那覇在住のロコ、ヒロキさん

ヒロキ

返信率

ヒロキさんが回答した那覇の質問

空港送迎とホテルチェックイン

11/13の夕方にNY発の飛行機でオーランド入りします。空港からディズニーホテルまでの送迎とチェックインのサポートをお願い出来る方はいらっしゃいませんか?時間の余裕があれば途中のスーパーで買い物や食事出来れば嬉しいです。

那覇在住のロコ、ヒロキさん

ヒロキさんの回答

kan36さん 到着予定時刻、人数を教えていただけますでしょうか。 それと謝礼などは出るのでしょうか。 到着予定時刻、人数が私の方で対応可能ならば、喜んでサポートします。 買...

kan36さん

到着予定時刻、人数を教えていただけますでしょうか。

それと謝礼などは出るのでしょうか。

到着予定時刻、人数が私の方で対応可能ならば、喜んでサポートします。
買い物、食事なども要望に応えようと思います。

よろしくお願いいたします

kan36さん

★★★★★
この回答のお礼

メッセージ有難うございます詳細については別途ご相談させてください。

すべて読む

アンティークモールなどのガイド兼ドライバーをして頂ける方を探しております

9月5日より1週間ほどディズニーホテルに滞在予定です。
1950年代のアメリカ雑貨が好きですが英語も苦手なので、「Renninger's Vintage Antique Center & Farmer's Flea Market」や「Orange Tree Antiques Mall」などのアンティークモールや現地の方ならではのリサイクルショップなどを案内兼ドライバーをして頂ける方を探しております。
男女2名ですが、タクシーの方が良いなどアドバイスもございましたらお聞かせください。
どうぞよろしくお願いいたします。

那覇在住のロコ、ヒロキさん

ヒロキさんの回答

トマトマットさん 素敵な旅になることを願っています。 Renninger’s vintage はMt Dora という小さな街にあります。ディズニーホテルからは1時間くらい車でかかる...

トマトマットさん

素敵な旅になることを願っています。

Renninger’s vintage はMt Dora という小さな街にあります。ディズニーホテルからは1時間くらい車でかかると思われます。
タクシーやウーバーでは少々コストがかかるかと思います。

Orange tree Antiques mall ですが、winter park 周辺で私の好きなエリアのひとつです。バーやオシャレなレストランもあり、近くにあるRifle Paper inc. という女性に人気のクラフトショップの本店も必見です。こちらはウーバーやタクシーで行ってもさほど大変ではないかと思います。

レンタカーができれば一番いいかと思います。

自分はオーランドに住んでいますが、9日まで州外にでており、お力になることができないと思います。
なにかありましたら、ご気軽に質問してください。

トマトマットさん

★★★★★
この回答のお礼

ヒロキさん

ご丁寧にありがとうございます。
レンタカーは少々勇気が要りますがやはりコスト面と自由度では良さそうですね。
「Rifle Paper inc. 」は初耳でしたので貴重な情報もありがとうございます。

すべて読む

アメリカの銃規制について調べております。

こんにちは。立て続けに銃について悲しいニュースが報道されております。
日本でも最近はアメリカの銃規制について良くニュースが報道されており、
銃規制について、現地の本当の状況を調べたく思っております。
もし可能でしたら、下記、ご返答頂けますでしょうか。

Q:現在、現地ではどのような状況で、またどのようなニュースが報じられていますか?
Q:現地に住んでいて、身の危険を感じたことはありますでしょうか?
Q:銃規制に対して反対している方(ライフル協会など)もいると思いますが、周りにいらっしゃいますでしょうか?あまり一般人にはいないのかなと思っており。。
Q:日本から旅行をする際に気をつけることや、覚えておくと良いことはありますでしょうか?

宜しくお願い致します。

那覇在住のロコ、ヒロキさん

ヒロキさんの回答

Shoheiさん フロリダ州では銃の事件は多い方だと感じています。 たまに見るニュースでも高校で銃撃事件があり、数名が命を落とすなど聞きます。 しかし、数字的に事件などを考えると日本で...

Shoheiさん

フロリダ州では銃の事件は多い方だと感じています。
たまに見るニュースでも高校で銃撃事件があり、数名が命を落とすなど聞きます。
しかし、数字的に事件などを考えると日本で起こりうる刺傷事件数などとあまり変わらないという統計も出ています。
銃に対する抗議運動は大きな事件があると一般市民も過敏に反応します。しかし、時間が過ぎるにつれてメディアでの報道も少なくなると、関心も同時に薄れていっている気がします。

現地に住んでいて銃での身の危険は感じたことはありません。

すべて読む