
最終ログイン・1ヶ月以上前
ダイジさんが回答したサンノゼ(カリフォルニア)の質問
語学力についての質問。
- ★★★★★この回答のお礼
お忙しいところご回答ありがとうございます。
私は英語は苦手な方ですが、旅行が好きなのでこれまで何カ国か旅行してきました。
やっと英語の必要性が身に染みてわかってきたのと、大学卒業後に海外の大学院へ行こうと予定しているので英語習得のゴール設定はできました。
留学はアジア圏マニラで半年間、西洋の英語圏イギリスで2年間のプランでと思っています。
(最初にアジア圏なのは、同じアジア人であること、全く英語が話せない状態で西洋人と話すのは精神的に折れそうな為)国内にいる間は
・好きな映画を字幕無しでも理解できるまでリピート
・よく使うフレーズの暗記
・単語のインプット
を徹底しようと思います。
良いパターン参考にさせて頂きます。
また、機会があればよろしくお願いいたします。
すべて読む
サンフランシスコ空港からナパ市内ホテルへに移動(ワイナリー、スーパー立ち寄り)
ダイジさんの回答
はるさん、 ご搭乗されるのは何名様でしょうか? 直行される場合は、1時間半から2時間くらいは見ていただいた方が良いと思います。 直行される場合は150ドル、周遊される場合は250ドルほ...
すべて読む
ナパ、ソノマワイナリー巡りについて
ダイジさんの回答
はるさん、 初めまして。ダイジです。 半日:200ドル 終日:300ドル を目安にご案内できると思います。(通訳込み) お一人で移動される場合はウーバーかリフトを使うのがよろしいと...
すべて読む
ダイジさんの回答
こんにちは。
日本でできることを一通り以下記載します。
1. ひたすら英語のYouTubeを見る
自分も学生時代はとにかく英語を聞く量を意識しました。
音楽もいいですが、振り返ってみるとリスニングの向上には効率が悪かったと思います。
自分の興味のあるトピックを中心に聞くと良いです。
おすすめは1on1のインタビュー動画で、プロのインタビュアーがどの様に会話を運んでいるか、どの様なボディーランゲージ、タイミングで喋っているかを勉強する最高の機会です。
2.英語で情報収集
google検索などの情報のリサーチも日本語を使うのをやめて英語だけにした方が良いです。
英語は筋トレなので、負荷をかければかけるほど上達します。
聞いていて、少し理解できないくらいのリスニング、リーディングを繰り返していくと上達していきます。
3.英語の電話
電話。これが結構難しいです。
自分も仕事で英語を電話で使う様になってからかなり上達した感覚があります。
電話はボディーランゲージと、口と動きも見れないので、全て耳だけが頼りになります。
4. SNSで外国人の友達を作ってひたすらテキスト、できればビデオ通話
まずは、喋れない自分、聞き取れない自分に慣れるところが始めるのが大事です。
そこを受け入れる様になって初めて、積極的に自分から話したり、大きい声で話すことができる様になります。
ここが結構落とし穴で、ここに苦労する人は習得に苦戦しているのをよく見ます。
また、海外で英語が上手い人は結構ここが共通していて、完璧じゃなくても恥じずに大き声で話しています。
英語は返答のタイミング、ボディーランゲージ等、独特なのでこの辺りも出来ればビデオ通話で上手い人からどんどん盗んでいって、習得していくのが大事です。
半年あれば、うまくやればかなり話せる様になると思います。
方言ですが、僕が住んでいるカリフォルニアは様々です。
メキシカン訛り、インド訛り、中国、韓国などなど多数あります。
留学はしたことないので分かりませんが、留学に幻想を抱くと失敗すると思います。
留学しても、いっぱい喋るために沢山友達を作ったり、教授と仲良くなって質問したりしないと実際に使える機会はかなり限られます。
教科書を使っての英語習得は意味ないと思います。
❌単語帳、文法書を読む
⭕️使っていて聞いていて、語彙/文法等の壁にぶち当たれば、検索する(辞書も英英で)。
この順序です。
英語だけを使っての情報収集、リスニング、テキスト等を繰り返して覚えるのが鍵です。
発音もこっちの人は日本人のアクセントは実際全然気にしていないので、心配しなくて大丈夫です。
感覚的に「話せる様になる」とは、
50% 語彙
30% ボディーランゲージ、はっきり(特に声の大きさ)
20% タイミング、話し方
と実感しています。
頑張ってください。