

Adèle
- 居住地:
- パリ/フランス
- 現地在住歴:
- 2018年8月から
- 基本属性:
- 女性/30代
- 使える言語:
- 英語、フランス語、日本語
- 職業・所属:
- 会社員
- 得意分野:
- 文学、歴史、芸術、グルメ(ワイン・チーズ)
2018年8月、フランスに移住しました。南仏エクス・アン・プロヴァンスで2年間大学院に通い修士号を取得、2020年からパリにて会社員をしています。
語学留学、長期留学、また社会人からの留学を応援したいと願っております。留学相談・サポート、学校見学や手続きの代行・同行などを承ります。
また、パリや近郊の観光プランの作成、ホテルやレストラン、チケットの予約や手配もさせていただきます。
南仏の在住経験、その他ヨーロッパの旅行体験を活かし、フランス語圏全般の旅行手配が可能です。
通訳・翻訳も可能なかぎり承ります。
フランスへの留学、パリや南仏にご興味をもたれるかたのお手伝いができましたら幸いです。
もっと教えてロコのこと!Adèleさんに質問しました
- あなたの趣味は何ですか?
- あなたの特技は何ですか?
ピアノ、オルガンを弾きます。
ピアノは3歳から、オルガンは社会人になってから始めました。- 好きな映画はありますか?また最近見た映画でお勧めは?
フランス映画が好きです。古い映画だと『天井桟敷の人々(Les Enfants du paradis)』、『気狂いピエロ(Pierrot le Fou)』、比較的最近では『スザンヌ(Suzanne)』という作品に感動しました。
1950~60年代のハリウッド映画も観ます。『ティファニーで朝食を(Breakfast at Tiffany's)』『ジャイアント(Giant)』……オードリー・ヘップバーンとジェームズ・ディーンは永遠です。- 好きな本は何ですか?また最近読んだ本でお勧めは?
たくさんありますが、フランス作家のマルセル・パニョル(Marcel Pagnol)、アルフォンス・ドーデ(Alphonse Daudet)、エマニュエル・ボーヴ(Emmanuel Bove)が好きです。19世紀の作家だとバルザック(Balzac)、詩人はランボー(Rimbaud)、ネルヴァル(Nerval)を特に敬愛しています。
日本人作家では、三島由紀夫、太宰治、永井荷風、坂口安吾、織田作之助です。- 好きな音楽は何ですか?また最近聴いた音楽でお勧めは?
クラシック音楽が好きです。フランス古典ではクープラン、ラモー、ロマン派ではフランクを特によく聴きます。
また、ベートーヴェンのピアノソナタは聴くことも弾くことも大好きです。
その他作曲家ではシューマン、ドビュッシー、ムソルグスキーにシンパシーを感じます。- 好きなスポーツは何ですか?応援しているチームや選手は?
週に一、二度ジムに通っています。クロストレーナーのマシンで運動しています。
スポーツ観戦は全般的に好きです。- 現在住んでいる都市以外で海外居住経験はありますか?
海外居住は初めてです。フランスに移住するまで、滞在経験も留学経験もありませんでした。
- 出身地や出身校、子供時代のことなどを教えてください。
広島市出身ですが、すぐに横浜市へ越しそちらで育ちました。緑豊かな場所で、春の桜は見事です。
小学生の頃は、好きな教科は体育に音楽、とても活発でした。一方、少し人見知りで、人と仲良くなるまでに時間がかかる方だったと思います。
中学時代からは勉強が好きになり、特に語学の授業が楽しかったです。- その他、メッセージがあればどうぞ。
私のロコページをご訪問くださり、ありがとうございます。
大学卒業後、働きながらフランス語学習を始め、2018年8月よりこちらで暮らしています。
フランス語、フランス文学、フランス映画、ワイン・チーズをこよなく愛しています。海外旅行もほとんどしたことがなく、留学経験、滞在経験がないながら、フランスの大学院を修了しパリで就職をしました。
フランス語学留学、大学長期留学、そして社会人からの留学を応援したいと心から願っています。
また、パリはじめフランス語圏全般のご旅行に関しても、お手伝いできることがあれば幸いです。通訳・翻訳もできますかぎり承ります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
Adèleさんが回答したパリの質問
子供の学校(日本語学習)について
Adèleさんの回答
初めまして。こんにちは。 エクス在住の者です。 パートナーがマノスクの近くで働いており、同僚のお子さまたちが多くマノスクの学校に通われています。インターナショナルスクールで、週の半分は母...- ★★★★★この回答のお礼
ご返信ありがとうございます。
プロヴァンス日本人会のサイトが見つけられません。2,3見つかったものは1年以上更新がないものばかりで。ご存知でしたらお教えいただけませんか?***ここからは興味がなければ読み飛ばしてください***
実は8月にマノスクの学校を(もちろん外からだけですが)実際に見に行ってきました。通うと想定して、周りがどんな環境かも気になりますので。マノスクの街自体は「うん。。。」というカンジだったんですが、マノスクへ通える範囲で住むとしたらどこか(マノスクに住むんじゃないんかい!)などなど、シミュレーションしてみました。エクスから通うとしても結構遠いぞ、と。そもそもエクスの住人を学校が受け入れてくれるのかもナゾですし。(サンジェルマン・アン・レー校は10分ほどの圏内に引っ越すように言われるそうです)
ちなみに
マノスク校に問合せたところ、幼稚園の日本語部門を来年開講するかどうかは未定で、2020年の1月以降にまた聞いてね~ってことでした。
サンジェルマン・アン・レー校は2020年は幼稚園の初年(3歳)は開講せず、2年目(4歳)からだそうです。
公立で幼稚園に日本語部門があるのはこの2校だけ、あとは小学校からになります。なので娘が4歳になるまでは学校問題は持ち越しになりそうです。それまでに住むところを決めて、どうしても日本語学校へ通わせたい!となったら引っ越すことになりそうです。 Adèleさんの追記
プロヴァンス日本人会、私は紙の会報で知りました。比較的最近ですので、活動はされていると思います。ホームページは更新が昔のようですね。
マルセイユ領事館のホームページに案内がありました。
https://www.marseille.fr.emb-japan.go.jp/itpr_ja/nihonjinkai.html
代表の方、Facebookでもコンタクトが取れるようです!エクスからマノスク、車でも結構距離がありますよね…。私自身も、マノスクに住めるかと言われると……。
日本語部門が開講されるか、来年まで分からないのですね。よい環境に出会えますことを願っております。陰ながら、応援させていただけたらと思います。
読書です。19~20世紀のフランス・ロシア・日本文学を愛しています。
美味しいチーズ、ワインを探すことも趣味の一つです。フロマージュリー(チーズ専門店)で毎週いろいろなチーズを試してみたり、ワインカーヴでお勧めしてもらったりするのが楽しみです。
スポーツも好きで、週に一、二度ジムに通っています。