ジュネーブ在住のロコ、yokosuifraさん

yokosuifra

返信率

yokosuifraさんが回答したジュネーブの質問

バーゼルで歯科の救急病院へ行きたい

スイス・バーゼル在住です。
子供(10歳)が歯の矯正治療中なのですが、器具が外れてしまいました。
日本だと矯正は他の歯科医に診てもらうことはあまり考えられませんが、奥歯にリング状のものをかぶせるだけなので
できればこちらの歯医者で処置してほしいと思っています。
こちらで歯医者にかかった経験のある方、料金等参考にしたいので教えてください。

また、こちらは有料の依頼になると思いますが、バーゼル市内の歯科の救急病院に行こうと考えていますが
私は英語もドイツ語もできないのでどなたか付き添っていただけないでしょうか?
できれば今週の、子供の学校が終わってから行きたいと思うので夕方4時からになると思います。

よろしくお願いします。

ジュネーブ在住のロコ、yokosuifraさん

yokosuifraさんの回答

こんにちは! ジュネーヴにおりますので直接お手伝いできず残念ですが、文章を拝見すると駐在の方のようですが、保険は歯がカバーされていますか。スイスは治療費がとにかく高いので(小児科検診で保険うん...

こんにちは!
ジュネーヴにおりますので直接お手伝いできず残念ですが、文章を拝見すると駐在の方のようですが、保険は歯がカバーされていますか。スイスは治療費がとにかく高いので(小児科検診で保険うんぬんの前に150フランくらい取られます。)、先に保険状況をご確認されて下さいね。それから、バーゼルには日本語学校があるはずです。そちらの皆さまなら状況をたくさんお持ちなので問い合わせてみてはいかがでしょう。

すべて読む

スイスで音信不通になったら

スイスに行ってる日本人の知り合いと連絡がとれません。昨日の日本時間18時頃にチューリッヒからサンモリッツに車で移動したのですが、ついたら連絡くれるはずでした。 もうすぐ1日たってしまいます。

ジュネーブ在住のロコ、yokosuifraさん

yokosuifraさんの回答

こんにちは! まず、チューリヒに着かれたはずの飛行機便から問い合わせ、無事に到着していたら、電車情報を調べて、と順にされましたか。特別な邦人関係のニュースは出ていませんので、あと1日2日待たれ...

こんにちは!
まず、チューリヒに着かれたはずの飛行機便から問い合わせ、無事に到着していたら、電車情報を調べて、と順にされましたか。特別な邦人関係のニュースは出ていませんので、あと1日2日待たれてみて、それでも音信不通であれば大使館に問い合わせされるのが一番ですね。
無事に連絡が取れますように。

すべて読む

スイス留学を考えています。

こんにちは。

スイス留学希望ですがまだあまり詳しく決めていませんし身内にもつぶやいたくらいしか知らせていません。高校からのつもりですがこの歳で海外寮生活は早いのでしょうか?私はずっと海外で暮らしていたので、違う国に住んでみて新しい体験がほしいという好奇心があります。今の学校ではカナダ系インターナショナルスクールで勉強しています。
スイスのインターナショナルスクールが希望なのですが、本気で国際交流と英語をしたいためできるだけ沢山の国出身の方がいるハイスクールがいいなぁと思っています。一応絞ってみてはいるのですが現地の方、または留学経験のある方の声が聞きたいです。

始めたばっかなので使い方などがよくわかってないです。はたやこんな個人的な留学希望の話などしていいのか…申し訳ないです…。

ジュネーブ在住のロコ、yokosuifraさん

yokosuifraさんの回答

私には留学経験はないのであくまでも生活者としてのコメントですが、英語ならスイスよりアメリカやイギリスなど生活の中で英語を使っている国が断然お勧めです。スイスはジュネーブ周辺ならフランス語、チュー...

私には留学経験はないのであくまでも生活者としてのコメントですが、英語ならスイスよりアメリカやイギリスなど生活の中で英語を使っている国が断然お勧めです。スイスはジュネーブ周辺ならフランス語、チューリッヒ周辺ならドイツ語、と公用語が4つあるため、国際的なイメージもあり、非常に高いインターナショナル学校もたくさんありますが、学校内だけの言語が英語というのも残念ですね。
公文国際なら日本人と寮生活をしながら無理なくスイスの文化に触れる機会があると聞いたことがあります。

ホンコン(香港)在住のロコ、SHIORIさん

★★★★★
この回答のお礼

そうですよね、私も最初はイギリスとかアメリカなどの英語圏を考えていました。けれども、スイスは周りの国にもすぐいけて…なんて思ってますが甘くなさそうですね。それ分の苦労もあると思いますが…。
公文国際は私もとても興味深いですが、そこは最終手段かななんて思ってます。日本人同士国際的に学べることはいいですよね!
公文国際も調べてみます。ありがとうございました。

ジュネーブ在住のロコ、yokosuifraさん

yokosuifraさんの追記

もちろん周りの国に旅行するのは楽です!が、最寄りの英語圏はイギリスになり、更にスイスフランをユーロに換えなければ周りの国では不便ですね。スイスはインターを出ると、思った以上に閉鎖的で、フランスなどから見ると少々不便な国です。もちろん、山あり湖あり、自然豊かで心が和みますが*\(^o^)/*

すべて読む