アオさん

タイへの輸出について

  • サージカルマスク
  • タイ
  • バンコク
  • 医療関係

アオさん

タイへ日本産のマスクを輸出しようと考えております。
ターゲットは一般ユーザー若しくは医療機関です。
現地の一般顧客は日本産というブランドで物が売れるイメージがあります。
医療機関に卸している会社様などに卸したり、直接医療機関様とやり取りが可能な方を探しております。

よろしくお願いいたします。

2024年5月10日 14時53分

ONIGIRIさんの回答

バンコク在住のロコ、ONIGIRIさん

こちらの回答で正解かどうかわかりませんが現状の知っている範囲でお答えします。
現在タイランドには中国、ベトナム、韓国、台湾、日本などのメーカーのマスクが散見しておりますが、一般ユーザーの着用率は半分半分と言った感じでしょうか?

日系のマツキヨ、イオングループ、ココカラファイン的な日本の薬局も定着し、さらにドンキホーテも来ている状態です。一般不織布は厚生省への登録必要な商材と必要でない商材があると思いますが、医療系を推しに出すのであれば3種に当たるはずなので日本の製造元での医療認可、乃至OMETAなどの公式書類があれば国内の登録はスムーズに行くかもしれません。

しかし、中国から国境を陸送で輸送される場合一般消費材として入ってきているものがメインであり、正式に医療レベル商材と言った事を全面に出して高い価格だと勝てない可能性大です。

タイランドはオンラインでの規制が少なく、友人などが海外に行ったりメディアから世界中の良いとされる商材を見た上で、中国やインド、ベトナム、バングラなどの安い価格帯も知っているので、良い商材を最低価格でリクエストしてくる人間も非常に多いので、売り先の人が標準の価格帯を理解した上で購入してくれるなんてことは皆無と割り切った上で代理店を探した方が良いかもしれません。

円が安い今、日本からの商材は買いが入っており、利益が望める商材も多いのは確かですが、
輸入タリフによっては課税されたり、FDAなどの認可を通じた許可証を求められたりするので
輸入、さらに販売に繋げられる人間を探す必要があるかもしれません。

ネガティブな事を書き連ねましたが、ご容赦ください。

2024年5月10日 18時16分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

アオさん

タイへの輸出について

アオさんのQ&A

すべての回答をみる