シンガポール在住のロコ、タクさん

タク

居住地:
シンガポール
現地在住歴:
2021年10月から
基本属性:
男性/40代
ご利用可能日:
全日(平日・週末問わず)
使える言語:
英語、日本語 、ベトナム語少し、タイ語少し
職業・所属:
会社経営
得意分野:
海外販路開拓・海外事業展開支援、自治体・行政機関の支援業務、通訳手配、観光、グルメなど

2005年から東南アジアに在住し、タイ(4年)、ベトナム(12年)を経て、現在はシンガポール在住。2021年に移住し、現在は永住権を取得。シンガポールで2社を経営しながら、アジア地域でのビジネス支援に携わっています。

主に行政機関・自治体・金融機関・民間企業向けに、アジア進出のコンサルティングや販路開拓支援、展示会・商談会の運営サポート、日本招聘事業、インバウンドプロジェクト支援、セミナー・イベントの企画運営等を幅広く手がけております。また、日本酒をはじめとした日本産酒類の輸入・卸売事業も展開しており、シンガポール市場を中心とした東南アジアの主要地域における流通市場、関連企業に精通しております。

また、食や酒への情熱は人一倍。観光ガイドには載っていない、地元の人しか知らない隠れた名店や、リピーターが通うローカルグルメスポットなど、お好みに合わせた特別な体験をご提案できます。

ビジネス視点と現地密着の視点の両方を活かし、ご要望に応じた最適なご案内をいたします。グルメ・お酒好きな方も、現地ビジネスにご興味のある方も、どうぞお気軽にご連絡ください。

もっと教えてロコのこと!タクさんに質問しました

あなたの趣味は何ですか?
シンガポール在住のロコ、タクさん

旅、食べ歩き、グルメ、お酒、投資・資産運用、ブログ執筆です。

あなたの特技は何ですか?
シンガポール在住のロコ、タクさん

海外のグルメ情報と、投資・資産運用について語ることです。

好きな映画はありますか?また最近見た映画でお勧めは?
シンガポール在住のロコ、タクさん

グーニーズです。

好きな本は何ですか?また最近読んだ本でお勧めは?
シンガポール在住のロコ、タクさん

デール・カーネギーの「人を動かす」です。

好きな音楽は何ですか?また最近聴いた音楽でお勧めは?
シンガポール在住のロコ、タクさん

90年代のJ-Popが好きです。

好きなスポーツは何ですか?応援しているチームや選手は?
シンガポール在住のロコ、タクさん

サッカーです。

現在住んでいる都市以外で海外居住経験はありますか?
シンガポール在住のロコ、タクさん

タイに4年、シンガポールには半年居住経験があります。
妻がシンガポール人なので、訪問回数ではシンガポールが最多です。
シンガポールは、現在居住しているベトナムと同じくらいローカルグルメに詳しいです。

出身地や出身校、子供時代のことなどを教えてください。
シンガポール在住のロコ、タクさん

東京・吉祥寺出身です。

あなたの街(お住まいの都市)の魅力を教えてください。
シンガポール在住のロコ、タクさん

ホーチミン市は、非常に活気があり、現地の人も若い方が多いので元気の出る街です。
成長の真っ只中にある国の商業都市なので、いろいろなビジネスチャンスもあり、10年以上住んでいますが毎日変化があって全く飽きません。
それだけでなく、日本人にとってはグルメも親しみやすい味付けのものが多く、美味しいと感じる方が多いと思います。
また、アジアの他の都市と比較しても非常に治安が良い(スリ・ひったくりはありますが)のも魅力の一つです。

その他、メッセージがあればどうぞ。
シンガポール在住のロコ、タクさん

曲がりなりにも居住10年を超えたので、ベトナムのことは色々と知っている方だと自負しております。
グルメやお酒が得意分野ではありますが(笑)、ベトナムにおけるビジネス、投資、人脈などについても色々とお話はできると思いますので、ベトナムに旅行やビジネスでお越しの際はいつでもお声がけ下さい。

タクさんはこんな人!ユーザーから届いた評価

タッシーさん
タッシーさん
現地についての色々な情報を教えてくださり、大変心強い味方になりました。 どうもありがとうございました!

タクさんが回答したシンガポールの質問

新型コロナの影響は?

今、日本人が旅行に行くのはありでしょうか?
現地在住の方の生の意見を聞かせて下さい。

シンガポール在住のロコ、タクさん

タクさんの回答

ご質問ありがとうございます。 今、ベトナムでは3/12付で39人の感染者(うち16人は治癒済み)が確認されています。 街中のレストランやショップの店員さん、警備員さんなどはほぼ全ての...

ご質問ありがとうございます。

今、ベトナムでは3/12付で39人の感染者(うち16人は治癒済み)が確認されています。

街中のレストランやショップの店員さん、警備員さんなどはほぼ全てのところでマスクを着用しています。

逆に外国人の方があまり気にしていない感じでマスクなしで結構歩いています。

感染者のほとんど全員がハノイや北部地方ですので、ホーチミンはほぼ問題ないと思いますが、報告されている数も全て信用はできないので私自身も人の多いカフェやレストランは避けています。

マスクは市内も郊外も全く売っていませんが、アルコール入りの消毒ジェルなどはユニリーバ製なども手に入ります。

ぜひ旅行でお越し頂きたいですが、空港などの施設が最も危険が高いと思いますので、リスケ可能であれば考えた方が良いかもしれません。

もし来られる際に不明点など有れば仰ってください。

すべて読む

一言タグ※提供できること、得意分野、興味などを一言でアピール