Qianhui84さんが回答したコウシュウ(広州)の質問
広州で道案内をして頂ける方を探しています。
今週、初めて中国へ渡航します。目的はイベントへの参加です。
そこで、空港からイベント会場までの道案内をして頂ける方を探しています。
最も適した交通機関及びその所要時間、交通費などを見積りなどのご相談をさせて頂けたら幸いです。また、可能でしたら当日の同行をお願いできるとなお嬉しいです。
急な用件で難しいとは思いますが、何卒よろしくお願い致します。
チケット予約代行してくださる方
広州の星海音楽庁のコンサートのチケット予約(購入)を代行してくださる方を探しています。
(ネットで予約できるようなのですが、中国での携帯番号が必要なようなので)
手数料は5000円程度を考えています。よろしくお願いします。Qianhui84さんの回答
もしお困りのようでしたら、代理購入お手伝いいたしますよ!もしお困りのようでしたら、代理購入お手伝いいたしますよ!
広州・東莞・深圳などのおみやげ
出張で掲題のエリアを時々訪問します。いつも日本へのお土産に困っています。適当なお菓子等があればと思いますが中国産の食べ物はあまり歓迎されない可能性が高く躊躇しています(結局何も買わない、など)。現地で売っているポッキーやコアラのマーチ、チョコパイなどを買ったこともありますが値段が安いわけでもないですし概ね不評でした。お菓子屋食べ物などで『これは』と言えるものがあればご紹介ねがいます。よろしくお願いいたします。
Qianhui84さんの回答
初めまして!確かに仰る通りで、中国土産は日本人にはなかなか歓迎されないですよね…。以下は、私が今まで試したお土産の中で評判がそこそこ良かったものと、こちら在住の他の日本人たちにも聞いてみた結果で...初めまして!確かに仰る通りで、中国土産は日本人にはなかなか歓迎されないですよね…。以下は、私が今まで試したお土産の中で評判がそこそこ良かったものと、こちら在住の他の日本人たちにも聞いてみた結果です。広東限定でないものも含まれますが、どうぞご参考まで!
【オシャレなお土産】
◉スタバグッズ
スタバへ行くと、広州限定のマグカップやタンブラーなどが手に入ります。少し割高ですが、珍しくてオシャレなので日本人には喜ばれるようです。
◉広州購書中心の雑貨
天河区にある巨大な本屋「広州購書中心」は、近年改築してセンスのいい素敵な雑貨屋がたくさん入りました。上海のブランドにはなりますが「青蘭共舍」の工芸品が中国らしくて綺麗でオススメです。(七宝焼のようなタイルを使った小物です)
http://m.ipureland.icoc.me/【食べ物系】
◉《王道》蓮香楼や陶陶居のお菓子詰合せ
広東はクッキー系のお菓子が充実しています。ただラードを使うので、少し癖があり、好みは分かれるかもしれません。代表的なものは老婆餅・老公餅・雞仔餅などです。
◉《王道》お茶
オススメは「菊花茶」と「工芸茶」です。前者は菊の花の香りがとても良く、解毒作用もあり、ヤムチャのときなどによく飲まれます。後者は花弁や木の実や氷砂糖が個包装になっていて、お湯を注ぐと花が開く仕組みです。とても綺麗なので女性受けします。
◉冰皮月餅(中秋節の時期)
香港が有名ですが広東でも色々なメーカーから出ています。雪見だいふくのような食感の冷製スイーツです。なので帰国ギリギリに買って、ドライアイス詰めてもらうのが正解です。少し割高ですが、見た目も綺麗で日本人ウケします。
◉合味道(日清カップヌードル)
中国版カップヌードルです。日本にはない味が沢山あり、なかなか美味しいので手頃なお土産になります。日清のものなので信用できそうですし。笑
◉許留山のマンゴープリン
香港系のスイーツ店ですが、広東にも進出しています。ここのお持ち帰り用のマンゴープリンが手軽で美味しいとのこと。(友人談)ただ全ての店には置いていないかも、とのことです。
◉双皮奶の粉
広東スイーツの代表格です。あっさりした牛乳プリンのような食べ物で人気があります。これの粉が5袋入りとかでスーパーで売られているので、お湯や牛乳を入れて冷蔵庫で冷やすと、自宅でも手軽に楽しめます。
◉紙パック飲料
維他奶(豆乳ドリンク)、維他vita(レモンティーなど)、王老吉/加多宝(涼茶と呼ばれる漢方薬系ドリンク)、椰樹牌の椰汁(ココナッツドリンク。これは海南特産)などが人気です。
◉パイナップルビール各種
各種酒造メーカーから出ています。酎ハイのような甘さで、アルコール度数も低いのでジュースのように飲めてしまいます。黄色いデザインが目印です。(広州啤酒廠の「広氏菠萝啤」が有名)あと普通のビールでしたら珠江啤酒が特産です。【形に残る物】
◉白花油(虫刺されの薬)
パッケージがレトロで素敵です。香港なら「和興」、広州なら「広州巨虹」のものが有名です。小瓶に入っていて、一番小さいものは目薬ボトルサイズなのでお土産にも最適です。
その他漢方薬では、磁石の入った温感湿布や、ニキビに効く「紅毒素軟膏」などが人気です。
◉メイソウ(MINISO名創優品)グッズ
ユニクロとダイソーと無印良品を足して3で割ったような雑貨店として、2〜3年ほど前から日本でも話題になりました。しかしパクリ店かと思いきや品質は良いです。オススメはやはり日本語が怪しい商品で、シートパック等、笑いを取る目的で買って日本人ウケバッチリでした。
◉プロパガンダパロディグッズ
土産屋などに行けば毛沢東などの絵を使った、レトロで面白いグッズが沢山あります。
◉文房具
M&G晨光というメーカーの「孔庙祈福」というペンはすごく書きやすく好評です。またスーパーなどにある小学生用のノートが独特のデザインで面白いです。(アイドルの写真やら人気番組の画像やらを、恐らく無許可で使っています)
◉ジャッキーチェンのシャンプー「霸王」
見た目のインパクト大!育毛に効果が期待できそうです。笑
◉紙製品
中国は何故か紙製品の種類が豊富で、どこのスーパーでも積み上げてあります。
《ポケットティッシュ》
12個入りとかで売られています。こちらの物は形が独特かつ紙ナプキンに使えるほど分厚かったりするので珍しがられるかもしれません。
《生理用ナプキン》
女性限定ですが…「ABC」というブランドが良いとこちらの日本人女性の間で話題です。メンソールが入っていて、日本では手に入りません。ざっと思いつく限り上げてみました。
お役に立てたら幸いです^ ^- ★★★★★この回答のお礼
懇切丁寧な情報のご提示ありがとうございます。やはり住んでいる方が持っている情報は濃いですね。私の知らないことばかりでした。大いに参考になりました。
Qianhui84さんの回答
こんばんは。広州在住の永野と申します。
日にちと時間帯にもよりますが、もしかするとお手伝いできるかもしれないと思い、返信させて頂きました。
今週ですと、午前中から夕方にかけては大体融通が利くと思います。(火曜はやや難しいかも知れません)
宜しければご相談下さい^^