メメットさんが回答したイスタンブールの質問

クルド人と交流のある方

クルド問題に関心を持ちトルコ行きを検討しております。
そこで、1つ質問がございます。
クルド人の方達と出会うためには国境付近に行くのがマストでしょうか、
何かご助言いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

イスタンブール在住のロコ、メメットさん

メメットさんの回答

現地で国境付近にお一人でこの問題に興味を持って行くことはお勧めできませんし手段も難しいと思います。 日本にも大変多くのクルド人が居住されています。先ずは身近なところで言葉も通じ合うお知り合...

現地で国境付近にお一人でこの問題に興味を持って行くことはお勧めできませんし手段も難しいと思います。

日本にも大変多くのクルド人が居住されています。先ずは身近なところで言葉も通じ合うお知り合いをつくられてみてはいかがでしょうか。マッチングアプリなどでお話しする機会も作れると思います。

全てのクルド系民族が同じではありませんが独立国家を作ることを目的に今もなお紛争テロが続いていて偏った思想の過激なグループがいる事は事実です。気をつけて行動してください。

すべて読む

安全面についての質問

イスタンブールに、来年の二月頭から三日ほどの旅行を考えています。しかし、テロ等の治安の問題がとても心配です。また、大学生二人で行くので、英語は出来るのですが安全に旅行出来るのか疑問が多いです。現地で案内して下さる方をつけようかとも検討しています。 安全面等ご回答いただけると幸いです。よろしくお願いします。

イスタンブール在住のロコ、メメットさん

メメットさんの回答

治安は日本とは勿論違いますが思ってらっしゃるよりも安全です。多国籍人種でびっくりするかもしれませんが問題ないです。 タクシム地区はなるべく明るい人通りある大きい道を選んで歩いて下さい。何か...

治安は日本とは勿論違いますが思ってらっしゃるよりも安全です。多国籍人種でびっくりするかもしれませんが問題ないです。

タクシム地区はなるべく明るい人通りある大きい道を選んで歩いて下さい。何かあればツーリストポリスは英語できます。

スルタンアフメット旧市街地区では日本語で話しかけてくる客引きに要注意。しつこいです。

すべて読む

トルコでの郵便事情について

初めまして。
このたび、イスタンブールから日本へこちらで購入した品物をいくつか発送できればと思っています。
トルコの郵便事情についてはあまりいい噂を聞かないのですが、大概は外国からトルコに小包を送った際のトラブルが多いように思えました。

逆にトルコから日本に小包を発送した場合、紛失などは多発するのでしょうか?
大事な品なので追跡サービスをつけて書留のような形式で発送できればと思うのですがいかがでしょうか?

もし詳しい方、以前にトルコから日本に発送した経験がおありの方ご存知でしたらよろしくお願いいたします。

イスタンブール在住のロコ、メメットさん

メメットさんの回答

PTT、UPS、DHLと利用していますが届かなかったケースはありません。日数も最近は割と早いと感じます。追跡付きであれば尚問題ないはずです。 仰るようにトルコ向けの発送はトラブル事が多いよ...

PTT、UPS、DHLと利用していますが届かなかったケースはありません。日数も最近は割と早いと感じます。追跡付きであれば尚問題ないはずです。

仰るようにトルコ向けの発送はトラブル事が多いように思います。

すべて読む

トルコへ一人旅に行こうと考えています。

初めましてこんにちは
自分は大学生、男なのですが、今年の夏休み一人でトルコへ行こうと個人旅行を計画しています。最近治安面で少し不安があるのですが、どのような感じなのでしょうか。またイスタンブールでは英語がある程度通じるとみたのですが、自分が行こうと考えているギョレメ、サフランボルは全く英語が通じないのでしょうか。日常会話程度のトルコ語は身につけていかないといけないのでしょうか。
最後に、航空券なのですが、今の時期に9月のチケットを購入するのがベストなのでしょうか?質問が多く、無知で本当に申し訳ありません...。
初めて海外へ一人旅に行くので、すこし不安もあるのですが、トルコにすごく魅力を感じているので行ってみたいです。回答の方をよかったらお願いします。

イスタンブール在住のロコ、メメットさん

メメットさんの回答

親日ですしご希望エリアは親切な人達が多いです。通じない人も多いのですが翻訳ソフトやジェスチャーでも乗り切れると思います。トルコ語は日常会話ができると楽しさが倍増すると思います。チケット購入は早め...

親日ですしご希望エリアは親切な人達が多いです。通じない人も多いのですが翻訳ソフトやジェスチャーでも乗り切れると思います。トルコ語は日常会話ができると楽しさが倍増すると思います。チケット購入は早めの方が安いですよね。都市間移動にはワクチン証明やHESコードが今必須です。マスク着用は日本ほどではないですが乗り物、お店では必須。1人旅でもよほど変な時間、場所でなければ問題ないですよ。楽しんでください。

すべて読む

イスタンブールの現在の様子やビジネス環境など

こんにちは、中国在住の鈴木と申します。

まだ当分の間は国を跨いだ移動ができないため、
イスタンブール在住の方と雑談させていただきたいです。

・現地の生活
・日本企業の進出状況
・どういうモノやサービスが流行っているか

などなど、ざっくばらんに1時間お話しさせてください。

金額とご希望の時間をお知らせいただきたいのですが、
こちらの都合で申し訳ありませんが、
お話させていただくのは9月7日までで、
合計2、3名ほどで考えています。

お返事を待ちしております。

イスタンブール在住のロコ、メメットさん

メメットさんの回答

イスタンブールで日系企業に勤めてます。 平日であれば現地時間で18:00以降、土日であれば日中でも事前にお時間決めて頂ければ金額1時間 3000円で対応致します。

イスタンブールで日系企業に勤めてます。

平日であれば現地時間で18:00以降、土日であれば日中でも事前にお時間決めて頂ければ金額1時間 3000円で対応致します。

Suzukyさん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
非常に興味があるのですが、すでに数名の方にお話をお聞きしましたので
またの機会でお願い致します。

すべて読む

イスタンブールでの賃貸契約について

はじめまして。来月からイスタンブールへ移住する予定です。
賃貸物件を契約する際に、トルコ人男性を同伴したほうがいいと聞きました。
日本人夫婦だけでは契約は難しいでしょうか?私達は英語は話せますが、トルコ語は話せません。
場所はカドキョイで考えています。
どなたか賃貸契約のサポートサービスを請負ってくださる方がいればお願いしたいとも考えています。

イスタンブール在住のロコ、メメットさん

メメットさんの回答

初めまして。 まずリサーチ済みかと思いますが、日本人は3ヶ月までトルコは観光vizaでの滞在が可能です。移住であれば、この間にお住まいを決めて先ずは短期の滞在許可申請をされるのではないかと思い...

初めまして。
まずリサーチ済みかと思いますが、日本人は3ヶ月までトルコは観光vizaでの滞在が可能です。移住であれば、この間にお住まいを決めて先ずは短期の滞在許可申請をされるのではないかと思いますが滞在許可証を取得後でないと地域や物件のオーナーさんによりますが賃貸契約が難しい所も多いように思います。滞在許可証申請中の写しでもないよりはいいと思います。なくてもOkはなくもないかというところ。

カドキョイもウズベキスタン系移民も多いので手頃な物件も多く日本人にも住みやすい地域のようですね。物価もアジア側安いです。

不動産サイトSahibindenなどで予め物件をリサーチし事前に問い合わせするのも手だと思います。契約事も大変ですが、物件探しの方が日本同様ある程度妥協ができなければ簡単ではないと思います。ご自身達の条件も出てくると思うので。

日本から実物件を見ないで決められてくる方もいらっしゃいます。土地感があるのであれば別ですが、実際見たら激坂だったり周囲の治安だったり環境などと不安な点も出てくると思います。日本同様、不動産会社は各地域にあるので到着されてからお時間があるのであればお住まいになる予定の地域の不動産会社に直接行くのも手だと思います。街並みを歩き見しながらKiraの貼り紙募集がある物件に直接電話する、もしくは代行してもらう手もありだと思います。

物件探しまで手伝ってくれる方を探すのか、契約時のみ同行してもらいたいのか、どこまでのサポートサービスをお幾らでお考えなのでしょうか。実際に旅行会社等でもそういったサービスがありますよ。

信頼できるトルコ人や日本人が契約時に同行してくれるならそれにこした事はないと思います。ヘルプフルな人は多いのでそんなに知らなくても助けてくれる人は必ず現れます。またトルコ人は知らなくても知っている、出来なくても出来ると言う体質の人達も多いですから気をつけるようにしてくださいね。個人でお時間がある方、対応してくれる方も到着してからの方が話しを出していれば繋がりで出てくるようにも思いますよ。

私的には冷たいかもしれませんが、移住を決められたのであれば自力でなんとか乗り越えてもらいたいなぁという気がしました。言葉が不自由であればGoogle翻訳ソフトを使用すればどこでもわりと何とかなるのも事実です。ご夫婦であれば1人でよりもずっと心強いですし日本人なら尚更他の外国人に比べたら相手からの信頼度は高いはずです。シリア人、イラン人、パキスタン人、アフリカ人、中国人、ロシア人、、、諸々どんな国籍の方も契約されていますから出来ない事はないと思います。

また信頼のおける皆なさんは意外に暇でもなかったりもするので、恐らく誰かに頼むというのもだんだん気がひけてきたりもすると思いますよ。自分でやれることはやる、どうしても困ったら頼む、最初から丸投げお金で解決、色々取れる策はあります。

移住に辺りご夫婦で何をされるのでしょう、生活費は貯蓄を切り崩しで過ごされていくのでしょうか、トルコは物価が確実に日本に比べると安いのである程度資金があれば働かなくても生活に問題がない国です。仕事もやる気があれば男女とも見つける事も可能です。時間の経つのはとっても早いです。ただただ時間とお金を無駄にしないように、目的、目標を持つことも私からはアドバイスしたいです。

ミズさんのご質問の主旨とはそれた回答になってしまったかと思いますが、ぜひ移住時、賃貸契約時のご参考にされて下さい。

またご質問などあればお気軽にどうぞ。

ミズさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧にありがとうございました。

すべて読む

トルコの植毛医療事情について知りたい

こんにちは。

トルコは医療ツーリズムが盛んと聞き、夏から秋のどこかでイスタンブールまで植毛手術を受けに行こうかと思っています(手術そのものは6時間程度見込み、滞在日数は一週間ほどを検討中)。ただ、現在の情報収集はインターネットに留まっており、現地在住者だから伝え聞くような植毛医療事情をご存知ないかと思いこちらで質問させていただきました。

知人、友人、または親戚が手術を受けた、結果はどうだった、街中で頭に包帯を巻いている(施術を受けた直後の人)を見かける、などなど、なにかご存知のことはございませんでしょうか。「盛んだと聞いている」というだけでも、うれしいです。

ちなみに、スケジュールが確定してからですが、現地でのクリニックとのやりとりや、後日の観光などで、どなたか通訳と案内をお願いできる方を探す予定です。

どうぞよろしくお願いします。

イスタンブール在住のロコ、メメットさん

メメットさんの回答

コロナ禍前はとても多く術後の方を街中で見かけました。 ロックダウンが暖和してきて美容施術ツーリストも増えて来ているように見えます。鼻、植毛、Tatooがよくよくみかけますし、見る方が痛痛しく見...

コロナ禍前はとても多く術後の方を街中で見かけました。
ロックダウンが暖和してきて美容施術ツーリストも増えて来ているように見えます。鼻、植毛、Tatooがよくよくみかけますし、見る方が痛痛しく見えますがまったく皆さん堂々とされて歩いてますよ。周りで受けた人はいませんが植毛仕事をした事があったという知人の話しは聞いた事がありました。けっこう良いお金が稼げたそうですが気持ちのいい仕事ではなかったそうで続けられなかったとか、、

術後すぐの人はよく見ますが経過どうなったのか私も知りたいところです。必要な情報収集は既に色々されているんだと思います、ぜひ体験談をシェアして下さい。

すべて読む

ブルサでのタクシー利用について

初めまして。イスタンブール旧市街から日帰りでブルサへ下記の流れで行く予定です。。
日帰りであることと高齢の両親と一緒のため、バス停や駅を探したりする手間を省きたいので
タクシーを効率よく使えたらと思います。
③と⑤のタクシー代の相場はいくらでしょうか?
またタクシーを利用する際に気を付けるべきことがありましたら教えてください。
この区間は逆にバスやトラムが便利というところがありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

①ホテル→イェニカプ港(タクシー)
②イェニカプ港→ギュゼルヤル港(高速船)
③ギュゼルヤル港→ジュマルクズク(タクシー)
④ジュマルクズク観光(徒歩)
⑤ジュマルクズク→ブルサ市内(タクシー)
⑥ブルサ観光(徒歩)
⑦ブルサ市内→ギュゼルヤル港(タクシー)

イスタンブール在住のロコ、メメットさん

メメットさんの回答

ご質問の回答にはなりませんが、ブルサツアーがあります。効率良く何も心配せずに周れるのでお薦めです。ホテルまで送迎もピックアップしてもらえます。見知らぬ土地で高齢の方と一緒でしたら、それもひとつの...

ご質問の回答にはなりませんが、ブルサツアーがあります。効率良く何も心配せずに周れるのでお薦めです。ホテルまで送迎もピックアップしてもらえます。見知らぬ土地で高齢の方と一緒でしたら、それもひとつの案で検討されてみてはいかがでしょうか。タクシーは複数人で乗るならあまり問題ないと思いますが偽札の釣銭、わざと遠回りの話しを耳にする事があります。運転手さんの当たりにもよるので何とも言えませんが。。でも旅は自分でする楽しさもありますし、ある程度プランニングもう立てられてるようですしイスタンブールより田舎は安全だと思いますので楽しんできて下さい。

michicoさん

★★★★★
この回答のお礼

メメットさん
回答をいただきありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ございません。
やっぱり初めて行く国で自力で別の都市に行くのはかなりハードルが高いですね。
タクシーもやはり懸念事項が多そうですね。
ブルサツアーも検討してみます。
どうもありがとうございました!

すべて読む

トルコでの宿泊先予約について

11月にトルコへの旅行を考えているのですが、現地に着いてからゲストハウスやホテルなど宿を予約するということも可能でしょうか?
できれば現地での旅行プランに合わせて、柔軟に変えられるよう直前まで伸ばしたいのですが…
よろしければ教えてください!

イスタンブール在住のロコ、メメットさん

メメットさんの回答

現地からでもAirBnb、アゴタなど使ってる方多いようです。宿泊してみないとわからないことも多いので、治安、騒音、オーナー、部屋感、交通便などなど。 せっかくだからとあちこち宿泊される方も...

現地からでもAirBnb、アゴタなど使ってる方多いようです。宿泊してみないとわからないことも多いので、治安、騒音、オーナー、部屋感、交通便などなど。

せっかくだからとあちこち宿泊される方もいらっしゃいます。耐えられず移動の方のお話しもチラホラ。また考えているより激坂、石畳で大荷物での移動が大変だったりもするので荷物の頃合いも気をつけて決められると良いと思います。

来てから探すは全然ありだと思いますし、かえってその方が良い場合も。ただ部屋探しにせっかくの時間を割いてしまうのもどうかとも思いますのである程度先に何処へ何しに行くかで滞在先の場所などを目星だけはつけておいて、ある程度の感覚で何箇所かさっさと決めて移動、行動をお勧めします。

また、滞在先をもう決めておくのはなんと言っても安心感ですし、時間の損がないのでそれもお勧めです。

もし高くてもOKなら一流所ホテル等のサービスはやはり安心感と清潔感はあるのでこれも1つかなと思いますよ。値段と価値はそれなりに比例するのかなぁって思います。

すべて読む