福島市在住のロコ、あずまりんさん

おすすめの観光スポットについてご意見願います

あずまりんさん

初めまして。
春に3泊4日で台北旅行を計画しています。
フライトのスケジュールが往路:午後着 復路:午前発のため、正味3日程度で、大まかなスケジュールは次のように考えています。

1日目 到着後九份へ。九份泊。
2日目 十份経由で午後に台北へ。
3日目 午後パイナップルケーキ作り。夕方淡水へ。
4日目 帰国

①2日目台北に戻ってから龍山寺に行こうと考えていますが、治安的にいかがでしょうか。夜に訪れるなら、台北101とどちらがよいでしょう。他にもおすすめのところがあればアドバイス願います。

②3日目の午前中が空いています。どこかおすすめの観光スポットがあれば教えてください。

全体的に移動が多いので故宮博物館は諦めたのですが、淡水よりも博物館!というようなご意見があれば参考にしたく。初台北なので、ここは外さない方がよいというスポットを教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

2025年2月13日 0時46分

Ronさんの回答

タイペイ(台北)在住のロコ、Ronさん

あずまりん様
ご質問に返答致します。

1.2日目
確かに龍山寺周辺はホームレスが多くて、観光客として不安を感じることはあるかもしれません。
ただ、そこそこの頻度で夜に龍山寺に参拝しに行きますが、一度も怖いことに会ったことが無いし、ニュースにも事件が発生したことを聞いたことが無いです。
なので、治安は概ね問題ないと思います。

2.3日目
ご宿泊の場所とパイナップルケーキ作りの場所がわからないので、夕方に淡水へ行くことから、勝手に台北の北部になると推定しました。
まず、やはり故宮博物館をおすすめします。
台北の代表的の場所だし、中華系のコレクションがずらりと並べて、なかなか見ごたえがあります。
ただ、午前中のみの場合、見方によって全エリアを回れない可能性もありますので、次回にするのもいいかもしれません。
他の場所は以下のように:
1)北投温泉
名前の通り、温泉地です。
ここは台北市内唯一の温泉地で、硫黄泉で有名です。
一番有名なスポットは地熱谷で、暑いお湯で湯煙が浮いてて、迫力があります。
もちろん温泉も入れるます。
周辺のホテルを調べて、興味がある方に訪ねばいいと思います。
2)士林官邸
過去日本統治時代の農業試験場であり、台湾の蔣総統が住んでいた場所でありました。
今は古い建物を保存しつつ、花をいっぱい植えている大きな公園になっています。
春で行くなら、色んな花を見れると思います。
3)大稻埕
北から離れますが、非常に有名の場所なので、提案しました。
ここは台北の一番古くから商業地域として盛んだ場所であります。
スポットは散在していますので、いくつ紹介します。
A.大稻埕慈聖宮
台北の古めかし媽祖宮です。
宮自体を見るのも良し、その手前の屋台でB級グルメを楽しめるのも良しです。(豚足スープ+麺線が一番おすすめです。)
B.迪化街
過去でも、今でも有名の商店街です。
台湾風情が溢れる老舗がいっぱいあるので、そういう雰囲気がお好きであればぜひ行ってみてください。
C.大稻埕霞海城隍廟
慈聖宮は媽祖様が主神で、こちらは城隍様が主神です。
同じく古くからあるお寺であり、そのまま迪化街の中にありますので、一緒に回るといいと思います。

以上、ご参考になれればと思います。
宜しくお願い致します。

2025年2月13日 22時34分

この回答への評価

福島市在住のロコ、あずまりんさん
★★★★★

Ronさん
詳しくありがとうございます!
夜に参拝されるんですね、実体験に基いたご助言、参考になります。
魅力的なスポットもたくさんあげていただいてますます迷ってしまいそうですが(笑)、やはり故宮博物館は訪れたいな、という気持ちになってきました。参考にさせていただきますね^_^

2025年2月14日 8時29分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

福島市在住のロコ、あずまりんさん

おすすめの観光スポットについてご意見願います

あずまりんさんのQ&A

すべての回答をみる