
中国の大学での日本人の臨時講師のビザ、労働許可
TerreCrueさん
今度、中国の大学で2,3週間授業をします。報酬は、現地の講師と同じ条件で支払われるということです。
大学の担当者は、Mビザを取得すれば、問題なく、労働許可も必要ないと言います。これは正しいのでしょうか?
期間は、1年間で通算2か月程度になる予定です。
2024年4月10日 17時33分
ファンティエンさんの回答

厳密にいうとZビザをとった方が良いかもですが、一年に2-3週間程度なのでMビザで労働対価を現金などで受け取る方法が簡単かと思います。厳密にいうと正しくはないですが実際実務を鑑みるとそれで良いと思います。
2024年4月10日 18時1分
このQ&Aへのすべての回答はこちら

中国の大学での日本人の臨時講師のビザ、労働許可
TerreCrueさんのQ&A