元都道府県さん

ナスカの地上絵に関する観光について、質問させてください。

元都道府県さん

2025年5月上旬にリマから、ナスカの地上絵を見に行きたいと考えております。

①リマからナスカの地上絵の移動
1日目の朝にリマに到着→リマかイカで宿泊→2日目にナスカの地上絵を見る(ピスコorイカorナスカ発)→リマに帰って深夜便で日本に帰国予定です。
ナスカの地上絵を見た後に、リマに帰るときに長距離バスを利用しようと考えておりますが、遅延等で帰国のフライトに間に合うかとても不安に感じております。
①-1 長距離バスの遅延は頻繁に起こるものだと考えて、計画をしたほうがよいでしょうか?
①-2 頻繁に遅延する場合、何時間ぐらい余裕をもって計画を立てるべきでしょうか?

②ナスカの地上絵の見方
②-1 ナスカの地上絵はフライトで見たいと思いますが、ジェットコースターに乗るのが苦手な私でも乗れるでしょうか?(急降下やマイナスGがかかって内臓が浮く感じが苦手です)
②-2 ジェットコースターが苦手だったり酔いやすい人は、フライトよりも展望台でナスカの地上絵の見るほうが楽しめるでしょうか?

2025年1月27日 23時14分

ユジートさんの回答

リマ在住のロコ、ユジートさん

すごい強行軍でビックリ🫢しました。旅程の半分はペルー🇵🇪迄の往復ですね‼️。
とにかくナスカの地上絵のみの弾丸旅行✈️?のようなので、まずはナスカに早く着くことが肝心だと思いますので、キツイかもですが初日にナスカまで行ってしまう旅程はどうでしょうか?。ペルー迄のルートが分かりませんが、いずれにしても早朝着だと思うので、その日にナスカは可能です。少し高いですがリマからセスナで飛ぶことも可能です。バス🚌ならば空港からタクシー🚕でナスカ行きのバスがあるターミナルに行って朝早いバスに乗ればイカを昼過ぎに通り越してナスカは夕方までに着けるでしょう。翌日一番のセスナを予約してリマ迄戻っても良いし、ナスカからイカ迄戻って宿泊してもOK。そうすればイカからのリマなので余裕でリマに戻って市内観光も可能でしょうし、イカ近郊の観光をするのも良い機会になります。勿論往復セスナも可能ですし、なんなら初日にイカ泊にして翌日イカ発のセスナでナスカに飛んで、ナスカに降りずにそのまま地上絵を見てからイカに戻る旅程もありです。
バスの遅延はそんなに心配することはありません。
セスナからの地上絵見学は墜落しない限り急降下的アクロバット飛行はしませんが、酔いやすいようならビニール袋とウェットティッシュを用意することをお勧めします。用意してあるだけで安心😮‍💨して乗れるので酔うことも抑えられます。
ちなみにセスナは左右2列でパイロットは左側です。地上絵を客に見せるためにセスナを傾けるのですが、当然自分が見るためではないので右側に傾けることが多いので左側の席に座ると上にフワッと浮き上がるので酔いやすいようなので心配なら右側の席をゲットするようにしましょう♪。ナスカ迄行って展望台のみはありませんし、ほんのちょっとしか見れません。
この旅程なら荷物は🧳極力減らして、なんなら機内持ち込み用のスーツケースとリュック🎒だけにして預け入れ荷物は無しにしても良いと思います。帰りの荷物が多くなったらリマで買えば良いだけです。良い旅を🙆

2025年1月28日 8時27分

この回答への評価

元都道府県さん
★★★★★

ユジートさん、ご丁寧にご回答ありがとうございます!
ナスカの地上絵のフライトを楽しむには、いろいろな場所からいけるのですね。
確かに初日にナスカまでいくのもありですね。
フライトについて詳細な情報助かります。準備すれば、何とかなりそうですね。
同行者と計画してみます!

2025年1月28日 23時21分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

元都道府県さん

ナスカの地上絵に関する観光について、質問させてください。

元都道府県さんのQ&A

すべての回答をみる