
最終ログイン・1ヶ月以上前
Chihoさんが回答したリガの質問
ウナギ、ヤツメウナギの情報を教えてください。
- ★★★★★この回答のお礼
非常に詳しい情報ありがとうございます。
簡単に見つかるようで安心しました。
食パンに載せて…食べてみたいと思います。
日本でも北海道の一部地域に食べる文化があり、名前がウナギなので、蒲焼になったりもしています。
すべて読む
バルト三国でのインテリア雑貨の買い付けについて
Chihoさんの回答
こんにちはレイコさん^^ ラトヴィアの首都リガに住んでおりますChihoと申します。 手工芸品やインテリアの買付ということでしたら、ぜひリガも立ち寄られてみてください♪ 最近では北欧雑...
すべて読む
あなたの街の魅力を教えてください。
Chihoさんの回答
murataさん Labdien!(ラブディエン/こんにちわ) 初めまして。私は、北ヨーロッパのバルト三国の1つラトヴィアに住んでおります。 回答が遅く申し訳ありません! ラトヴィア...- ★★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます。
ラトビアですか!考えてなかったですが、回答みて興味が湧きました。
まだ日本人に知られていないけれど、世界遺産もあるのが良いですね。
検討します〜
すべて読む
Chihoさんの回答
ウナギさん
初めまして(^^)
ご質問に対するお返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
もうすでにご存知かもしれませんが、ヤツメウナギの情報を下記にてお知らせします!
・「ヤツメウナギフェスティバル」 2023年8月19日(土)予定 Carnicavaにて
・「ヤツメウナギデー」2023年8月予定 Salacgrivaにて
どちらも開催日については収穫の状況次第で前後するようです。(主人曰く、うなぎがニョロニョロ動くように日にちもニョロニョロ・スルスル変わるらしいです^^;)
参考リンク(ラトビア語):
・https://carnikava.lv/sabiedriba/negu-svetki-novada
・2019年のフェスティバルの様子:
https://www.lsm.lv/raksts/zinas/latvija/carnikava-norisinasies-18-negu-svetki.a329458/?fbclid=IwAR2hPDTSxy2SvRPezbzCjI7KdqNUfJywUDkJsJYg8VYcljS9SBI-TAE050o
主人が以前、ヤツメウナギのお店(どこも家族経営で加工・商品化しているところが多いようです)に勤めていたこともあり、ヤツメウナギに関心を持っていただき嬉しいです!
ラトビアではスーパーでも、リガ中央市場でも炭火焼きしてパックされたヤツメウナギをすぐ見つけていただけると思います。
11月は収穫のハイシーズンでもあるようです。
・リガ中央市場:https://www.latvia.travel/ja/%E5%90%8D%E6%89%80/rikazhongyangshichang
ヤツメウナギは日本の鰻のように、ラトビア現地でもちょっとした「ご馳走」です。(昔はご馳走という程、高くなかったようですが。)
よく食パンにバターのせて、ヤツメウナギのせて食べてました。
参考になれば幸いです(*^-^*)
Chiho