさま
はじめまして、ユカと申します。
昨年は治安等考慮してイラン旅を諦めましたが、今年から15日間の観光ビザが免除と知り、
また行きたい欲が沸々と湧いてきました。
できれば今春4月に15日間でイランに行きたい!
しかし不安もあり迷って居ます。
ぜひ、現在のリアルな治安等、教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。

テヘラン在住のロコ、Shimakiyoさん

Shimakiyoさんの回答

y_u_k_a様 こんにちわ、はじめまして! ビザ免除のニュースは旅行者にとってはとてもうれしいニュースですよね!!! メジャーな国への旅行とは違い、ビザ申請をしなくてはいけないという...

y_u_k_a様

こんにちわ、はじめまして!
ビザ免除のニュースは旅行者にとってはとてもうれしいニュースですよね!!!
メジャーな国への旅行とは違い、ビザ申請をしなくてはいけないというだけで敷居が高く感じてしまいます。

さて、今年の春にイランへのご旅行をご検討されていらっしゃるとの事ですね?
旅行される時期としてはとてもいい時期だと思います。
暑くなく寒くなくて秋と同様イランでは一番観光をするのに適している時期です。

ご心配されている治安についてですが、現在は平穏となっております。
ご旅行にいらっしゃる時期が4月との事で、4月の頭にはイランの正月が終了しており
イラン国民の一番の旅行シーズンが終わり大混雑からは解放されていると思います。

ただ4月9日ごろまでは断食月になりますので、この期間のご旅行中は飲食に若干の
影響があると思います。

治安については今のところは大きな事件などはないのですが、常に情勢が不安定なイランなので
ご旅行の時期が決定しましたらまた問い合わせていただく方が確実な情報をお伝えできると思います。
(ちなみにですが、ご心配されていると思われますイスラエルとハマスの戦争のイランへの
影響についてですが、現時点では何も影響はございません。
ただいつ何があるかわからないのがイランなので間際になってからお問い合わせくださいませ。)

一度は断念したイラン旅行が今回は実現するといいですね!

y_u_k_aさん

★★★★★
この回答のお礼

Shimakiyoさま
一年前にもご回答いただき今回も本当にありがとうございます。
常に情勢が不安定とのこと、分かっているつもりなのに行きたい気持ちが先に立って・・
せめて旅のパートナーが見つかればと探してみたものの、残念なことに私の周りには
イランに興味を持っている人が居なくて・・結局、見送ることになりました。
いつになったらイランに行けるんだろう・・
歳を考えると時間もないので焦って居ますが、仕方ない、
気長にイラン旅のパートナーを見つけるか、思い切って一人で旅に出る。
よく考えて今年の秋か、または来春にはイランに行こうと思いますので
よろしくお願いいたします。

テヘラン在住のロコ、Shimakiyoさん

Shimakiyoさんの追記

y_u_k_a様

こう評価を下さり大変光栄に思います。

そうですね、日本で報道されているイラン情勢はあまり良い事を伝えていませんので不安になるのも当然の事です。
が、実際には日本国内の報道とイラン国内の様子が大きく異なる場合が多いので、ご旅行を決意されたときにご一報くだされば最新情報をお知らせいたしますので是非ご活用ください。

女性の一人旅をされる方は時々お見掛けいたします。
治安的には注意が必要な場所・時間帯はありますが、想像するよりは危険はありません。
一人旅をする上での問題は英語が通じないところがあると言う事。
観光大都市では格差が激しく、英語スキルを持つ方が多い所と観光都市なのに英語スキルを持つ人が極端に少ない所と分かれます。

英語と言う点でもう一つの問題は、コロナ禍が落ち着き観光客が戻ってくるかと思いきや、その後のイスラエル情勢などもあり思ったほど戻ってきてはいません。
(以前は欧州・中国のツアー客が多かったのですが、最近は欧州は少なめ、中国人ツアーは戻りつつあり、その他パキスタンやインドのツアー客が増えています。)
ツアー客は街中を個人で移動することがないため、観光客相手の小売店や飲食店・タクシードライバーなどの収入が減ったせいなのか、外国人観光客相手のぼったくりが増えています。
例えば相場を知らない外国人観光客に対し価格非表示の英語メニューを出し適正価格以上で清算したり、法外なタクシー代を請求したり。(イランのタクシーはメーター付きがほとんどありません。)

それからご旅行の計画を立てられる際の注意ですが、一つ目はイランの国土は広大なため、移動時間の予測がつきにくく、日本からのお客様は移動時間ばかり取られ肝心の観光時間がほとんどなくなってしまう傾向があります。
もう一つは観光都市間でも移動手段が限られてしまうところがあると言う事。
ほとんどの地域で長距離バスはありますが、列車や国内線が運航していない区間もあります。
限られた時間でのご旅行ですから効率よく計画を立て移動手段を確保しないと
せっかく遠い所いらしたのにろくに観光地が廻れない・・・と言う事態にもなります。

計画の中にシーラーズの「ナスィロールモルク・モスク(通称ピンクモスク)」があるかも知れません。
通常ですと大混雑でとくに近年は中国人ツアー客が大型バスで何台も乗り付けるので
美しい礼拝堂内がイモ洗い状態になります。
ここ数年は観光客が少なく見学するのは問題ありませんでしたが、今後ビザ免除で観光客が増えてくると以前と同じ状態になる可能性が高くなります。
ご旅行決行のご決断はお早目にされることをお勧めいたします。

ご旅行をご決断されましたら最新情報を提供いたしますので是非ご連絡くださいませ。
日本では絶対に泊れない素敵なホテルや美味しいお食事処など数多く熟知しております。
またy_u_k_a様の「やりたい・見たい・食べたい」を可能な限り実現、効率よくイラン旅行をして頂けるようにプラン作成も承っております。
パートナー様が見つからずお一人旅の場合でも(もちろんパートナー様とご一緒でも)
同行ガイドも承っておりますのでご検討くださいませ。

すべて読む

2023年末 治安や国内の移動について

年末に、女性一人での旅行を考えています。
12/23~12/31日の期間で、5泊程度を予定しています。
今の所、テヘラン→シーラーズ→エスファハーン→テヘランを考えています。
主に安全面について教えていただけるとありがたいです。

〇治安
・女性一人で大丈夫なのか(ガイドは頼もうと思います)
・欧州のエネルギー事情でややこしくなったりするのか(冬なので)
などを懸念しています。

〇国内移動
・シーラーズ、エスファハーンは、飛行機の利用がよいでしょうか?
・年末、お店の営業などは通常通りでしょうか?

テヘラン在住のロコ、Shimakiyoさん

Shimakiyoさんの回答

mrk様 一度投稿したのですがお目に留まらなかったようですので現在の状況をお知らせいたします。 (2023年12月現在) イスラエル対ハマスの戦争のおかげで、ご旅行自体キャンセルさ...

mrk様

一度投稿したのですがお目に留まらなかったようですので現在の状況をお知らせいたします。
(2023年12月現在)

イスラエル対ハマスの戦争のおかげで、ご旅行自体キャンセルされるお客様が増えております。
が、参考までに現在の状況をお知らせいたします。
2023年12月現在ですが、イスファハーン・シーラーズ方面は外国人観光客が少なく
閑散としております。
(とは言え、中国・インド・パキスタン・その他ヨーロッパ方面からのツアー客は
ぼちぼちおりました。)
いつもなら日本人のお客様もちらほら見かけますが、今回は不思議なほど一人もお会いしませんでした。(汗)(無理もありませんね。)
とりあえず、イラン国内の状況は殆ど影響はなく、通常通り平穏に動いております。

観光客が少ないせいもあって、映えるスポットとして有名な「ピンクモスク」は
お客様が全くいないと言うわけではありませんが、少ない観光客のみでゆっくりと見学が出来ます。
コロナ禍中やその後の女性殺害事件の影響・今回の戦争の影響とイラン国内は
観光客が少ない状況が続いておりますが、そういう時期だからこそ大人気のスポットでは
ゆっくりと見学が出来・思い思いの写真撮影が出来ているようです。
ただこれに関してはサポートする側の一存で全く危険がないとは言えず、多方面からの情報収集をし最終的な決断はお客様ご自身でと言う事になります。

イスファハーンのスィオセ橋やハージュ橋のかかるザヤンデ川も現在はダムを放流して
水がたわわになっており、しばらくの間全く川の水がない状態でしたので
この時期に観光に来られた方は幸運だったと思います。
(せっかくのライトアップも水がないせいで美しさが半減してしまいますしね。)
川の水はいつまた堰き止められてしまうか不明で、水のある状態での橋のライトアップが
見られるのはいつになるかわかりません。

それともう一つ。
もしもシーラーズ観光を考慮するのであれば金曜日に当たらないようにしてください。
観光大都市では木・金曜日でも観光施設など通常通り営業していますが、
一部完全休業になってしまう所がございます。
イスファハーンはイマーム広場周辺の伝統工芸品バザールは営業していますが、
奥のバザールは休業になる店が多いです。
シーラーズについては金曜日はヴァキール・バザールの店及び周辺の店が休業になってしまい
バザール散策は出来なくなります。
せっかく遠路はるばるいらっしゃるのに楽しみの一つのバザール散策が出来ないのでは
がっかりしてしまいます。
ですので、テヘランも含めてですが、バザール散策をプランに加えるのであれば
金曜日に当たらないよう十分ご注意くださいませ。

また観光施設についてですが、営業時間が変更になっているところがあります。
営業中でも平日だと学生の課外授業のせいで入館出来ない場合もございます。

イスファハーン⇔シーラーズ間の移動ですが、長距離バス(所要時間6~7時間)か
車のチャーターが良いでしょう。
車をチャーターする場合、新しい高速道路が開通しているので大分時短になっています。
また出発時間を早めにすれば、途中のパサルガダイエやペルセポリス遺跡なども見学できます。
(途中観光する場合は超過料金が発生します。)

イラン旅行が実現する際には存分にお楽しみくださいね!

すべて読む

イラン旅行の治安とコロナ緩和政策について

私は、夫婦+ガイドさんくらいで回れればとで9月末~10月の出発を検討している者です。
日本の旅行会社でのイランツアーの取り扱いは日を追って多くなり、催行決定のものが数多く見受けられます。
年初の事件後、日本におけるイランについての報道が減り続け、最新の治安について知りたいと思っています。

また、世界中コロナの政策緩和も著しいのですが、イランでは変わりなく医療機関での出発2Week以内の陰性証明やワクチン接種証明が必要な状況に変化の兆しもないのでしょうか?

テヘラン在住のロコ、Shimakiyoさん

Shimakiyoさんの回答

ご相談ありがとうございます! 秋のご旅行楽しみですね!!! それでは早速ですがコロナ関連情報からお伝えいたします。 コロナに関するイラン政府からの正式発表で最近のものはなく (つまり...

ご相談ありがとうございます!
秋のご旅行楽しみですね!!!

それでは早速ですがコロナ関連情報からお伝えいたします。
コロナに関するイラン政府からの正式発表で最近のものはなく
(つまり更新されていません。)
入国前のPCR検査結果の所持またはワクチン接種証明書のいずれかの提示に変更はございません。

イランのこの手の情報に関しては騒ぎが沈静化すると情報の更新をせず放置される場合が
多々ございます。
コロナ感染情報に関しても新規感染者数や重症患者・死亡者数などの発表がなく
現状を把握するのは難しい状況ではあります。
が、日本の感染者数と比べるとワクチン接種の効果もあるのか数的には減少傾向にあると思います。
しかし今後変種ウイルスの出現や感染拡大の恐れが全くないわけではなく、
ご旅行される時期に改めてご相談いただいた方がよろしいかと思います。
ご相談いただければ公的な機関に直接問い合わせるなどの情報収集をいたします。

イランに関しての入国情報(情勢不安やアライバルビザなど)は刻々と変更されます。
公式サイト上での発表はなくともイラン側での変更があり、
事前に情報を知らないと最悪入国出来ない事態もありますので
ご旅行の時期がある程度決まりましたらこちらも併せてお問い合わせくださるといいかと思います。

次に昨年の事件後の抗議デモや暴動についてですが、現在は沈静化しております。
この手の暴動や抗議デモは一旦火が着きますと大火にはなりますが長くは続きません。
また騒ぎが起こる場所と言うのがある程度見当がつきますので危険な場所や時間帯を避ければ
ご旅行自体は問題ないかと思われます。

今回の騒ぎは沈静化したとは言え何かのきっかけで再燃する可能性はあり
そのきっかけは常にくすぶっていると言う状態です。
(イランは米国からの経済制裁の影響や極度のインフレ他様々な要素で国民の生活が圧迫されているので何かのきっかけがあると大きな騒動に発展する可能性があります。)

こちらもご旅行にいらっしゃる時期に何かの事件や騒動がないとは言い切れません。
時期が近づきましたら改めてお問い合わせくださった方が確実かと思います。

ご旅行のご予定が9~10月とのことですね。
この時期でもエリアによってはイランはまだ暑いところがあります。
(逆に寒くなるエリアもあります。)
季節の変わり目にあたるのですが、酷暑・極寒の時期ではないので
ご旅行されるにはいい時期ではあるのですが
天候が不安定になりやすいのでご旅行の計画の変更を余儀なくされる場合がございます。

またご旅行の計画をされるにあたり、移動時間や移動手段の選択には十分ご注意ください。
イランは広大な国ですし、地方都市間への移動時間も長時間になります。
さらには地方都市では移動手段も限られます。
効率よく日程の組み立てをしませんと移動時間ばかりがかかってしまい
疲労の蓄積やせっかく移動してもろくに観光が出来ないと言う事もあります。
加えて地方都市間では移動手段の確保自体が難しい場合もございます。
長距離バスであればたいていの区間は網羅しておりますが、国内線や列車ですと毎日運航している区間ばかりではありませんので最悪移動手段の確保が困難になる場合がございます。

イランの休日も考慮して頂く必要があります。
イランは金曜日が安息日(日本の日曜日)となります。
その前日から休業になってしまい所もあります。
飛び石連休がある場合その間の平日も連休になってしまう場合も多々あります。
観光に関して例えばテヘランのグランドバザールなどは木曜の午後から金曜日終日は
休業されてしまうなど
事前に情報収集をされることをお勧めいたします。

ご質問以外の情報についてもお知らせいたしましたが、ご旅行される時期が決定いたしましたら
改めてお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。

NeRokazuさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
広い国なので行先の選定や移動時間など難しい部分がありますが、お蔭様で旅の輪郭が見え始めた気がします。
大手旅行会社のツアーより、ロコ旅の方が自分達には向いているのではと思いますが、イランについてはサービスの内容の具体的な記載が他のエリアの様に書かれてないので初めて利用する側にはサービス内容の比較しにくいのが残念です。

テヘラン在住のロコ、Shimakiyoさん

Shimakiyoさんの追記

イラン国内で実際にロコとして活動されている方は本当に少ないですね。

私事ですが、これまでガイドのご依頼をさせて頂いたのと併せて自身でも度々調査旅行に行っております。
観光ガイドブックには記載されていない様なマイナーな観光地・施設にも訪れていますので
どの様な場所を訪れたいのかを提示して頂ければ観光プランの作成をいたします。

効率の良い移動手段や訪れる地方のお勧めのホテルなども押さえてありますので
まずはある程度の日程がお分かりでしたら、こちらからもユーザー様のご希望をお伺いし
大まかなプランの組み立てとかかる費用についてお知らせする事が可能です。

正直なお話ですが、個人ガイドのご依頼は決してお安くはないと思います。
ツアー会社からも個人ガイドを依頼する事は可能ですが、現地在住の日本語可能なイラン人ガイドなので、日本人に対する気遣いが十分ではないと言う話をよく聞きます。
現地在住日本人にガイドを依頼する場合、イラン人ガイドを依頼するよりは
費用が掛かるかと思いますが、その分日本人だからこそ出来るきめ細やかなサービスを
提供しています。
ロコとしてお金を頂いてサービスを提供している以上、いい加減な仕事はいたしません。
プライドをもって挑ませて頂いております。
ですので費用はそれなりに設定しております。

イランは英語の通じる確率でいえば決して高くはありません。
地方観光都市では英語が通じる通じないの差が大変大きく、
また英語表記がない場所や看板も多い為、観光都市以外を訪れる場合は大変かと思います。
イランはもてなしの国で困っている観光客がいれば手を差し伸べてくれる人がたくさんいますが、英語が全く通じないところでは行きたいところの説明も食べたいものを知る事も
困難になります。
もちろん言葉が通じなくても十分に旅行は楽しめますが、効率よくご旅行し、疑問に思ったことを細かく説明・知りたいことがその場でわかり、
と同時にお金で安全と安心を買う・・・ことが出来ると考えてくださいますとありがたく存じます。

ご検討いただきご相談とお見積りだけでも承っておりますのでご連絡くださいませ。

すべて読む

エスファハン「マスジェデ・エマーム」工事終了時期

エスファハンのエマーム広場にあります「マスジェデ・エマーム」の工事終了時期をお知らせください。
よろしくお願いいたします。

テヘラン在住のロコ、Shimakiyoさん

Shimakiyoさんの回答

こんにちわ。🌞 もう長い事足場が組まれており、いつ足場が取り外され工事が終了するのか大変気になるところですね。 せっかく観光に行っても足場がある事で美しさも半減してしまいます。 さて気...

こんにちわ。🌞
もう長い事足場が組まれており、いつ足場が取り外され工事が終了するのか大変気になるところですね。
せっかく観光に行っても足場がある事で美しさも半減してしまいます。

さて気になる工事終了時期ですが、
まずイマーム広場周辺の懇意にしている土産物屋やホテルに聞いてみたところ、周辺では工事終了時期は知らされていませんでした。
(イランではそういう事を気にしない為、「いつ終わるかねぇ🤔」くらいにしか思っていないようです。)
なので役所関係に問い合わせをしてみたのですが、こちらからも明確な終了時期の答えはもらえませんでした。
一応は役所側では期間を設定しているようですが実際のところ修復作業は職人のする事なので確実な期間は設けていないとの事です。

観光に行って足場が組まれたモスクを見ると写真撮影もスッキリとは思えませんね。
私も一日も早く元通りになったモスクを見たいと思っています。😑

1031440さん

★★★★★
この回答のお礼

早速のご連絡、ありがとうございました。
感謝します。

テヘラン在住のロコ、Shimakiyoさん

Shimakiyoさんの追記

2023年12月現在の情報をお知らせいたします。

イマームモスクの補修工事はまだ終了りておりません。
市役所及び周辺施設・入場料販売所など関係者に聞いてみたところ、
やはり工事の終了時期は未定との事です。
見たところ補修はだいぶ進んでおりますので、来年には終わる可能性が高いですが、
何分イランのやる事ですので確実な事は言えません。

また余談ですが、アリカプ宮殿の音楽堂の補修工事も終了しておらず
現在も立ち入り禁止となっております。
こちらも終了時期は未定となっております。

引き続き新しい情報が入り次第お知らせしたいと思います。

すべて読む

今現在の物価や治安について教えてください。

初めまして!ユカと申します。

GW明けの5月半ばからイランに旅行に行きたいと思いネットで宿の検索等をしていますが、なかなかホステルや安宿がヒットしません。
時間はたっぷりあるので希望としては、ひと月位をかけて旅行したいのですが、、、宿泊費次第です。
今現在の物価が知りたいです。(宿、食費、交通機関、タクシー他)
治安についてもアドバイスあればお願いします。

ガイドブックの地球の歩き方も2017年から更新されていないので情報が見つけられず困っています。

どうぞ宜くおねがいします。

テヘラン在住のロコ、Shimakiyoさん

Shimakiyoさんの回答

こんにちわ、初めまして! 5月にイランにご旅行にいらっしゃりたいとの事ですね。 まず、最初に申し上げたいのは、現時点では見合わせた方がよろしいかと思います。 2月~3月にかけて日本でも...

こんにちわ、初めまして!
5月にイランにご旅行にいらっしゃりたいとの事ですね。

まず、最初に申し上げたいのは、現時点では見合わせた方がよろしいかと思います。
2月~3月にかけて日本でも報道があったと思いますが、
イラン国内の学校(主に女子学校)に有毒ガスが投げ込まれる事件が多発しました。
はじめの対象は女子が通う学校だけでしたが、次第にエスカレートし
対象が男子学校も加わりました。
またそれまで学校のみだけだったのが公共交通機関(地下鉄など)にまで及びました。
イランは新年を迎えたばかりなのですが、その前の政府発表では有毒ガス投げ込み事件の
犯人を複数逮捕したとあり安心をしておりましたが
昨日から学校は新学期を迎え、再び事件が起こるようになりました。

犯人逮捕が事実なのか、それとも複数犯いたうちの一部しか逮捕されていないのか
便乗犯なのか明確にはなっていません。
また今回起こっている事件についても不審な点も多数あり、今後も同じような事件が起こってくる可能性が非常に高いです。

また報道はされていませんが、一時は治まりつつありましたコロナ禍も再び火が着き始めています。
マスク着用者の数が激減した上に消毒やソーシャルディスタンスを守る人もいなく
家族親戚間の訪問が以前と同じようになったからと推測されます。
(冠婚葬祭も制限がなくなりました。)

有毒ガスの事件が今後どのような展開になるのか現時点ではわかりません。
再び事件が多発するかもしれませんし、対象が学校以外にも及ぶ可能性も高い。
無差別化が進むかも知れません。
学校や公共交通機関に近寄らなければいいと言うものでもありません。

先月、私のお客様でイランをご旅行されたお客様(今回はガイドを承っておりません。)が
どこかで被害にあわれ、原因不明の目のかゆみと痛みがあり、現在も苦しまれております。
原因が特定できておらず、その有毒ガスまたは残存物の被害にあったあのか、
それとも地方都市での衛生的な被害なのかわかっていません。

街中を見ると一見何もないように見えますが、事件はいつどこで起こるかわからず
巻き込まれないように自己対策を取るしかない状況です。
これがいつまで続くのか、収束していくのかもわからず、
また昨年からの事件の騒ぎもまだ治まっておりませんので、
ご旅行は見合わせた方がよろしいかと思います。

それと宿泊先についてですが、某有名予約サイトではイラン国内の宿泊先はヒットしません。
ヒットしても数がありませんので選択の余地がありません。
もしもご旅行にいらっしゃるのでしたらこちらでホテルのご予約を承る事が出来ます。
ご予算やご希望をお伺いして条件に見合ったホテルを提示。
その中からお選びいただけます。

物価についてですが、ご旅行にいらっしゃる際には外貨($)を持参されると思います。
外貨は小額紙幣はレートが悪いため、高額紙幣の持参をお勧めします。
レートは悪くなく、海外からのお客様ですとイランの物価は安く感じると思います。
物の価格は安いですが、ホテルや移動手段・外食は思ったほど安くは
感じないかも知れません。
お土産やちょっとしたものは安いと思うでしょう。

有名観光都市であれば宿泊先や移動手段はたくさんありますが、
地方都市間の移動や有名観光都市以外の地方都市になりますと
数が極端に減るため、効率よく確保しませんと貧乏くじを引く羽目になります。
イランにいらした事がないお客様ですとイランの広大さがわからず
移動時間ばかりがかかってしまい、せっかくいらしても移動時間ばかりかかってしまい
素敵な観光地に行く時間がなくなってしまう・・・と言うお客様がたくさんいらっしゃいます。
ですのでご相談して頂けますと宿泊先の手配の他にも
効率の良い移動やお勧めの観光スポットなどいろいろご提案できると思います。

y_u_k_aさん

★★★★★
この回答のお礼

Shimakiyo様

回答を頂いておりましたのに見逃していて気がつかす申し訳ございません。
今回、イラン旅行は見送ることに致しました。
イラン旅行は私のバケットリストの一つでもありましたので自分の年齢を考えて少しても早く元気なうちにイランへ行きたいと焦っていたのですがShimakiyoさんに頂いた回答を読んで見送ることが正しかったと改めて確信しました。
本当にありがとうございました。
いつか、ゆっくりイラン周遊できる日が来ますように願っています。
本当にありがとうございました。

ユカ

テヘラン在住のロコ、Shimakiyoさん

Shimakiyoさんの追記

ユカ様

ご旅行を見送られたのは賢明なご判断と思います。
いつでもご連絡頂ければ現状をお知らせ出来ます。

ゆっくりとご旅行を楽しみたいのであれば、夏以外の季節が良いでしょう。
春秋は若干天候が不安定になりますが、暑くなく寒くなくで観光向けの時期です。

物価関連で大事なお知らせ。
イランはクレジットカードが使えませんのでご注意くださいね。
ご旅行が長期になる場合、期間限定のキャッシュカードの手配も可能です。
(いわゆるデビットカードです。)

また女性のお客様向けに素敵なホテルも多数存じておりますので
ぜひご連絡下さいませ。

いつかご旅行が実現される事を私も心より祈っております。

すべて読む

日本からテヘランへのお土産とテヘランから日本へのお土産 おすすめ

秋にテヘランに行きます。この時期ですので、相当思い切っての旅です。現地に知り合いがいますので、お土産を何にしようかと迷ってます。日本のラングドシャが人気と聞きましたが、本当ですか?それと日本に帰るときの{多人数向け}のお土産はピスタチオでしょうか?

テヘラン在住のロコ、Shimakiyoさん

Shimakiyoさんの回答

こんにちわ! こちらのお知り合いの皆様へのお土産・・・悩みますよね。 「ラングドシャ」が人気と言うのは聞いたことがありません。 この近辺でラングドシャが手に入るのはUAE・・・ドバイ近郊で...

こんにちわ!
こちらのお知り合いの皆様へのお土産・・・悩みますよね。
「ラングドシャ」が人気と言うのは聞いたことがありません。
この近辺でラングドシャが手に入るのはUAE・・・ドバイ近郊ですので、そこから買って来れる・手に入れられると言うのは裕福層に限られる話です。

具体的に日本の何をお土産に持ってくるかと言うのはお知り合いの方の好みや暮らしぶりにもよるので一概には言えません。
私も過去色々なお土産を持ってきました。
参考までにお知らせしますと、肯定されたのが、白あんや黄身あんの入ったお饅頭(イランにもあんの様な菓子があるので味が似ている。黒あんや他のあんは不評。)、
サツマイモを使ったタルト系、カスタードクリーム系菓子など。
意外と不評だったのはクッキー類。
(ものにもよるのでしょうが、土産で売られているような箱詰めの菓子は不人気。)
煎餅は歌舞伎上げ系はイランにもあるのですが辛いので、辛くないものは好まれました。
焼きせんべい系は不評。海苔が入ってる・巻いてあるものも磯臭いと不評。
全般的に和菓子系は不人気ですが、白あん系は意外と人気でした。

奇抜な所を狙うより、無難な方が良いのではないでしょうか?
ラングドシャもそうですし、チョコレート菓子など。
また、日本の一般的なスナック菓子を大量に持ってくると言うのも面白いです。
駄菓子をはじめ、コンビニ・スーパーにある菓子類はどれもクオリティが高く
意外と人気なのです。

逆にイランから日本へのお土産で一番人気はやはりピスタチオでしょうか。
ただ購入する際には商品回転が速い店舗で量り売りで良質(高くて粒の大きい物)を
買うと良いです。
奇麗にパッキングされたものはいつのものか分からないのでお勧めできません。
量り売りで買う時も200g程度くらいに小分けしてもらいましょう。
日本の湿気が入るとすぐに質が低下して不味くなります。
(小分けはご希望の量で出来ますよ。)
(帰国後は冷蔵庫で保存。)

この他、イラン各地の名産菓子は甘すぎるのと独特の香辛料やバラ水が入ってるものが多いので
日本人の口には合わないことが多いです。
こちらで実際に食べていただいて判断して頂くしかありません。

それから私個人の意見としては、
★サフラン入りの棒付き氷砂糖(ナバット)⇒紅茶を飲まれる方にお勧め
(妊娠中とくに妊娠初期の方にはお勧めしません。)
★デーツ(ホルマー)とくにバム産のもの⇒柔らかくねっとりしているので和菓子が好きな方に。日本茶ともよく合います。
★ハイビスカスティー⇒高血圧症の方にお勧め。レモンティーの様な風味。
★イランのチャイ(ティーバック)⇒イギリス紅茶と違い香りが違うので。
★乾燥バラ⇒一般的にピンク色のダマスクローズです。香りが大変良い。
★純度の高いバラ水⇒バラ関連が好きな方向け。用途は料理や菓子作り・美容と健康まで。

他にもたくさんあります。
食品ではないばら撒きお土産でしたら、ペルシャ更紗(ガラムカール)もお勧め。
色々な色とサイズがあるので。
伝統工芸品ですと送られる側の好みも関係してくるので強くはお勧めしませんが、
小さいサイズ(40x40cm)のギャッベと言う遊牧民の織る絨毯も良いかもしれません。

少しでも参考になればいいのですが・・・。

すべて読む