sojiさん

部バリアフリー情報 バルセロナ市内中心

  • 車椅子での旅行
  • バリアフリー情報など
  • ガウディ建築群

sojiさん

6月に家族三人市内観光で行こうと思っています。
四肢麻痺の息子が座る手動の専用椅子を押しての回るのですが、
市内中心部のバリアフリー情報を教えて頂けませんか?
観光名所はバスツアーを予約しようと思います。

中心部のホテルから歩きでもって、市場で食事をしたり、海岸でくつろぐといった、バルセロナ市民の都市生活感を味わうルート、選択は多い状況でしょうか。それとも車椅子ではきつい石畳や段差に溢れているのでしょうか?

2019年2月20日 16時42分

ひかりさんの回答

バルセロナ在住のロコ、ひかりさん

Soji さん こんにちは。
私は日本で理学療法士(PT)として長年勤めていました。

市内の移動はバスが絶対的に良いです。
乗る時に車椅子であることをアピールすると、
後方の広いドアが開いて、スロープが自動で降りてきます。
どのバスもバリアフリーで車椅子で簡単に乗れます。
地下鉄はエレベーターが全くない路線もあるようです。

海岸の方(バルセロネータなど)へは、カタルーニャ広場・ランブラス通りからだと徒歩で20分くらいかかりますしバスがおすすめです。
海岸沿いの道は舗装されていて動きやすいです。

中心部は広い歩行者用の遊歩道もあったり、
車椅子でゆっくり動けると思います。
観光名所はあまり問題ないかとは思います。
ただ旧市街は古い石畳の道なので動きにくいかもしれませんので
近々車椅子の視点で歩いてまた書き込みますね!

ボケリア広場はいつも混雑しています。
こちらの方は車椅子の方やベビーカーを押してる方にはとても優しいのですがポケリア市場はほぼ観光客です。(ちょっと覗いてみてよいのでは、とも思いますが)
サンタ・カテリーナ市場は中は動きやすいと思います。

他の方もおっしゃっているように、バルセロナ市内はよく車椅子の方を見かけますし、気軽に外出されて楽しんでらっしゃる方が多いように思います。

ただし車椅子用のトイレはあまり見かけませんし、
正直トイレの設備はおそまつなところが多いです。

以下は車椅子の方のためのバルセロナアクセス情報の頁です。
英語ですが、参考にどうぞ。
もしお分かりにならない部分等あればまたご質問ください。
https://www.barcelona-tourist-guide.com/en/transport/disabled/access-barcelona-disabled.html

2019年2月21日 8時22分

この回答への評価

sojiさん
★★★★

ひかりさん、ご回答ありがとうございます!

反応が遅れ失礼しました。

バスと市場の情報大変参考になりました。
理学療法士をされていたのこと、我々にとってはとても嬉しいご経歴です。またお世話になることあるかもしれませんが、その際は宜しくお願い致します。

2019年2月24日 13時51分

追記

バルセロナ在住のロコ、ひかりさん

こちらこそ、バリアフリーはとても関心があるテーマです。
その観点をもって街歩きするように心がけますので、
もしお手伝いが必要な場合はまたお声かけくださいね。
旅の準備、楽しんでください。

2019年2月25日 9時0分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

sojiさん

部バリアフリー情報 バルセロナ市内中心

sojiさんのQ&A

すべての回答をみる