「なぜか現地で有名な日本語」と「その理由」を調べています
そそくささん
こんにちは。
現在、『海外でなぜか有名な日本語』というものを調べています。
たとえば…
メキシコ→「マルちゃん」。マルちゃんラーメンが定番人気のインスタント麺だから。
アルゼンチン→「ミヤギ」。映画「ベスト・キッド」に登場する日本人、しょっちゅうテレビ放映されているから。
インドネシア→「心の友」。五輪真弓の同名の曲が第二の国歌といわれるほど愛されているから。
ドイツ(ベルリン)→「おまかせ」。高級和食レストランのコース名から。
上記の通り、商品名でも、人でも、概念でも、『有名な日本語』と『その理由』を教えてもらいたいです。理由が分からない場合でも、日本語だけ教えてもらえるととても助かります!どうぞよろしくお願いいたします。
※本件は、トラベロコ運営のウェブメディア「海外ZINE」( https://traveloco.jp/kaigaizine/ )での企画です。
2018年7月20日 2時56分
Capetonianさんの回答
ネルソンさん
はじめまして。
私の身の回りでは、例として挙げられているような日本語は知りません。時々「こんにちは」とか「ありがとう」というあいさつを知っていて話しかけてくる人はいますが、それ以外では聞いたことがありません。
何人かにも聞いてみましたが、全くダメでした。(使っていたとしても、そもそも日本語だという認識がないのかもしれませんが)
質問されていることとはズレると思いますが、時々ミカン(果物)のパッケージに「Satsuma」と書いてあるときがあります。一般的にSoft Citrusとか、Naartjies(たぶんアフリカーンス語)と書かれていますが、時々「Satsuma」と書かれたものを見ます。なぜSatsumaなのかはわかりません。
あとは、健康食品やサプリメントを売っているお店に「Konbucha」というドリンクが売ってます。(昆布茶じゃなく、発酵飲料 / アメリカやヨーロッパにもあると思います) このKonbuchaという名前はユーラシア系の言葉が起源という話なので、全く趣旨の違う話かもしれませんが...
期待する回答になりませんが、この程度しかありません。
よろしくお願いします。
長尾好洋
2018年7月26日 5時1分
このQ&Aへのすべての回答はこちら
「なぜか現地で有名な日本語」と「その理由」を調べています
そそくささんのQ&A