
最終ログイン・1ヶ月以上前
ビスマスさんが回答したカークランドの質問
語学力についての質問
すべて読む
ワシントン州へ引っ越し
ビスマスさんの回答
Dennis_1028さん、こんにちわ。シアトル在住20年の者です。ご質問には郊外であること、静かな地区であること、マウンテンビューもしくはレイクビュー、というご希望のようですが、お子さんがいら...- ★★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます。
ペットはたくさんいますが、子供はいないので学校地区の心配は大丈夫です。サンディエゴもそうですが、ワシントン州の不動産の値段も
上って来ているようですね。ネットで検索していても、いいと思った物件はほとんど決まっている事が多いので、やはり物件自体少なくなっているんですね。日本食のお店の情報もありがとうございました。
すべて読む
ビスマスさんの回答
漠然とした回答になってしまいますが、1に関しては、とにかくNativeと話すことが出来る機会があるなら、話して慣れていた方がいいと思います。日常英語の習得希望とのことですが、日常となると、けっこうSlungを覚えねばいけないかもしれませんし、流行り言葉という点からも、いつも新しい言い方、言葉が生まれてますのでCatch upが多少大変かもしれません。例えば「女子」がよく使う言い回しや言葉などは、私の場合はファッション雑誌(地元で入手可能な英語雑誌です)を読み参考になりました。またある程度の英単語、とありましたが、主によく使う動詞の数は、沢山覚えていたほうがいいと思います。またベタなお勧めとなるかもしれませんが滞在中はAll Englishという生活で半年を過ごすことをお勧めします。
2.についてですが、アメリカへ滞在中に、方言がわからず困ってしまうのでは?という心配でしょうか?自分の話す英語アクセントや発音などもNativeではないので、ごくたまぁに聞き取れなかった等と言われることもありますが、要するにどの国の出身かでも話す英語にクセ(発音に)があり、私の場合は今も苦労することが多々ありますし、逆に顔がみえなくても話す英語で、どこの国/母国語としてる人なのか、なんとなくわかります。たぶん英語Nativeの人が話す英語に「方言」があることを懸念されているのではなく、私が言った点のが懸念されてることなのかなぁ、と思いましたが、間違ったらごめんなさい。またココ(シアトル)のロコへの投稿から、留学先はWA州なのかな?と思いますが、USでは特に南部エリアには俗にいう「南部なまり」がありますので、最初は聞き取れないかもしれません。ですがWA州が地元だという人には、そういった方言は、ほぼないと思います。ですが再度伝えることとなりますけど、WA州に住むNative英語を話す人も、出身により方言、または発音にクセを持ってます。
ということで、どこの地域、州で話されていることに対しての「方言」のご心配なのか、再度教えていただけますか?
補足となりますが、私は昔、南部と呼ばれている場所に数か月いたことがあり、また仕事上でGA州やNC州のカスタマーと数年のお付き合いがあり、アメリカ本土での「南部の方言」は、やっとわかるようになってきました。