
シカゴさんが回答したシカゴの質問
ダウンタウンからシカゴ大学への移動
- ★★★この回答のお礼
無事シカゴでの出張、観光から戻りました。
色々頂いたアドバイスから、自分でできること、できないことを確認した結果、思い切って、人に頼りました。とても良い方に出会えて安全に移動することができました。
アドバイスを頂き、ありがとうございました。
サンカントリー航空便を予約しようと思っていますが、どう思われますか?
シカゴさんの回答
私はサンには一度も乗ったことはありません。国際的な旅行ばかりですので、Unitedがほとんどです。REDDITでサンの評判をざっと読みましたが、評価は高いようです。Unitedよりも20ドルほど...- ★★★★★この回答のお礼
なるほど。日本で見たサイトと違うので、評価も違うのでしょうか・・。参考にさせていただきます。
シカゴさんの追記
どこのサイトを御覧になられたのかは知りませんが、REDDITはここ115年ほどの間に若い人の間でよく使われているサイトです。 株式も先月上場されました。
空港からエバンストンまでの移動
シカゴさんの回答
来週、オヘア空港に到着とのこと。エバンストンまでの移動が必要なようですが、シカゴの北西部のオヘア空港から北部のエバンストンまでは電車の便が悪く、ブルーラインでシカゴの都心部にでて、レッドラインに...- ★★★★★この回答のお礼
ご返信ありがとうございます。
とても詳しく教えていただきありがたいです。ご友人のご提案もありがとうございます。今回は到着が8日になりますので残念です。
みなさんからのご回答を拝見すると、やはり車移動一択と感じました。
電車移動は憧れますが、もっと旅慣れてからのお楽しみにします。
温かいお言葉で、アメリカ旅行がもっと楽しみになりました。ありがとうございます! シカゴさんの追記
返信頂き、有難うございました。2月8日に到着とのこと。寒い時期ですので、ウーバーかリフトなどの車での移動が安心だと思います。
エバンストンはノースウェスタン大学を中心とした学生が多いところですので、町全体がオープンで、活気があり、人も親切な人が多いようです。
ノースウェスタン大学では、3年ほど前にイリノイ大学の学生とベンチャービジネスのコンテストに参加したことがありますが、中東や中南米ほ他、インド人や中国人、タイ人、台湾、香港、韓国などからの学生も多く、アジアへの関心の高さを感じました。
日本ではまだマスクをしている人が多いようですが、米国は日本とは全く異なり、コロナの影響はほとんど残っていません。病院以外でマスクをしている人はほとんどいません。
どこのレストランや食堂も皆、大きな声で話しています。教育、研究関係のお仕事ではないかも知れませんが、楽しく、充実した日々をお過ごしください。
シカゴは危険なところもありますが、慣れればどこが危険からすぐにわかります。 米国内やシカゴでの電車でも旅や散策は、それからでも良いと思います。
お元気で。
シカゴ地下鉄駅のエレベーターについて
シカゴさんの回答
オヘア空港からCTAでダウンタウンに行く場合、ダウンタウンのどの駅でもエレベーターがあります。米国は身体障害車や車椅子の利用者が多いので、エレベーターが装備されているのです。タクシー🚕の場合は5...- ★★★★★この回答のお礼
シカゴさん、
エレベーター、エスカレーターは故障していることが多いと聞いていたので、
心配でした。
今回、色々な都市を回るので、できるだけ電車、バスを使いたいと思っています。
丁寧な回答有難うございます。
夜の治安について教えて下さい
シカゴさんの回答
夏休みのためシカゴを留守にしていましたが、お尋ねのシカゴの治安について助言をさせて頂きます。私はシカゴの都心部に住んでいますが、残念ながら都心部でも殺人、強盗などの犯罪は増えました。 ...
シカゴさんの回答
シカゴのダウンタウンにはホテルが沢山ありますので、どこのホテルに泊まるかによって交通手段も異なります。 また、シカゴ大学のキャンパスも広いので、どこの学部に行くのかによって説明が異なってきます。
ダウンタウンの南のヒルトンやパーマーホテルに泊まるのであれば、ミシガン通りのバスが便利です。
ミシガン通りのバスは沢山ありますが、Lakeshore Driveでシカゴ大学のキャンパスに行くCTAのバスが非常に便利です。
私はミシガン通りと東14番街の角に住んでいますが、この高速バスを利用できないので、いつもシカゴ大学に行くときは、CTAの4番のバスに乗ります。 高速バスですと20分ほど、各駅停車の4番バスですと、35分ほどで、シカゴ大学のキャンパス周辺に行くことができます。
シカゴについたらCTAの地下鉄とバスの地図を入手してください。 シカゴは飛行場が真夜中から4時過ぎまでは飛行機がありませんが、バスも地下鉄も24時間営業しています。(バス亭で夜を過ごすホームレスや浮浪者もいます。)
女性の一人旅とのこと。 いつも万全の注意が必要ですが、シカゴ川から北のミシガン通りの繁華街は真夜中を過ぎても安心です。牛角などの日本食店やラーメン屋などもあります。シカゴ美術館や水族館、天文台なども行く価値はあります。
こうした美術館、博物館などは、すべてシカゴ市が経営していますので、1日パス、3日パス、1週間パスなどの便利なパスもあります。 シカゴ美術館には日本人の方が勤務していて、事前に連絡すれば館内を丁寧に案内して頂けます。 繁華街のレストランは11時ごろに開店しますので、朝食はホテルでとることを進めます。
米国のマクドナルドやサブウェイサンドやスターバックスなどを楽しむのも良いと思います。テレビの広告によると、マクドナルドは何でも好きな5品目で5ドルという破格の安値キャンペーンを始めたようです。バーガーキングやウェンディズなどが応戦して第2次バーガー戦争が全米で始まりました。(この勝者はマクドナルドだと私は思いますが、フライドチキンなども巻き込んだ大戦争になりそうです。) 私は経済学が専門ですので、この価格戦争を注視しています。 (自動車市場がその典型ですが、日本は誰も価格破壊をしようとしない『協調的寡占市場』、米国は常に誰かが価格競争を挑む『競争的寡占市場』だと思います。) では、シカゴの出張を楽しんでください。 生水には十分に気を付けてください。お元気で。