【重要】2025年7月23日(水) AM4時00分 - AM5時00分 (日本時間)にメンテンスのためサービスを停止します。詳細はこちらをご確認ください。
フランクフルト在住のロコ、Rassさん

Rass

居住地:
フランクフルト
現地在住歴:
2012
基本属性:
女性/40代
使える言語:
日本語 
職業・所属:
none

微細ですが何かお力になれましたら。

Rassさんが回答したフランクフルトの質問

【質問】フランクフルトに移住されている方へ

こんにちは。はじめまして。
最近、海外移住を考え始めた25歳の女性です。
家族構成は、
・私(25歳・現在IT企業勤務・webディレクター)
・夫(25歳・フリーランスのシステムエンジニア)
・フレンチブルドッグ(3歳)
の3人暮らしです。

現在、ドイツへの移住を検討しており、まだ都市は決めきれていないのですが、ビザや生活情報が集まりやすいと聞き、フランクフルトの方に相談させていただきました。

移住を考えた背景としては、以前から「いつか海外で暮らしてみたい」という思いがありました。さらにここ数年で家族関係に悩む出来事が続き、「環境を変えたい」「一度きりの人生、海外での暮らしを経験してみたい」と感じたことが大きなきっかけです。

ドイツに惹かれた理由は、まず第一に愛犬と一緒に渡航・暮らせる国を探していたことです。
ドイツは動物に優しい国と聞き、日本から直行便もあること、また愛犬と一緒に快適に暮らせそうな点に魅力を感じました。
加えて、ドイツの街並みや文化、特にクリスマスマーケットなどに憧れがあり、「こんな雰囲気の中で一度暮らしてみたい」という思いもあります。

現在、私は会社員ですが、移住を見据えて夫と同じくフリーランスのシステムエンジニアに転身するため勉強を始めたところです。夫のこれまでの仕事関係から、多少の仕事の見込みはあるのですが、私は英語もまだ勉強中で、特に「言語面」が一番の不安です。

将来的にはフリーランスビザの取得も検討していますが、まだまだ情報収集の段階で、不安も多くあります。

そこで、以下の点について実際にフランクフルトに住まれている方のリアルな声をお聞きできたら嬉しいです

• 現地の治安、物価、気候

• ビザ関連の手続き

• 犬との暮らしやすさ

• 移住までにかかった期間や流れ

• 実際にどのような方法で移住されたのか

まだ知識も浅く、まとまりきっていない部分も多いとは思いますが、正直な気持ちでお伺いしています。
お手すきの際に、少しでもお話を聞かせていただけたら大変嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

フランクフルト在住のロコ、Rassさん

Rassさんの回答

こんにちは、はじめまして。 kapiiii様も旦那様もまだお若いので、まずはワーキングホリデービザで渡航をしてみてはいかがでしょうか?治安も物価も暮らしやすさも、100人が100人異なった意見...

こんにちは、はじめまして。
kapiiii様も旦那様もまだお若いので、まずはワーキングホリデービザで渡航をしてみてはいかがでしょうか?治安も物価も暮らしやすさも、100人が100人異なった意見がありますよね。
全て決めてしまわず、まずは1年間ドイツの生活を体験してみては如何でしょうか?
絶対にドイツに移住したい!という訳でなく、まずは海外で暮らしてみたいという事でしたら同じくワーキングホリデービザの制度を使い、オーストラリア、カナダ、イギリスなどでも生活体験をして、移住をしたい国を選択することもありだと思いますよ。
以下、私が思うフランクフルト、あくまで私見であり他の多くの方は異なる意見があるかもしれませんが答えられる範囲でお答えいたします。
治安は一部悪い地区はありますが、概ね平穏に生活でき、物価は高いと思います。アパートなどのお部屋探しは競争率が高く見つかるまで困難なことが多いと思いのではないでしょうか。気候は私には全体的に寒いです。夏も涼しくほんの数日、暑い日も近年増えてきた感じも致します。
犬との暮らしやすさは日本とさほど変わらないと思いますが、一部レストランなど犬を連れていけるお店が日本よりは多くあります。ドイツでは高額ではありませんが犬を飼う事に対する税金の支払いがあります。
これくらいしかお答えできることが無いのですが、少しでもお力に慣れましたのなら嬉しく思います。海外移住という夢に向かってお二人で力を合わせて頑張ってくださいね。

kapiiiiさん

★★★★★
この回答のお礼

Rassさま
とても参考になるご回答ありがとうございます!

ワーキングホリデーの提案、ありがとうございます。
家族で話し合って、進め方について検討したいと思います。

移住については、まだまだ越えなければならないハードルがたくさんありますが、家族で移住できるよう準備を進めていきたいと思います。

まだまだわからないことが多く、お聞きすることが多々あるかと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。
この度はありがとうございます。

フランクフルト在住のロコ、Rassさん

Rassさんの追記

kapiiii様

すいません、一度で全てお返事が出来ていたら良かったのですが。
後から思い出したことがあるので、再度ご連絡いたしますね。

ドイツというか、諸外国(日本人が一定数居住していることが前提ですが)では日本語のフリーペーパーがよく出ています。隔週発行がほとんどで、内容は現地生活の様子や物品の個人販売、求人情報などさまざま。ドイツにもいくつかあり、ドイツ全土をカバーするもの、ミュンヘン等の一部地域のローカル冊子などが有るのですが。求人情報や人材派遣会社の広告が載っているフリーペーパーのサイトを貼り付けますので、宜しければ読んでみてくださいね。

http://www.newsdigest.de/newsde/kleinanzeigen/jobs/

ニュースダイジェスト、イギリス版もあります。
職種にもよるでしょうが、ワーキングホリデーで興味のある国に赴き、日系の企業や日系の人材派遣会社を通して現地で就職、就労ビザを取得する方も一定数いらっしゃいます。
その場合、会社のサポートがあるのでビザの取得が容易になると思います。
今はたくさんの情報を集め、精査し、ご自身の希望に沿う計画を組み立ててくださいね。

ご参考までに。
Rass

すべて読む

ミュンヘンからローテンブルクへの移動方法について

はじめまして。初めてのドイツ旅行を計画しています。
ミュンヘンからローテンブルクへ行き、ローテンブルクで宿泊する予定です。
大きなスーツケースがあるので、できるだけスムーズに移動したいと思っています。

片道か途中離団OKなバスツアーがあればそれに参加したかったのですが、既存ツアーでは見当たりませんでした。
みなさまのおすすめの移動方法と、注意点を教えてほしいです。

質問1:鉄道を使ったおすすめの移動ルートと注意点について
DBアプリで検索すると、ICE(ニュルンベルク駅乗り換え)→RE・RB利用で合計3回乗り換えるルートと、RE(シュタイナハ駅乗り換え)→RB利用で乗り換え1回のルートのどちらかがよさそうに見えます。
ドイツの鉄道は遅延が多く、ICEを利用したら多少早く着くとは思いつつ、なんとなく後者の乗り換え1回の方がラクなのかなぁと思うのですが、いかがでしょうか。

質問2:鉄道利用に限らず、他にオススメの移動手段があればぜひ教えてください。
どの町も素敵なようなので、どこかで30分とか1時間待ち時間や滞在があってもむしろラッキーくらいの心持ちでいます。

フランクフルト在住のロコ、Rassさん

Rassさんの回答

はじめまして、Rassと申します。 以前はミュンヘンから片道バスがみゅうのツアーであったのですが、今はもうないのか検索してもヒットしませんでした。 はい、DBは遅延が多く、次の乗り継ぎがどん...

はじめまして、Rassと申します。
以前はミュンヘンから片道バスがみゅうのツアーであったのですが、今はもうないのか検索してもヒットしませんでした。
はい、DBは遅延が多く、次の乗り継ぎがどんどん不可になっていくので乗り換え回数は少ない方が良いと個人的には思っています。

金額が非常に高くなるとは思いますが、ミュンヘンから専用車で日本人ドライバーガイドさんとローテンブルクや近郊の街を回るツアーも各旅行会社さんが出しておりますので、もしご旅行までに猶予があるならばお見積りや問い合わせを各社様へしてみても宜しいのではと思います。

良いご旅行が出来ますように。

すべて読む

フランクフルト空港で泊まるべきか?

来月フランクフルト空港からドイツに入りミュンヘンまで電車で行きそこからはレンタカーで南ドイツを旅行しようと計画してます
17時着のフランクフルト空港で次の日にはすぐミュンヘン行きの電車に乗ろうと思ってるのですが
フランクフルト中央駅あたりでホテルを取ってレストランに行くか
空港内のホテルに泊まり空港で夕飯をとり次の日空港からミュンヘンに行こうか迷ってます
夕方に着くのですが 明るい時間もあるのでフランクフルぶらぶらした方がいいか、、、
ドイツは初めてで10日ほどの旅 時間も有効に使いたいし。。
フランクフルトには最終戻ってきて3日弱滞在するので一泊のために移動も無駄か決めかねてます
空港でレストランっていいでしょうか?
アドバイスいただけたら嬉しいです

フランクフルト在住のロコ、Rassさん

Rassさんの回答

ume-san様 こんにちは、Rassと申します。 個人的には空港泊をお勧めします。荷物を持って市内へ移動して、レストランを探して一泊のみで翌朝ミュンヘンへ移動・・・ 到着初日ですから...

ume-san様

こんにちは、Rassと申します。
個人的には空港泊をお勧めします。荷物を持って市内へ移動して、レストランを探して一泊のみで翌朝ミュンヘンへ移動・・・
到着初日ですから、時差調整や翌日からの行程に疲れを残さないためにお早めに休むもの大人の選択だと思います。
ミュンヘンに行かれる前ですが、パウラナーというミュンヘンのビール会社が経営しているレストランも空港にありますので、ドイツ料理はそちらで頂くことも可能です。
どうぞ楽しい滞在をされてくださいね。

ume_sanさん

★★★★★
この回答のお礼

皆様本当に様々なご意見くださってありがとうございます
地元の方なので空港でなんか食べたくないわっていうのも当然ですよね
私も地元空港ならそう思います 
時間を間違えてて18時空港でした
最初は市内の方まで行って雰囲気味わいたいと思ってたのですが・・
ミュンヘンまで行ってしまうのもいいな!と思い調べてみましたが遅延したらややこしいし
長距離列車に乗ってみたいので飛行機は我慢しました 列車のチケットも買っておきたいので。。
それに空港着の時間を間違えてて18時空港でした
たくさんの方にアドバイスいただき空港泊と市内泊のご意見がちょうど同じ数でした
せっかくの個人旅行ですのでもったいないけど 空港泊にしようかと思います

Rassさんの回答してくれたレストランは何回かアドバイスしてもらったのでそこにしようかなと思ってます
ありがとうございました

すべて読む

レーマー広場への行き方と空港免税店

フランクフルト乗り継ぎの際に5時間半時間があるのでレーマー広場と大聖堂の観光をしたいと思っております。
現在Sバーンの延伸工事中のようですが、フランクフルト空港からHauptwacheへはSバーンで直通ではいけないのでしょうか。
子連れですとタクシーの方がいいでしょうか。
荷物は手荷物だけで、観光の際は空港に預ける予定です。

また、以下のブランドは空港の免税店で買えますでしょうか。
・シュタイフのぬいぐるみ(ドイツ限定品希望)
・フェイラーのタオルハンカチ(ドイツ限定品希望)
・ファーバーカステルのペンセット
・ロンネフェルトの紅茶
・ハリボーのグミ
空港の免税店にあるなら買い物は空港でして、市内では観光のみにしようかと考えております。

ご教示のほどよろしくお願いいたします。

フランクフルト在住のロコ、Rassさん

Rassさんの回答

ucomer10様 こんにちは、Rassと申します。 Sバーンでは中央駅乗り換えになります。そして空港発の電車の本数も日本のように多くはないので、お子様もいらっしゃるならタクシー移動が良いの...

ucomer10様
こんにちは、Rassと申します。
Sバーンでは中央駅乗り換えになります。そして空港発の電車の本数も日本のように多くはないので、お子様もいらっしゃるならタクシー移動が良いのではと思います。
お買い物されたい商品ですが、シュタイフやハリボーはありますがあと3社の製品は日本人に人気のお土産でドイツ名物としてドイツ人が国外の友人に買っていくお土産、というものではないので空港での取り扱いは無いように思います。ですがこれらが買えるお店がレーマー広場からHauptwacheの地域に集中しておりますので、歩いてお買い物することが可能です。
楽しくお買い物をされてくださいね。

ucomar10さん

★★★★★
この回答のお礼

Rassさま、ありがとうございます。レーマー広場周辺にお店があるとのこと、立ち寄ってみます。移動もタクシーにします。とても参考になりました!

すべて読む

一言タグ※提供できること、得意分野、興味などを一言でアピール