Us19641213さん

トルコの金曜日について

Us19641213さん

イスラム教圏内では金曜日がお祈りをする休日として重要視されていると聞きましたが、実際のところどれぐらいの感覚なのでしょうか?
私は今年トルコ南東部(シャンルウルファ近郊)への旅行を検討していますが、内陸部に行くほどイスラム教の影響の強い地域とも聞いています。
例えば金曜だと公共のバスなどの減便、レストランやマーケット、博物館などが閉まっているなどあればできるだけ避けたいと考えています。

現地の方の助言をいただけると幸いです。

2025年2月13日 20時43分

CAPPADOCIA_TRIPさんの回答

カッパドキア在住のロコ、CAPPADOCIA_TRIPさん

こんにちは!
はじめましてCAPPADOCIA TRIPです。

さて、トルコの金曜日に関して、
たしかに、普段はジャミー(モスク)に行かない方でも、金曜日だけはお祈りに行くことはあります。でも、お祈りは1日5回。お祈りのタイミング以外は、ジャミーも普通に見学できると思いますよ。カッパドキアでは、金曜だろうが終日入れないということはありません。
また、金曜だからと行ってお休みになる公共機関や見学地はありません。

それよりも観光で注意すべきは、イスラムの大切な断食や、それに続く祝日です。
ちなみに、今年の断食は今月末から始まります。1ヶ月間続き、直後にはシェケル・バイラム、そして70日後にはクルバン・バイラムがあります。
バイラム期間は連休となり、トルコの人々も移動する期間であり、どこでも混雑します。

他にもご質問などありましたら、お気軽に。
CAPPADOCIA TRIPでは、HPやインスタグラムで最新情報をご案内しています。

CAPPADOCIA TRIP

2025年2月14日 0時21分

この回答への評価

Us19641213さん
★★★

返信ありがとうございます。
参考になりました。

2025年2月14日 6時20分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

Us19641213さん

トルコの金曜日について

Us19641213さんのQ&A

すべての回答をみる