なつさんが回答したホーフの質問

ホーフのバスについて質問です

こんにちは。
この冬ミュンヘンのホーフという所(https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ホーフ)に立ち寄る関係で散策をする予定なのですが、バスについて分からないことがいくつかあります。

1.
バスに乗車する際、乗車券はあらかじめ買っておいた方がいいでしょうか? またどこで買うことができるんでしょうか?
他の所からホーフ中央駅に着くんですが、駅の券売機、あるいはバスの運転手に直接お支払いすれば乗れるんでしょうか?

2.
Bayern Fahrplanという乗換案内アプリをダウンロードしたので乗り降りするする所やどの路線に乗ればいいかは分かりましたが、乗車料金が載ってないので価格が一律なのかどうかが気になります。
http://www.stadtwerke-hof.de/oepnv/tarife/bustarife.html
こちらのサイトで価格は分かったのですが、これはLinen 1や2といったもののみに適用されるんでしょうか?
乗りたい路線に時々4桁の数字が振られたバスが出てくるんですが、このバスも上記サイトの価格で乗れるものなんでしょうか?

よろしくお願いします。

ホーフ在住のロコ、なつさん

なつさんの回答

りりんさん、こんにちは! ホーフはミュンヘンではなく、バイエルン州の最北端に位置する町です。ミュンヘンからは電車で3時間半ほどかかります。 1. バスの乗車券は運転手から直接買うこ...

りりんさん、こんにちは!

ホーフはミュンヘンではなく、バイエルン州の最北端に位置する町です。ミュンヘンからは電車で3時間半ほどかかります。

1.
バスの乗車券は運転手から直接買うことができます。バスのチケットの販売機は町では私は見たことがありません。あらかじめ細かいお金を用意しておくとスムーズです。

2.
4桁の数字のバスは長い距離を走ります。ホーフ市内区間のみの乗車であればそのサイトの料金ですが、市内から出るのであればその行き先に合わせた料金が発生します。この場合はバスの運転手に行き先を伝えてチケットを買ってください。

おまけ♪
ホーフはドイツの中でも特に寒い地域で、厚手の手袋のニット帽は必須アイテムです。もしまた分からないことや、旅行中に困ったことがあればいつでもご連絡ください。楽しいご旅行になることをお祈りしています。

なつ

りりんさん

★★★★★
この回答のお礼

なつさん、ご回答ありがとうございます。
ご指摘通りホーフはバイエルン州ですね。失礼しました!ミュンヘンから行くので、つい勘違いして書いてました。

空港と主要駅を結ぶ長距離のバスにしか乗った事がなかったので、ご回答とても助かりました。
2についても市内を回るだけなので、どれを乗っても大丈夫だと分かり、安心しました。

アドバイスもありがとうございます。
また何かわからない事があったらご相談させていただきたいと思います。
ありがとうございました!

すべて読む

ドイツのクリスマスマーケットについて

11月末から12月初旬にかけて6日間のクリスマスマーケット巡りをする予定です。
添乗員付きツアーですが、クリスマスマーケットではフリータイムが多く一人参加予定です。

ドイツに訪れるのは初めてでいくつか不安な点があるので質問させていただきます。

・服装について、ロングアウター&ムートンブーツで大丈夫ですか?マフラーやカイロも必要でしょうか?

・マーケットで4箇所ほど回る予定なのですが、予算はどれくらいを目安にすればよいでしょうか?

・スリ、ひったくりの危険はあるでしょうか?

よろしくお願いします。

ホーフ在住のロコ、なつさん

なつさんの回答

まっきーさん、こんにちは! クリスマスマーケット巡り楽しそうですね♪ ・服装 天候や地域にもよりますが、11月末ですと日が暮れれば氷点下になることもあります。 靴はムートンブーツ...

まっきーさん、こんにちは!

クリスマスマーケット巡り楽しそうですね♪

・服装
天候や地域にもよりますが、11月末ですと日が暮れれば氷点下になることもあります。
靴はムートンブーツで暖かいと思いますが、アウターはロングのダウンがあれば安心ですね。マフラーとニット帽と厚手の手袋があれば外に長時間いても凍えることはないと思います。これだけ厚着すると私の場合はカイロは必要なくなります。逆に室内に入ると暖かすぎることもあるので、楽に体温調節できる服装が便利です。

・ご予算
屋台の食べ物や飲み物はだいたい3〜5ユーロくらいです。プラス、グラスやお皿にデポジットとして3〜5ユーロ取られますが、食器を返せばお金は戻ってきます。コップが可愛くて気に入ればそのまま持ち帰っても構いません。クリスマスのオーナメントやろうそく立てなどの値段はピンキリで、安いところだと一つ2ユーロくらい、高いものですと100ユーロ以上するものあります。まっきーさんは何箇所か回られるようなので、もし旧東ドイツ側の町に行くようでしたら、物価が安いのでそこでお土産等を買った方がご予算が安く済むと思います。例えばミュンヘンはドイツで一番物価が高いのですが、ドレスデンは旧東なので物価が少し安いです。

・クリスマスマーケットの治安
クリスマスマーケット内だけではなく、スリの危険はいつもあると思っていてください。人気のクリスマスマーケットはたくさんの人でごった返すのでなおさら気をつけなければなりません。貴重品をカバンやポケットに入れたら必ずチャックを閉めてください。スマホなどの電子機器もスリの標的ですので気をつけましょう。ひったくりは夜道を一人で歩いたりしなければ大丈夫だと思いますが、置き引きはよくあります。レストラン内など建物の中でも荷物から目を離さないでください。
楽しい旅行ですので必要以上に警戒する必要もありませんが、いつもチャックを閉めることを癖付けると安心です。

またご質問等あればいつでもご連絡ください。
楽しいご旅行になることを心からお祈り申し上げます。

なつ

ゆきさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます
マーケットは人が集まる所なので、その分スリも多そうですね汗貴重品は見せびらかさない、夜遅くに出歩かない等の注意は払いますね!

すべて読む