
最終ログイン・1ヶ月以上前
Ryokaさんが回答したクアラルンプールの質問
現在の国際配達事情について
すべて読む
ノートパソコン購入の件 トラブル
Ryokaさんの回答
私もマレーシアで大学に通う女子大生で学校の寮のようなところに滞在しています!この時期(コロナ)だからというのもあって、実際私も先日、日本からの配達は1ヶ月以上かかりました。これはあくまでも私の意...
すべて読む
日本から荷物が送られて来るのですが、
ロックダウン中の現在、郵便局はやっているのでしょうか?
以前も配達はして貰えず、郵便局止まりで、
取りに行きました。
そもそも、国際配達は通常通りされているのでしゅうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さいませ。
先日、こちらで質問しLazadaにてノートパソコン・マウス・マウスパッドを留学している息子が3/30に注文。配達に7〜11日かかるとのことでした。
4/11にマウスとマウスパッドは届くがパソコンは届かず。マウスとマウスパッドの受取サインは大学の寮の方がサインしているようです。
念のためノートパソコンの受取をサイトで調べると、息子に覚えのないサインが息子の名前でローマ字サインされていました。購入ショップに連絡させたところ、的を得ない回答で行方がわからないから返金にするか?と言われたらしいのです。
本日4/14、早急に再度送るように頼むとまた7〜11日くらいかかるとの事。不安がり返金するように伝えると、出来るかどうかの返事に3〜7日かかると言われたらしいのです。
課題でパソコンはどうしても必要なのです。
日本では考えられない状況に困惑しています。
どうするのが良いのでしょうか
私もマレーシアで大学に通う女子大生で学校の寮のようなところに滞在しています!この時期(コロナ)だからというのもあって、実際私も先日、日本からの配達は1ヶ月以上かかりました。これはあくまでも私の意見ですが、もし息子さんが寮で仲のいい友達がいらっしゃるのであれば、パソコンが届くまでの間その人にパソコンを貸してもらって、課題をすることもできるのかな、と思いました!こっちの配達業者はなにかと適当?なので、余計な手間をかけてしまうと逆に時間がかかってしまうのではないかと思います?実際私も似たような状況のとき、同じルームメイトの友達にパソコンを貸してもらい、課題をしていました!特に今はオンライン授業なので、その友達と一つのパソコンで授業を受けたりもしています!少しでもお役に立てると幸いです。
ご登録いただくとQ&Aでロコに質問をしたり、直接サービス依頼(申込)をすることが可能になります。
※ロコに登録する場合も登録が必要です。
ご入力いただいたメールアドレス宛に、本登録のURLをお送りします。
※許可無くウォール等へ投稿することはありません。
エリアを選択してください
一覧から探す
主要都市/エリア
日本 (期間限定)
ヨーロッパ
中東
アフリカ
アジア
オセアニア
中米・カリブ海
南アメリカ
アメリカ合衆国
カナダ
Ryokaさんの回答
私も先日、日本のAmazonサイトで注文しましたが、届くのに1ヶ月ほどかかってしまいました😢きっと国際配達はかなり遅れていると思います💦
不安な気持ちはあると思いますが、いまは辛抱強く待つのが1番なのかなと思います😓