Pakaさんが回答したキャンベラの質問

Broth of lifeについて

知り合いが、broth of lifeという会社のボーンブロスを買ってきてほしいと頼まれました。どういうものかご存知のかた、或いはどこでうっているか教えてください!

キャンベラ在住のロコ、Pakaさん

Pakaさんの回答

こんにちわ。 私も初めて聞いたので調べてみました。どうやらオーストラリアの認定オーガニックでグルテンフリー、さらに添加物なしの健康にいいスープの素を作っている会社のようです。チキン、ビーフ、ラ...

こんにちわ。
私も初めて聞いたので調べてみました。どうやらオーストラリアの認定オーガニックでグルテンフリー、さらに添加物なしの健康にいいスープの素を作っている会社のようです。チキン、ビーフ、ラム、野菜のスープの素などを売っているようです。オンラインショップでの購入も可能。broth of lifeのサイト上ではボーンブロスは1kgの大きな袋のものしか売ってないようでした。さすが認定オーガニックだけあって値段は$352とお高めでしたよ。このリンクからbroth of lifeの商品ページに飛べます。https://www.brothoflife.com.au/collections/broth-stock

シドニーの都市部には2件このブランドの商品を置いている健康食品のお店があるみたいです。GELATIN AUSTRALIAとOPTIMOZです。これらのお店では2-3種の商品のみが取り扱われているようですが、商品名が若干broth of lifeのサイトと違って表記してあるのでお知り合いの方にどのボーンブロスなのかを確認された方が良いかと思われます。下記のURLから商品ページに行けます。
http://www.gelatinaustralia.com.au/collections/all
http://www.optimoz.com.au/collections/super-foods

参考になれば幸いです。

すべて読む

ラノパールというコスメ

友達にLanopearl(ラノパール)というブランドのコスメをお土産に依頼されています。どこに売っているか教えてください!(シドニーにいきます)

キャンベラ在住のロコ、Pakaさん

Pakaさんの回答

シドニーのチャイナタウンにLanopearlのショップがありますよ。チャイナタウンのショッピングモールの近くです。住所は47 Dixon Street, Haymarketです。グーグルマップな...

シドニーのチャイナタウンにLanopearlのショップがありますよ。チャイナタウンのショッピングモールの近くです。住所は47 Dixon Street, Haymarketです。グーグルマップなどで検索してみてください◎

ちゃっぷーさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
無事現地で見つけることができました。友達にプレゼントすると好評でした。
日本でもネットで購入できるところをみつけました。
http://lanopearl.v4a.jp/

またオーストラリアへ行きたいと思います!

すべて読む

Sukin(スキン)について

友達にSukin(スキン)というブランドのコスメをお土産に依頼されています。どこに売っているか教えてください!(シドニーにいきます)

キャンベラ在住のロコ、Pakaさん

Pakaさんの回答

こんにちわ。 大抵どこのドラッグストアにもおいてありますよ!日本のマツキヨ的なPricelineというショップ(ピンクの看板が目印)や、小さな薬局にも置いてあるのをよく見かけます。見つからなく...

こんにちわ。
大抵どこのドラッグストアにもおいてありますよ!日本のマツキヨ的なPricelineというショップ(ピンクの看板が目印)や、小さな薬局にも置いてあるのをよく見かけます。見つからなくて困ることはないはずですので安心してくださいね◎

すべて読む

乾燥肌にいい、プラセンタ系のコスメをおしえてください

今度オーストラリアに遊びにいきます。知人から日本にないコスメをお土産たのまれています。いま調べてますが、どうやら、乾燥肌にきくプラセンタ系がいいそうです。おすすめありましたら教えてください!

キャンベラ在住のロコ、Pakaさん

Pakaさんの回答

こんにちわ。 プラセンタ系のクリームはたくさん出ていて値段もピンキリですが、私自身乾燥肌で、しかも年中乾燥しているキャンベラに住んでいるので個人的に結構いろいろ試しました。もちろん人によって肌...

こんにちわ。
プラセンタ系のクリームはたくさん出ていて値段もピンキリですが、私自身乾燥肌で、しかも年中乾燥しているキャンベラに住んでいるので個人的に結構いろいろ試しました。もちろん人によって肌に合う合わないがあると思いますので一概には言えないとは思いますが、私的に一番良かったのはRebirthのクリームです。値段もお手頃で、着け心地もベタベタせず使いやすいです。お土産物屋さんには必ず置いてありますし、薬局などでも手に入りますよ。オーストラリア旅行楽しんでくださいね!

ちゃっぷーさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました! 多くの方からご回答いただきました。オーストラリアはとても乾燥してるようですね。意外でした。。 プラセンタのRebirthはほかの方からもおすすめ頂きました。ぜひ探してみたいと思います。帰国してから帰るといいのですが。。

すべて読む

レゴを扱っているおもちゃ屋さん

今週末に6歳の子供連れで初めてのメルボルンに1週間滞在します。動物園や博物館を巡って終わりそうです。

さて、子供が異国の地で不安になったときのために、レゴを扱っているおもちゃ屋さんを知りたいと思います。ホテルはフェデレーションスクエアに近くです。また、甘くないハード系のパンを扱っているカフェもオススメがあれば教えていただけないでしょうか。

キャンベラ在住のロコ、Pakaさん

Pakaさんの回答

こんにちわ。メルボルン在住ではないのですが、メルボルンにはたまに遊びに行くのでわかる範囲でお手伝いできればと思い返信させていただきます。 まずレゴを扱っているおもちゃ屋さんについてですが、...

こんにちわ。メルボルン在住ではないのですが、メルボルンにはたまに遊びに行くのでわかる範囲でお手伝いできればと思い返信させていただきます。

まずレゴを扱っているおもちゃ屋さんについてですが、おもちゃ屋さんであれば必ずと言っていいほどレゴは置いてありますので見つけるのに困ることはないと思いますよ。おもちゃ屋さんはデパートには必ず入っていますので、David JonesかMyerというオーストラリアの2大デパートのどちらかに行かれれば大丈夫だと思います。フェデレーションスクエアからだとDavid Jonesがすぐ近くにありますよ。トイザらスもありますがシティからは離れてしまうので行くのが大変かと思います。

続いてパン屋さんの件です。チャイナタウンなどにある中国系のパン屋さんだと日本のような菓子パンを売っていますが、基本こちらのパン屋さんにはハード系のパンしか置いてありません。種類もすごく豊富で、ライ麦から作られているパンなどは酸味が効いて日本ではなかなか味わうことのできない美味しいパンです(サワードウといいます)。街を歩いていたらたくさんパン屋さんを見かけると思うので色々試してみるといいかと思います。個人的なおすすめはFitzroyというところにあるRustica Sourdough Bakeryというお店です。メルボルン博物館の近くなのでもしそちらに行く機会があれば是非。フェデレーションスクエア近くでしたらLaurent Boulangerie Patisserie かCaffe E Tortaというところが雰囲気も評判も良いですよ。

ではメルボルンの一週間たくさんたのしんでくださいね。何か他に質問があれば遠慮なくどうぞ◎

Sheraさん

★★★★★
この回答のお礼

無事にメルボルンに到着しました。いろいろウロウロします。ありがとうございます。

すべて読む

オーストラリアのハンドメイドアクセサリー事情について

オーストラリアのハンドメイド事情について詳しい方に質問したいことがあります。
ご連絡お待ちしています(*'▽')

キャンベラ在住のロコ、Pakaさん

Pakaさんの回答

こんにちわ。私はオーストラリア、キャンベラ在住の者です。もしかしたら何かお手伝いできるかと思って返信させていただいています。 ハンドメイドアクセサリーに関する質問という事ですが、具体的にどうい...

こんにちわ。私はオーストラリア、キャンベラ在住の者です。もしかしたら何かお手伝いできるかと思って返信させていただいています。
ハンドメイドアクセサリーに関する質問という事ですが、具体的にどういった事になりますか?
オーストラリアではたくさんのハンドメイドマーケットが定期的に開催されていて、アクセサリーに限らず、色んな分野のアーティストが自分の作品を売っていますよ。
もし具体的な質問がありましたらお知らせください。出来る限りですがお手伝いさせていただきます◎

すべて読む